Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

■ オリンピック QSL 【 参考資料 】 追記

2017-09-30 03:59:00 | QSL




 下図は、1964 年の東京オリンピック用の QSL です。
 JARL が Olympic 記念統一規格カードとして会員に販売したものです。
 当時、私は SWL でした ( 因みに最初に受信したアマチュア局は、
7MHz AM で JA6CYN om でした )。
 この SWL カードを、結構な枚数、国内外にバラ撒いたと記憶しています。


 【 参考資料 】 デザイナーが選んだ 「 最高の五輪エンブレム 」 はどれだ ?
 に於いて、世界最高点を獲得したロゴは 「 1964年 東京夏季オリンピック


 そろそろ、2020 年の東京オリンピックに向けて JARL Olympic 記念規格カード
考え始めてもいい頃ではないでしょうか ? 。 
 一般会員から QSL デザインを募集する事になるのなら、なおさらの事です。
  他にも、例えば、ハンコシール でも効果はあると思います。
 統一 QSL でなくても、支部毎のオリジナル QSL でもいいんじゃないでしょうか ?。


 JARL 創立 90 周年記念行事は、一年も前倒しにするという勇み足で始まりました。
 理由は前会長に対する忖度と言われています。
 関西支部だけは 正常な ( 正しい ) タイミング で実施しました。
 JARL 内の理事 ( 各支部 ) 間の確執 ? が浮彫になった訳ですが、
オリンピックの時はそんな事のない様に、
足並みを揃えて気持ち良くやって頂きたいものです。


 担当者を決めて、ロゴの使用許可とか、その他著作権に絡むものなど、コンプライアンスの問題、
スポンサー ( 協賛 ) を取り付ける事など、手続きが必要な事も少なくないでしょう。
 余裕をもって進めてもらいたいものです。


 オリンピックに関しては、特に外国向けには、早くから世界にアピールする事で
意識付けが可能と思いますから ・・・ 少々の勇み足は OK ( 歓迎 ) ではないでしょうか !。


  
 

 懐かしいですね。 このロゴは、どんな経緯で使用可能になったのでしょうか ・・・ 。


コメント (2)