古ーいMR2のはなし

黒バンパー初期型AW11

サンバイザー

2013-06-30 20:42:12 | AW11
放置しておいたサンバイザーの接着部が数日で強固になっています。
車庫の幅の都合で助手席側の作業が厳しいので放置していたんですが
おかげで接着部が日に日に良い状態になっていくのを確認できました。
その間もダイソーで接着剤を物色していると同じメーカーの同じようなボンドが
100円で売られているのを発見。
多分これで充分間に合ったのではないでしょうかね。
恐るべしダイソー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンバイザーのマウント破損

2013-06-17 23:33:20 | AW11
助手席側のサンバイザーのマウント部が破損してグラグラになっているので
外してボンドで補修しました。

ボンドはお気に入りメーカーのコニシのプラスチック用です。
半乾きでハメ合わせるタイプなので扱いやすく量の割に価格が安いのがグッドですね。
強度は未知数ですが可動部の接着なので補強を入れたいと思います。
ガラクタをひっくり返せば何か見つかるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lamborghini

2013-06-13 21:08:04 | 
偶然チャンネルを合わせたヒストリーチャンネルでランボルギーニの特集が
放送されていました。
古いものから最新のモデルまで見ていくと基本的な骨格の印象は同じで、そこら辺は
フェラーリより強烈な意志が感じられます。
その中で印象的な機械音を発していたのがJOTAというモデル。
マイクのセット位置の関係なのか金属音が強調されていて、精密に摺動しあっている
感じがたまらなく、そこから連想させられるのは、シフトした感触が硬質で
節度のある手ごたえであると、今まで体験したことのないはずの事まで想像させる程の
魅力的な音でした。
一つ発見したのは、精密な機械音であればあるほど逆に官能的な心地よさであるという事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しオイル抜いて

2013-06-12 12:10:40 | AW11
先日の潜入調査で行ったGSのレシートを確認すると、エレメント交換なしの4AGに
オイルを3.5Lも入れられていたので心配になって少し抜きました。
今でもFGKマフラーの内筒が黒くなっているのでこれ以上蓄積したくないこともあって。
気のせいか交換以来低回転の反応が鈍く感じます。キャブ車のカブるのに似た感じでしょうか。

カングーのTシャツを購入。サイズが小さいのでカミさんか子供用です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査

2013-06-05 16:01:41 | AW11
先日エントリーできなかった潜入調査ですが、もう一つ登録している調査会社で見つけた
給油とオイル交換の案件にエントリーできたので行ってきました。

シナリオを進める途中、問題が表面化というか先送りにしていた、バッテリーのマイナス端子が
締まりきらない状態を指摘され対応を考えることに。
端子の交換を考えながら応急処置として、固定ボルトが一杯まで締まっているので
一旦緩めてリングを叩いて深く入れたら締め直すという方法でやってみました。
これはリングが割れる懸念があったものの成功。
走行中の端子外れという面倒な事態は避けられそうです。
オイル交換を安価で出来て不具合も回避。
今日の仕事は気分が良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする