LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

ラブラドル犬の耳掃除・・・

2014年06月29日 21時39分53秒 | ラブラドル犬

 以前にも書いたのですが、ラブラドル犬の耳掃除・・・・

 拙宅には、ラブラドル犬が3頭在宅しています。
 それぞれ出自は異なりますが、各々学習能力は飼い主よりも、高いかも知れません。

 それぞれ、盲導犬や嗅覚犬、介助犬になっていたかも知れません・・・・
 早朝の4時頃から、飼い主を起こす動作なんかを見ていると、学習能力はかなり高いようです。

 その3頭ですが、毎週末は耳掃除が日課になっています。
 いわゆる、「垂れ耳系」なので、特にこの湿度が高い、夏期はよけいです。

 「耳掃除~!」と号令をかけると、順番に並んで、待ちます。
 1頭に、綿棒を3,4本使用します。

 3頭が終わると、ようやく来週が始まる感じがします。

 新婚の頃は、配偶者の耳も掃除したような気がしたのですが・・・・

 二十数年経ってしまうと、ラブラドル犬の耳掃除になってしまいました・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OMとの会話・・・

2014年06月28日 20時51分03秒 | アマチュア無線

 今日は、秋葉原に遠征する予定でしたが、午前中の親の介護が長引いた上に、豪雨になり、体中が濡れ鼠になり、結局池袋止まりになりました。
 
 J堂書店に行き、購入予定の本は、二冊ともありました。
 やはり、書籍は立ち読みが大事です。

 都内の滞在時間は、結局2時間でしょうか。
 秋葉原は、また次回にしましょう・・・・・

 帰宅したところ、某OMから、封書が届いていました。
 実のところ、今月のCQ誌にQSTの事が掲載されていて、葉書を今週の半ばに送り、そのご連絡でした。

 早速、OMに連絡したところ、QSTの過去10年ほどの分を引き取っていただけると言うことで、明日送る事にしました。
 私も、この趣味を始めて、40数年が経過しますが、いろいろなOMの方から、本をいただいたり、リグをいただいたり、もう
 言い尽くせないくらい、お世話になりました。
 そんな、こんなで、今回は大変OMなので、失礼かと思いましたが、ご了承いただいたので、明日約10年分のQSTを
 隣県のOMにお嫁入りすることになりました。

 やはり、アマチュア無線をしていて、良かった!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラエボ事件とサリン事件

2014年06月28日 07時53分31秒 | 雑談・その他

 今朝の新聞・ラジオでは(私自身はテレビを視ないので)サラエボ事件と松本サリン事件のことを報道していました。
 100年と20年の節目の年になります。
 
 サラエボ事件は、学生時代にいやと言うほど、この事件を嚆矢として、20世紀が戦争の世紀として歩み始めた事件であることを勉強させられました。
 今年で、100年ですから、よくよく考えると私が小学生のときでは、50年、サリン事件はそれから30年後の事件になります。
 時制をどこに置くかで、事件の性質や考え方が、自分にとっても捉え方が異なってきます。

 いつでしたか、仕事場の旅行で、とあるビール製造工場の見学に行きましたところ、その敷地の側が、「生麦事件」の現場でした。
 この事件も、日本の幕末の大きなターニングポイントであることは事実です。

 だんだんと、自分が馬齢を重ねていくと、100年、20年という単位が、ひしひしと感じる様になります。
 松本サリン事件もその前後にたまたま、行く用事があり、日時が同期していたらと思うと、怖いものがあります。

 秋葉原の通り魔事件の時も、以前に書きましたが、お腹の調子が悪かったので止めにした当日でした。
 朝から、こんな事を考えていると、トイレに行きたくなります・・・・

 今日は、久しぶりに神田の古本や街と秋葉原に捜し物に出かけようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長生きですね~」

2014年06月26日 21時23分15秒 | 雑談・その他

 今朝のラブラドル犬の散歩は、少し寝坊してしまい5時過ぎになりました。
 昨日の仕事が一山越えたので、昨晩は深酒をしてしまいました。
 1升くらいの酒で翌日残ってはいけませんね。

 いつもの、交差点で信号待ちをラブラドル犬としていたら、大学生風のお兄ちゃんが、「長生きしてますね~」といきなり挨拶をしてきました。
 ウーム、変わったお兄さんだと思っていたら、「○○君のお父さんですよね~?」、「僕、○○です。」。
 そういえば、十数年前によく遊びに来ていた、D君でした。

 拙宅の次男の小学校の友達でした。
 彼の話では、大学に現役で合格したのはいいのですが、クラブに入ったところ、毎晩酒のつきあいで、今日も始発で帰宅したとのことでした。

 そういえば、私の頃も、体育会のクラブは毎日そうでした。
 早朝からの、実験・実習に酒臭い友人がいました。
 やはり、大学生は勉強しなくてはいけません。
 それを、考えると、拙宅の息子達は、酒も飲まないで、アメフトやグリークラブに一生懸命で、いいのでしょうか・・・・

 午前中に、弟のかみさんからメールがあり、二人目の孫が出来たとのことでした。
 男の子でした。
 メールでの写真を見ると、なんだか弟の小さい頃に似ているような・・・・・

 私も、早く孫を抱いて、CWを教えたい・・・・
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もこれから、物置に・・・・

2014年06月25日 21時43分18秒 | アマチュア無線

 今日は、お仕事が遅くなりました。

 今の状態で、CWフィルター無しにリスニングしている状態ですが、300kcのフィルターをつけたらどうなるのか・・・
 はやく、装着した状態で聞きたいですが、時間がありません・・・

 今日も、フィルター無しの状態で、リスニングしようかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、物置に直行・・・・

2014年06月24日 21時55分36秒 | アマチュア無線

 今日も帰宅が、20時過ぎになりましたが、家族の晩飯と弁当を作り、その後に、先日購入した山椒の実で、山椒味噌を造り、物置に籠もりました。
 
 山椒の実は、両方の手のひらに一杯ほどでしたが、お湯で湯がいて、味噌と酒で溶いて、山椒味噌を造りました。
 これから、酒の肴に付けたら美味しいと思います。

 さて、それが終了したら、物置に直行です。
 電源と同軸ケーブルを繋いで、7メガのCW・・・

 ウーム、JRCのリグはいいですね・・・

 もっと早く、気がついていればよかった・・・・・
 女性についても、同じかな・・・

 でも、トランシーバは、変えられてもね・・・・・
 
 しばらくは、ウキウキ気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅後にすぐ物置・・・・

2014年06月23日 22時06分35秒 | アマチュア無線

 今日は、大きな課題がお仕事場で無かったので、帰宅後は家族の明日のお弁当を用意して、晩飯の支度もしてから、物置の人となりました。

 昨日揚げた、アンテナの受信感度とSWRの測定です。
 ウーム、かなりいいです。

 とりあえず、7Mhzの低いバンドを聞いていますが、いいです・・・・
 週末には、CWのフィルターを付けなくては。
 やはり、腐っても鯛、いや、古くてもJRC。

 還暦近くなっても、ウキウキすることが無くてはいけません。
 とりあえず、今日の所はウキウキ気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ちました・・・・アンテナが・・・

2014年06月23日 04時45分20秒 | アマチュア無線

 朝からいきなり、「立ちました」なんてブログに書くと、品性を疑われてしまいますが・・・・

 昨日は、当地は午後3時過ぎから雨がやみ、夕方は晴れていました。
 もう、日没前の夕方からヤキトリと熱燗で出来上がっていたのですが、ブログを書いた後に物置に入りましたが、
 アンテナを建てたくなりました・・・・
 夜も半ばでしたが、5バンドの短縮ダイポールは、ほとんど組み上がっていて、後はポールの組み立て
 だけです・・・・

 もう、日本酒の3合くらいでは、勢いをつけなくては・・・・
 でも、アンテナ本体が約6㎏、ポールを合わせると、10㎏・・・・
 3回目で、一人で立てました・・・・
 明日は、腰が痛くて、仕事に行けるかどうか・・・
 何とか、立ちました。
 これで、拙宅の敷地内には、短縮の7Mhz、短縮の7~50Mhzのダイポール、50MhzのHB9CVと3本アンテナが立ちました。
 無線局免許の変更申請は先週届きましたが、ようやくアンテナが立ちました。
 顰蹙を買うような表現が多くありますが、とにかく立ちました!!!

