LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

セルフレジ雑感・・・

2024年09月30日 04時16分52秒 | 雑談・その他
 腰痛が酷くて買い物に出かける回数も少なくなりましたが、買い物のレジがセルフレジになり、爺さんには非常に困る様になりました。
先日の歯科医院でも、診察券がマイナンバーカードになり、先着のお年寄りが困って居ました。
セルフレジは企業にとっては人件費の削減には効果があるのでしょうが、年寄りには困ります。

 私でさえ、買い物先の店舗によりセルフレジの操作が統一されていないので困ってしまいます。
レシートを受取り忘れることもしばしば有ります。
若い頃には何でもなかった事ですが加齢すると、こういう事なのかと最近は痛く感じます。
 かといって、音声対応もかなり先の事だろうし・・・
友人が話していましたが、ファミリーレストランや居酒屋でもロボットが対応してくれるけど、昔の様に割烹着の婆さんが居た頃が良かったなとの事でした。
 少し前の様にオバサンが門番のように居てレジスターを操作してくれていた時代が懐かしいですね。
 アマチュア無線の通信機も真空管で利用していた頃が懐かしいと思う爺さんでした。
今朝は早朝から時代に取り残されている爺さんの戯言でした・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺さん歯医者に行く・・・

2024年09月29日 04時42分30秒 | 雑談・その他
 爺さんは1ヶ月振りの歯医者に昨日行きました。
奥歯の抜歯に困って以来、手術をお願いして以来30年も通っている近所さんです。
ひと月に1回の歯周病の点検と歯垢の掃除ですが、久し振りの歯科衛生士さんに褒められました・・・
 「お歳をとっているのに、奇麗な歯並びですね!!」とのことでした。
爺さんになって、他人から褒められる機会がないせいか、診療台の上で「歯で褒められたのは、小学校以来ですよ!」なんて話したら、いつもよりも長時間の歯垢掃除をしていただきました。

よく80-20なんて歯医者さんは話していますが、なんとか爺さんも到達出来そうです。
 出来たら80歳になっても、入れ歯を作らないで肉類を咀嚼して、右手で縦振り電鍵、左手でパドル操作でモールスを送信したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑がおさまったら、クシャミの連発・・・

2024年09月28日 04時17分50秒 | 気象現象
 今週は急に秋らしくなり、朝晩は羽毛のシュラフが無いといけません・・・
我家の猫の桃太郎も朝から晩まで羽毛のシュラフに入ろうとしています。
羽毛のシュラフは暖かいので、飼い主の爺さんも朝までの小用もなくなり、猫もスヤスヤのようです。
他の3匹は自分達のケージに入って寝ていますが、一番長老の桃太郎は「困ったちゃん現象」でいけません。

 急に涼しくなると、ビールも焼酎も呑みたく無くなります、やはり爺さんの体調にも外気温の変化には影響を及ぼす様です。
更には、今週初めからクシャミが酷くなりました。
机に向かっていると、2連発のクシャミが1日で10回ほどになりました。
恐らくは、何らかの花粉が飛散し初めているのでしょうか・・・
若い頃には2月になると鼻水がダラダラと1日でティシュ1箱がなくなりました。
 さすがに爺さんになったせいか、クシャミも軽減されましたが、やはりこの時期の季節をクシャミで感じるのは困ったものです。

 毎日体温を超える日が3ヶ月近くも続いてコーヒーも手が出ませんでししたが、急に飲みたくなるから不思議です。
物置の無線室もそろそろ20℃台になったので、簡単なダイポールを組立ててSWLをしようかと考えている初秋の爺さんです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーツ・ネクタイ・ワイシャツ・靴を処分する・・・

2024年09月27日 04時36分40秒 | 雑談・その他
ここのところ急に酷暑から涼しくなり、終活にも拍車がかかりました。
そろそろと考えていましたが、表題のサラリーマンの道具を処分しました。
特に靴を処分するのは心苦しい気持ちでした・・・

 40年程前に巣鴨のゴローと言う登山靴屋で注文して作ってもらいました。
登山家の植村氏も確か履いていた登山靴を作製した登山靴屋さんでした。
その頃は歩くのが趣味の様でしたから、ビブラム底の靴を2足作り、4回ほど張り替えてはリタイアするまで30年程毎日履いていました。
最後は靴屋のご主人に「これが最後だよ!」と言われてしまいました。

 今年の春先にミンクオイルをタップリと染み込ました上で下駄箱の奥に収納したのですが、カビが生えてしまい思い切って処分することにしました。
購入をした若い頃と違い、爺さんになり体力が衰えた今となると、改めて靴の重さに驚きました。

 以前に造園業の方からお聞きしたのですが、「樹木を伐採する時には、塩と酒を振りかけるんだ。」と言われた事を思い出して、形ばかりの塩を純米酒を靴に振りかけました。
 なんだか30年余りも一緒に歩いてくれた靴を処分するのは忍びないものがありました。
サンダルやスニーカーを処分するのとは違った気持ちでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓑虫爺さんは羽毛のシュラフに潜り込む・・・

2024年09月26日 04時30分13秒 | 雑談・その他
 ここのところ、早朝の外気温が18℃までになっています。
つい先日までは30℃まであって、朝からシャワーを浴びていたのに、もう爺さんはパンツにTシャツの上に、タオルケットでは朝方は寒くていけません。

 そんなこんなで、とうとう羽毛のシュラフを出してしまいました。
まだ日中は30℃を越す日があるかも知れませんが、この1週間で早朝の気温が10℃も下がっていると、爺さんの体が追いついて行きません!!
いきなり寒くなると、ここ10年程は膝が痛くなり加えて腰痛が酷くなります。
アー歳は取りたくない!!

 この調子で行くと、例年の爺さんの歳時記で考えると、電気毛布を押し入れから引き出すようです・・・
暑いのも耐えがたいし、寒いのもいやだし、爺さんは困った困った・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

September 2024 QST がようやく関東の辺地に届きました・・・

2024年09月25日 04時32分08秒 | アマチュア無線
 先日「September 2024 QST まだ届きませんが・・・」とブログに書きましたが、昨日の午前中に関東の辺地の我家のポストに投函されていました。
でも、30年前には前月中には必ず届いていたのですが、いつの間にか〇〇急便に国内配達になったせいなのか、世界中あちこちで紛争が起きているからなのか、ひと月以上もの遅配が発生しています。
極東の日本ですがARRLのLIFEMEMBERも3桁の購読者は居るとと思いますが、余りブログでも見かけません。
恐らくはJARLの終身会員も兼ねているOMも多いと思います。
たかが趣味の団体ですが、なんだか残念です。
QSLカード集めの方もおられるとは思いますが、やはりアマチュア無線の世界中の団体の嚆矢ですからね。
 爺さんは寒いので、久し振りにベッドの上に羽毛のシュラフを出して読み耽ってしまいました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリアンダー全滅・・・

2024年09月24日 04時25分33秒 | 料理・レシピ
 今年は昨年同様に酷暑と多雨の日が続いて、動物も植物もヘトヘト模様です。
我が家のプランターで栽培している植物も大葉は食べきれないくらいに繁茂しましたが、外来種のコリアンダーは全滅状態でした。
 やはり、植物は日射量や灌水量によって、その植物の状態が生育するのに向き不向きがあります。
恐らくはコリアンダーは確かパクチーと称されていて中華料理に使われているようですが、私自身は好きなのですが、数年前には食べきれないくらいに繁茂していたのですが、今年は全滅しました。
 今年は例年の雨の降水量ではなくて、我が家の車庫の段差解消の傾斜板も豪雨で流されてしまいました。

 マスゴミでは地球温暖化とは言われていますが、本来の地球史上では確か小氷河期に入りつつある時期だと思いましたが、人智が及ぶところでは無い状態になっているのでしょうか・・・
 来年はコリアンダーには育ってもらいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

September 2024 QST まだ届きませんが・・・

2024年09月23日 04時14分19秒 | アマチュア無線
 今年になってから、ARRLからのQSTがかなり遅れています。
昨年までは前月か遅くとも当月には関東地方の辺地でも届いていました。
LIFE MEMBER になり40年近くの時間が経過するのですが、困ったものです・・・
JARLもそうですが、財政状況が右肩下がりなのか、若い頃から生涯の趣味にして考えた末に両方共に終身会員になったのですが、残念ですね。
爺さんになっては、その当時に純米酒が何本買えたのかと、つい頭の中で計算してしまいますね。
 まあ当時は、世の中の景気も良かったことであるし、金利も現在とは比べものにならないくらいでしたから・・・

 思い返してみると、ARRLからQSTが遅配になるのは、大概は中東やヨーロッパでの治政的な争いが起きている時期がほとんどでした。
まあ、この時期も恐らくはそうなのでしょう・・・

 爺さんの英語の理解力もだんだん低下していますから、急がないのですが、早く読みたいですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机の上は42℃!!!・・・

2024年09月22日 04時45分04秒 | 気象現象
 暑さ寒さも彼岸までとは亡き母親がよく話していましたが、毎日30℃を越すような暑さでは扇風機でも間に合いません・・・
マスゴミでは一昨日に静岡県内では39.2℃を記録したとか記事になっていました。
 そういえば私の机の上のアルコール温度計は42℃を示していました。
昼飯後に妙に頭がフラフラするなと温度計を見ると42℃でした。
読んでいた本の手が当たる部分は汗でシワシワになっていました・・・

 この状態ですと10月になっても酷暑が継続するかも知れません。
せっかくスーパーカブのタイヤやバッテリーも交換したのですが、爺さんはツーリングに出かける体力がありません。
予定だと、涼しい秋風の中を東北地方の「奥の細道」をトレールしようと考えていましたが、腰痛の悪化もあり、また先延ばしになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のCQ誌を読み耽って・・・

2024年09月21日 04時36分16秒 | 雑談・その他
 昨日は前日のCQ誌を読み耽ってしまい、ブログを書くのも忘れていました。
それよりも、中東で起きた日本製のトランシーバのテロには、驚いてしまいました・・・
「日本製のトランシーバ」なんて記事が出ていましたから、アマチュア無線趣味の方は何処だろうなと詮索したと思いますが、爆発した筐体を見ると、すぐ判りました・・・
でも、考えるとポケベルもトランシーバも外部からの信号を受信できれば、その機能は確かに怖い物がありますね。
その分野で技術があれば、恐らくは比較的簡単に改造ができてしまうのかも知れません・・・
 だんだんと科学技術が進んで来ると、ドローンもそうですが、無人状態でのテロ攻撃が可能になってくるのが心配です。
 トランシーバを製造した会社にとっては、こんなことに使われて良い迷惑だと思います。
 ドローンでさえ、開発された当時は人間が立ち入れない場所に使用出来るなと思いましたが、戦争に利用するとは思いませんでした。
半世紀以上前には「ラジコン」なんて言っていましたが、今の時代は「ドローン」で小学生にも使える様になりました。
やはり爺さんはダイポールアンテナにベアフットで縦振り電鍵あたりで止めておくことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする