■ 花村萬月の本を読んでいると教会の話がよく出て来ます。 佐世保出身の私に取っては身近な存在ではありませんでした。 しかし、一番の親友 ( 故人 ) はクリスチャンだったし、佐世保駅の前には立派な協会がたっています。 良く考えて見ると周りには大小含め多くの協会が存在していたのです。
長崎なら大浦天主堂、浦上天主堂などが平和記念象とともにメジャーな観光地として有名で、私が長崎生まれだったならもっとキリスト教を身近に感じる事が出来たと思います。
花村萬月の小説では五島列島に行きますが、ここも隠れキリシタンで有名です。 そう言えば私の母は黒島と言う辺鄙な島で教員をしていました。 小さな島には不釣り合いと思えるほどの大きい協会がありました。 人里離れた秘島 黒島 ・・・ 昔は クロス の島と呼んでいたとか。 隠れキリシタンです。
■ ゴルフの話です。 私の武勇伝?は 先に書きました が、ひとつ不思議だなぁと思っている事があります。 アメリカはヤード・ポンド法を止めてメートル法に切り替わったと聞きました ( 随分前に ) 。 でもゴルフではいまだにヤードです。 伝統であると居直られれば 「 ハイそうですか 」 と引っ込みますが、では何故、グリーン上ではメートル法なのか不思議です。
■ 野球の話です。 ある時一番危険なスポーツって何だろう ? と思った事があります。 野球ですよ。 だって死球、二重殺 ( 併殺 )、暴投、盗塁殺、盗塁死、遊撃手、犠牲打、危険球、強襲、守備妨害、打撃妨害、乱闘 ・・・ 色々あります。 つまんなかったですね ( 謝 )。
■ オーディオメーカーのオンキョーが倒産しましたね。 今時、オーディオに凝っている若者を想像しにくいです。 昔はレコード、CD、FM放送 など再生するにはオーディオ機器が必要でした。 音楽は部屋で聞くものと決まっていたのです。 今はスマホでダウンロードした音楽をイヤホンで聞くのが主流でしょう。 バスや電車ではほぼ全員がスマホをいじっています。 これではコンポメーカーはたまったものじゃないでしょう。 メディアメーカーも悲鳴をあげています。 残念です。 近い将来、アマチュア無線メーカーも同じ道をたどるのでしょうか ? 。 すでに業務用無線機器にシフトしていて、アマチュア無線機器の新製品なんて開発していないかもしれませんね。 このセクションは 「 左遷部屋 」 になる日も遠くないでしょう。
■ 旗日 ・・・ 国民の祝日には国旗を掲揚して祝うため、以前は門戸に国旗を掲揚していました。 その習慣はもうなくなったのでしょう。 全く見られなくなりました。 国旗や国歌に対し右だ左だと異常に反応する人々が多くなったからでしょうか?。 お正月にもあまり見受けられません。 日の丸はオリンピックのためだけにあるのではありません。 残念な事です。 せめてお正月ぐらい国旗を揚げませんか ?。