
6月から車両通勤ではなくなったので、放置にならないよう休日の朝は近場をウロウロ。
最近は八王子近辺の戦国史にのめり込んでいるので、浄福寺城跡がある
陣馬街道へ走ってみた。
この道は非常に馴染み深くて、釣りやMTBにハマっていた頃はもちろん
免許取りたての頃には練習がてらに通っていた道なので感慨深い。
景色は当時とほとんど変わらないけど、平日なのに釣り人をよく見かけたのは
高齢化で暇な人が増えたか、道具に拘らなければ比較的安上がりな趣味である
釣りに走る人が増えたということだろうか。
陣馬高原下に続く街道は狭いし凹凸があって民家が点在するのであまり飛ばせないけど
結構楽しいのはなぜでしょう。
ブルブルのヘロヘロでハンドルもクイックじゃないのに、フロントがヒラッと動く感じが
良く分かるからなんだろうけど、トヨタ的には抑えたかったであろう挙動が
どうしても出てしまうところが面白いと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます