きょうは二十四節気の一つ、立冬である。昨今はハウス野菜が広まり、八百屋の店先を移ろう四季は見えにくくなった、と天声人語に載っていた。天気予報では暦通り、立冬の気温になるとのこと、冬の初めを示す曇天がつづく、午前はピアノの練習日、来年三月老人大学OB会の解散式に発表する課題曲、校歌並びに蛍の光のおさらいである。ご指導してくださる先生はじめ仲間のみなさん、中には風邪にもかかわらず無理して出席してくれた方も、半年ぶりである。先に校歌と〆の蛍の光を弾く、間の取り方、連続音のつなぎについて教えをいただいた。課題曲・里の秋、赤とんぼ、知床旅情については注意点を挙げてもらい、先生のお手本をラジカセで録音して持ち帰ってまた練習することした。年寄りの手習い、発表までに時間がかかるようだ、終わって昼食にビールをいただいて仲間の運転で帰宅のこととなった。先生をはじめ応援のみなさんどうもありがとうございます。<いわどの山荘主人>
<立冬の柚子 9:04>
<今年は豊作 9:05>
<9:06>
<9:06>