Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

ユーザーでなくても e-QSL に QSL が届いている 

2014-05-20 04:53:00 | Ham Radio
 e-QSLユーザーでなくても e-QSL のサーバーに自分の QSL が届いているかどうかを見る事が出来ます。 コチラ  から入って左下の にコールサインを入力し Search をクリックします。 「 あなたはまだ会員になっていない 」 の表示が出ますが   をクリックすると There are eQSL cards waiting to be retrieved
「 検索をされるのを待っている e-QSL があります 」 と、現在届いている QSL の一覧表が出ます。
 ビックリする程届いていますよ ! 。 

 e-QSL は無料で利用する事が出来る ( 一部制限があるが ) ので、とりあえずユーザーになっては如何でしょうか?。 規格 QSL カードは味気ないものですが、QSL カードとしての条件は備わっています。 規格 QSL カードだけでなく、カラフルなオリジナル・カードもあります ( 下参照 ) 。
 
 Authenticity Guaranteed ( 通称 AG = 免許確認済み ) の確認を受けるためには無線局免許状 ( 日本語可 ) をコピーし、メールに添付して送るだけです。  ARRL の LoTW のユーザーであればその必要はありません。 確認されれば以下の確認証が届きます。
 Authenticity Guaranteed の確認を受けなくてもユーザーになる事は出来ます。 

 

 カラフルなオリジナル・カードの例
 


コメント

やっと出来た W1AW/0 SD 

2014-05-20 00:56:00 | Ham Radio
 W1AW/x を追い駆けているが、このところ、コンディションの性か以前ほど強く聞こえて来ない、米国は広いので州によってはパスが厳しい事もあるだろうが、それにしても弱い。 全く聞こえないならまだしも、弱々しく聞こえており、しかも米国内、EU、と一緒に呼び合うのはシンドイ。
 それでも時々 JA が出来ている ・・・ 。

 昨晩 ( 23時 ~ ) から深夜に掛けての W1AW/0 SD、 21.030MHz CW はしっかりした信号で入感していた。 00:12 JST 私はスプリットの下端で呼んでいた所を拾ってもらった。 S = 3 位だった。 時間を追うごとに強くなっている。 今は ( 00:56 JST ) 私のバーチカルでも S = 9 振っている。 ただし、米国内、EU、と呼び合う状況は変わらない。 

 どこかで一回 QSO が出来ればいいので、一安心と言ったところ。 パイルアップの捌き方は OP の技量に因るところが大きいが、私と QSO した W1AW/0 の OP は、あまり慣れていないようだった。 今は OP が交代したようで、少しはマシになったが、01:25 JST 、QSY 12mtrs と言っていなくなった。 10 分後 24.905MHz CW に出て来たが ( クラスター ) 聞こえない。


コメント