古ーいMR2のはなし

黒バンパー初期型AW11

さらに長く乗るため

2017-12-31 22:20:34 | AW11

東京に降った大晦日の初雪は130年ぶりだそうだ。
東京西部の昼間の気温は5℃前後。
奥多摩のファミマの外でコーヒーを飲もうとしたら寒すぎるのでイートンへ再入店。
一言声をかけたら快く応えてくれた。

大晦日だし天気予報は良くないしで道路はガラガラ。
いつもの日曜なら旧車を多数見かけるところだが2cvと1台すれ違っただけだった。
車の調子は秋に施工したRECSと先日の車検のおかげで非常に安定してる。
好不調の変動がほとんど無いように感じられるのは精神衛生上良い事だ。
1月には長く乗れるためのメンテ予定が入れられた。AWを熟知しているはずの店なので楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンバストップ開閉モーター

2017-12-31 12:40:25 | カングー
カングーのキャンバストップ閉止不良再発のため内装をめくる。
モーターギアと減速機に付着した黒い削り粉清掃・軸部グリスアップ。
よく見るとモーターギアが一部欠けているようにも見えるし減速機も擦り減っている。


モーターをバラして見ないと何とも言えないが、今まで開放はokだった。
閉止の動作確認してみるとギアの位置に関係無く少し動いてからクラッチが効いているような気が。
ギアの製作業者は結構あるので注文という手もあるがクラッチ部の修理ならモーターごと交換か。


ここで修理は一旦棚上げしてモーターを外して手で開閉してみると重たいが開閉は出来る。
だったらモーターはフリーにして手動開閉というのもアリだな。
査定は下がるだろうがこの車のキャラには合っていると思う。でも原状復帰は目指すとして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする