ここのところ電波伝搬があまり良くないためか、無線室の出入りはほとんどしないで、料理に専念している状態です。
本来はアマチュア無線のブログのつもりですが、これでは料理のブログです。
新聞の料理欄で見かけた、「煎り酒」に凝っています。
これは醤油以前の調味料に該当するのでしょうか・・・
材料は、純米酒・比較的塩分濃度の高い梅干し・昆布・鰹節。
これらをガラスの瓶に入れて冷蔵庫で一昼夜おいて、後は弱火で半量まで煮詰めるだけの簡単さ!!
粗熱を取ってから冷蔵庫で保存するだけです。
「美味しい!」の一言につきます。
上等のお刺身にたぶん会います。
無論、卵かけご飯にも、納豆にも。
しばらくは、電波伝搬が落ち着くまでは、蕎麦を打ったり、新しいイタ飯を作ったりの生活でしょうか。
それにしても、先日の半田ごてと油がはねたヤケドが痛い!
爺さんになると、ケガの治りも遅くなります・・・