川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

夏至・二十四節気農園模様

2017-06-21 12:15:55 | 野菜だより
 きょうは雨の「夏至」である。
 従って太陽がが出ていない・・・、
 出ていれば、日中の長い一日<日の出4:25、日の入り19:01埼玉県>が分かる。

 それが畑を潤ませてくれる水分なのですか、恵みの雨として貴重です。

 例によて農園まわりを記録・写真に収める。
 直売小屋からあぜ道、廻廊風に「ひまわり」を植えた<1m間隔に63本>、いま順調に育っている。



南東の角②ひまわりとカボチャ <6:03>




③トウモロコシ、枝豆、ネギ、<6:03>


④そら豆種取、人参、いちご、 <6:04>


⑤トマト、いちご、<6:04>




⑥黄色カボチャ、ひまわり、<6:04>


⑦奥のひまわり回廊、<6:06>


⑧カボチャと山芋、<6:08>




西より、⑨なす、里芋、収穫済のジャガイモ、<6:09>


⑨とまと<麗華>チンゲン菜、蕪、<6:10>


⑩⑪皇帝ダリアときゅうり、落花生、<6:10>


⑫ハウス、熟れ始めたニュウメロン<6:11>


 同床苗、ニュウメロンtきゅうり、


中、ネット掛けをした西瓜畑、<6:13>



 *1日が一番長い日、一番野菜の成長が盛んになります。野菜畑全体が青々しく、勢いがましてきます。
農園を見まわるのが楽しいです。
 <いわどの山荘主人>