川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

東京ぶらりカメラの旅・皇居東御苑の菖蒲

2017-06-22 11:37:54 | 東京ぶらりカメラの旅
 一昨日21日(火)は、2カ月に一度、会社OB写真定例会が午後3:30分より東京新橋で開催されました。
 いつもその前段に、東京ぶらり旅をつづけております。
 今回は、菖蒲の季節でもあり、皇居東御苑を訪ねました。
 天気は暑い位で汗をカキカキ奮闘して来ました。

 以下巡った順番とおりに載せてまいります。

 東武東上線をメトロ丸の内線に乗換え、大手町で下車、メトロの大きな駅は出口がどこだか分からず表に出るまで大変でした。
 降りると大手門方面への道は、オアシスみたいに緑に囲まれいて涼しそうです
 ①<11:59>






②日比谷通りを渡る、<12:08>


③門前で小荷物検査を受ける、<12:09>


④大手門、<12:12>




⑤城内、<12:18>


⑥二の丸雑木林、<12:26>


⑦菖蒲園に到着、<12:47>




⑧お花模様、<12:55>




⑨ヒメコウホネ池、<13:09>


⑩海坊主?<>13:16




 *晴れて気温が上がったのか、夏の装いである、特に外人が多く、ノースリーブ短パンの人が見受けられた。最もオモシロおかしかった風景はつつじ道のベンチに腰かけているのか、頭だけ覗いてる年寄りがアップ出来ました。<海坊主さん見間違いしますた。><最後の写真2枚です。>


 そしてブロガーの皆さんにお世話になったOB会写真定例会では、「ひたち海浜公園ネモフィラの丘」が一位に選ばれ、「マクロレンズの世界・馬鈴薯の花」は4位になりました。
 お知らせいたします。
 <いわどの山荘主人