 トランシーバをアンテナに接続して見たら、ウームさすがJRC、某K社、某Y社のリグがなんだかオモチャに感じます・・・・
 20年も前のリグななのですが、JRCは採算コストが見合わないので生産を止めたのでしょうが、惜しいことです。

 いまでも、JRCのファンは大勢いると思います。
 後は、福島からきた、300kcのフィルターとメモリー用のリチウム電池の交換です。
 これが終わったら、息子の純米吟醸酒をリグを肴にいただきましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は、酒の肴の下ごしらえ・・・・

2014年06月22日 19時43分57秒 | 料理・レシピ

 今日は、早朝から雨でした。
 昨日から、短縮型の短波のダイポールアンテナを建てようと思っていたのですが、止めました。
 滑って怪我をしたらつまりません・・・
 福島から新品箱入りで嫁に来た、300kcのフィルターも無線機本体にまだ装着していません。

 今日は、そんな事で、来週の酒の肴の下ごしらえをしていました。

 その1 ヤキトリ40本
  昨日はJAの市場で美味しそうなネギが売っていたので、カシラ、レバー、タンの塊を購入して、ヤキトリをさしました。
  40本のヤキトリが出来ました、特製の味噌だれも、追加で鍋で造りました。
  この、ヤキトリの味噌だれは、もう40年以上前ですが、バイト先のヤキトリ屋のおじさんから作り方を覚えました。
  どこかのウナギ屋さんではありませんが、つけたし、つけたしで、30数年の私の自慢の味です。
  自画自賛ですが、これより旨い味噌だれは味わったことがありません!!
  ヤキトリは五本ずつ、ラップにくるんで冷凍庫にしまいました。
  熱燗で味噌だれのヤキトリ・・・至福の時間が待ってます・・・。

 その2 ピクルス2瓶
  同じく、JAの市場で、ズッキーニが50本ほど売られていました。
  最近、野菜農家の方でも、時代の要請なのかズッキーニとかルバーブだとか、おもしろいものを作っています。
  この時期になると、いろいろと売り場に出てきます。
  昨年は、この時期にルバーブのジャムを二瓶作りました。
  さて、ズッキーニとくれば、この時期はピクルスしかありません。
  日本のキュウリでは、なんだか水っぽくなります。
  購入したズッキーニを20本ほどと、ニンジン、セロリ、小タマネギと一緒に切り、酢と三温糖、あり合わせのハーブと
  黒胡椒と軽く湯がいて、ガラスの保存瓶1.5リットルに2本できました。
  パンに挟んでも、ビールのつまみにも、また至福の味です。

 その3 小鯵の寿司
  この時期、目の下2寸にも満たないような、小鯵が10匹ほどで、120円くらいで売られています。
  唐揚げか南蛮漬けでしょうが、これを、手開きで三枚に下ろして、ゼイゴを料理用のはさみで切り取り、塩水に半日くらい
  浸漬した後に、甘酢に漬け込みます。
  あとは、酢飯を作り、寿司を握るだけ・・・
  買う楽しみ、作る楽しみ、食べる楽しみ・・・
  これも、熱燗の酒の肴にいただきます。
  もう、家飲みパラダイスです。

  さて、先週つけ込んだ、南高梅4キログラムの瓶をのぞき込んだ所、梅酢がかなり出てきました。
  来週あたりには、紫蘇の葉を購入して、つけ込みましょうか・・・

  だんだんと、このブログも、アマチュア無線から始まりましたが、酒の肴のブログになりつつあります・・・・
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷲巣さんと九平さん・・・・

2014年06月22日 07時02分58秒 | 雑談・その他

 今日は早朝から雨でしたが、息子がアメフトの試合、配偶者が所属している団体の総会と、朝から駅まで二往復。
 昔流に言うなら、早朝から「アッシー君」でした。

 ラブラドル犬の散歩も、今日は早朝から行けないので、ゆっくりとした朝食と沸かし立てのコーヒーで、新聞を
 端から端まで読んでいました。
 気になる書評を、切り取ったりしていました。

 気になったこと・・・・。
 九州であった、乳児の餓死事件・・・・
 若い母親とその友人が逮捕された悲惨な事件です。
 彼女たちの名前が、「鷲巣(わしのす)」と「九平(ここのひら)」。

 私のような、どこにでもある様な名前と異なります。
 民俗学的に推測すると、平家の落人の末裔のような、由緒あるお名前のような気がします。
 なんで、こんな悲惨な事件になってしまったのか、悲しい限りです。

 早朝から、こんな事を考えてしまいました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする