週をまたいでの3連休はあっという間に過ぎてしまいました。
配偶者はファイザーのワクチン接種2回目を週末に終えてから、発熱と酷い頭痛で寝たきり状態。
息子からは、買い物のお手伝いになり車とお抱え運転手。
久しぶりにQSTが17日にアメリカから届いてCQ誌とHAMworldも届いて、じっくりと趣味の読書に浸ろうと思いましたが・・・
息子からは、老人の日なので、大きな鯛と鮪をいただきました。
有次の出刃包丁と刺身包丁は息子に渡してしまったので、ビクトリノックスの牛刀で、鯛をおろしていただきました。
こんな時には、秋田の高清水の純米酒を冷やしていただくのが一番です!
ここしばらくは、焼酎を梅干しで飲んでいたので、まさしく「五臓六腑に染み渡る・・・」美味しさでした。
やはり、涼しくなると、純米酒が美味しくなります。
我が家の庭も、カネタタキの声も止んで、オカメコオロギの声に変わりました。
ここのところ、シジュウカラの声がよく響きます。
今年こそとタカの渡りを見に行きたいと思いますが、行けるかどうか・・・
それにしても、この連休の人出は凄かったですね。
当地は観光地と言うこともありますが、月末の感染者数が心配です・・・
配偶者はファイザーのワクチン接種2回目を週末に終えてから、発熱と酷い頭痛で寝たきり状態。
息子からは、買い物のお手伝いになり車とお抱え運転手。
久しぶりにQSTが17日にアメリカから届いてCQ誌とHAMworldも届いて、じっくりと趣味の読書に浸ろうと思いましたが・・・
息子からは、老人の日なので、大きな鯛と鮪をいただきました。
有次の出刃包丁と刺身包丁は息子に渡してしまったので、ビクトリノックスの牛刀で、鯛をおろしていただきました。
こんな時には、秋田の高清水の純米酒を冷やしていただくのが一番です!
ここしばらくは、焼酎を梅干しで飲んでいたので、まさしく「五臓六腑に染み渡る・・・」美味しさでした。
やはり、涼しくなると、純米酒が美味しくなります。
我が家の庭も、カネタタキの声も止んで、オカメコオロギの声に変わりました。
ここのところ、シジュウカラの声がよく響きます。
今年こそとタカの渡りを見に行きたいと思いますが、行けるかどうか・・・
それにしても、この連休の人出は凄かったですね。
当地は観光地と言うこともありますが、月末の感染者数が心配です・・・