LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

QSTとリンゴ箱・・・

2016年12月31日 20時44分16秒 | アマチュア無線

 「QSTとリンゴ箱」・・・?

 大晦日の夜にこんなことをブログに書くなんて・・・

 今日の午後は、引っ越しをしていました。
 自宅のお隣の物置の二階が空いていたので、新しいシャックを作るためでした。
 リンゴ箱を10個購入して、荏ゴマ油を塗り、本箱兼机の台にしました。
 アマチュア無線関係の本を段ボールで8箱運び込みました。
 半分が雑誌、半分が無線工学関係の書籍でした。

 B5サイズの書籍は入りますが、A4サイズは入りません。
 ところが、QSTはリンゴ箱に隙間なく入るのです!!!!
 もう半世紀も前に、父親が作ってくれたウサギ小屋に、還暦を過ぎた息子のQSTがすっぽりと入るのです。

 QSTも40年近く加入していますが、80年代と90年代のQSTはOMに差し上げました。
 これからのQSTはデジタルになっても、揃えておこうかと思います。
 三が日は、アンテナの調整や、無線機の調整で過ぎてしまいそうです。

 アマチュア無線を主にしているこのブログですが、あちこちと話の主題が飛びましたが、年の終わりは元に戻りたいと思います。

 また来年もよろしくお願いいたします。

 TNX DE JM1LKR CU AGN K
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も早起き・・・

2016年12月30日 08時02分48秒 | ラブラドル犬

 ようやく年末年始のお休みに入りましたが、拙宅では早暁にラブラドル犬3頭に起こされます・・・
 もう、13歳,11歳,8歳の爺さんと婆さんなので、日中ほとんど寝ていると思いきや、朝は早いのです。

 夜中は寒いのか、主人の私のベッドに3頭が潜りこんできます。
 30kgを超えるラブラドル犬3頭が潜りこんでくると、主人である私は寝返りができません・・・
 そもそも、犬の体温は39℃をこえていますから、アボリジニーの言葉で言うThree Dogs Night 状態なので暖かくていいのですが・・・

 犬を室内で飼育するには賛否両論あると思います、ましてや犬と起居を共にするなんてとご意見はいろいろあると思いますが・・・
 畑正憲氏やコンラートローレンツの論文を出すまでもなく、ラスコーの壁画が描かれた以前の数万年前からの飼育動物です。
 特に、ラブラドル犬は飼育改良された犬としては優勢の遺伝子が蓄積された改良品種であるためか、個体同士でもその性格が著しく異なり、3犬3様の性格があり飼養していてよくわかります。

 それにしても、午前3時から起こされては、飼い主としては大変です。
 一番早起きで元気なのが人間に換算すると90歳を過ぎているであろうアトムです。
 ご主人が眠くてベッドに潜っても、腕を噛んで引っ張り出そうとします。
 もし、地震で家屋の下敷きになったら、何を差し置いても助けてもらえるのかもしれません。

 今朝も当地では零度を下回る寒さでしたが、早暁の散歩に出かけました。
 先週までは、忘年会帰りの酒酔い運転の車が多くて、信号無視や一方通行路の逆走がよく見られたのですが、今日あたりは静かになりました。

 残すところ、今年もあと40時間ほどになってしまいました・・・
 新しいシャックを片づけましょう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参りと新しいシャック・・・

2016年12月29日 21時17分34秒 | アマチュア無線

 今日は当地では早朝は寒かったのですが、一日中暖かな小春日和でした。

 明日からは関東地方は北風が吹くとのことで、午後の早いうちから、お墓参りを済ませました。
 一年間の締めくくりの季節です。
 今年は、5月に母親が亡くなり、寂しいやら忙しいやらの一年でした。

 気分一新で、先日からリグ(無線通信用の送信機、受信機)を置くテーブルを作製していたのですが、ようやくできたので荏ゴマ油を塗布した天板とリンゴ箱を組み合わせて何とかできました。
 うまく出来たら、写真で公開しましょうか・・・
 物置の一階から二階に転居のため、3時間ほどかけて動かしましたが、この6連休中にアンテナまで含めて引っ越しできるかどうか・・・
 小学校の時に父親が作ってくれた、ウサギ小屋のリンゴ箱が、半世紀以上も経って、無線機の台と本箱になるとは・・・

 これでアマチュア無線局を設置してから何回目の引っ越しになるのか。
 今回は、今後の事を考慮して、テーブルの高さを60cmに統一しました。
 この方が、モールスを縦振電鍵で打つのにもちょうど手ごろな高さです。

 なんだか、この頃は日本語や英語も含めて言語でコミュニュケーションをするよりも、モールス信号の方が気持ちが伝わるような気がします。
 世界中にどのくらいの言語があるのかわかりませんが、言語なんて所詮ツールに過ぎないのかと思います。

 日本人なら日本語という以前に、ハレとかケ、ケガレとかキヨメとかそんな概念があるのかなと思います。
 格差とかイジメとか貧富とかそんな言語も、所詮そんな概念の根底から考えないと、理解が困難ではないかとこの頃思います。

 頭でも理解しても、体が納得しないといけませんね。

 年末に難しい事を考えるのはやめましょうか・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日のクリスマスケーキ・・・

2016年12月29日 10時03分30秒 | 雑談・その他

 息子が関西で開催されたアメリカンフットボールの遠征から25日に帰宅しました。

 久しぶりに、連泊をして羽を伸ばしたようです。
 これから卒論の仕上げで、年が明けるとまた帰宅が遅くなるので、最後の骨休めなのでしょう。

 帰宅した息子の手元をみると、大きなクリスマスケーキの箱が・・・
 息子にしては、初めてなので彼女に振られたかなと思っていました。
 バイト先に関西のお土産を持って行ったら、売れ残りのクリスマスケーキをいただいたとのこと。

 昔々の歌の文句ではありませんが、季節の旬を外してしまうと、そのものの価値が無くなってしまうのです。
 同じ日の夕刻にいつもの一週間分の買い物に行きましたら、鶏の一羽分が格安で出ていました。
 拙宅ではそんな食べられないので、足の部分を購いましたが、それでも半額のお値段でした。
 日本の食生活では、鶏を形のある料理としてはまずしないし、やはりクリスマスの旬の食べ物です。

 我が家も、息子たちがクリスマスに自宅に居た頃は、巨大なダッチオーブンで鶏を一羽購入して、クリスマスのごちそうを作っていましたが、ダッチオーブンもこれから先に使うことがあるのかどうか・・・
 庭にテントでも張って、孫と遊ぶときにお爺さんのご馳走を作る時までは、しばしの休眠かもしれません・・・

 25日のクリスマスケーキ、年末のおやつにしましょう。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荏ゴマ油・・・

2016年12月25日 22時34分37秒 | アマチュア無線

 平成28年の年末の3連休も終わりました・・・

 今年は、一度も風邪をひかなかったと自慢していたら・・・・
油断大敵、喉の風邪にかかりようやく3週間の罹患期間を経て何とか普通の生活に戻りました。

 さて、やり残していたことがたくさんあり、仕事もあり・・・・・
この連休は、遅れていた沢庵を漬けて、お正月の酒の肴をこしらえて、柚子ジャムをたくさん作り、念願のアマチュア無線用のデスクを作製しました・・・・

 天板は以前から狙っていた、910×1820×25mmの松の板。
それに、荏ゴマ油を塗りました。
乾燥時間は60時間はかかるでしょうか。
以前に自分の机を作った時に、やはり荏ゴマ油を塗装したのですが、時間の経過とともにすごくいい色になってきたので今回も荏ゴマ油を使いました。
何でも、伊勢神宮御用達の荏ゴマ油とのこと、なんだかご利益がありそうです。
物置の中のシャックですから、そんな立派な机でなくてもいいのですが、本棚はリンゴ箱10個を組み合わせて、その上にこの天板を載せました。
なんだか、学生時代に戻ったようなのですが、自分だけの部屋なので、そんなことは気になりません。

 もう、リニアアンプも処分しましたし、50WのCWだけで今後は行くつもりなので、そんな大きなリグは載せません。
現用のJST-245とNRD-545の組み合わせで、50Wの局運用ですから、細々と運用して行こうと思います。

 年末には、荏ゴマ油も乾くでしょうから、新年は新しいシャックからの運用になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXを聴きながら、沢庵を漬ける・・・

2016年12月23日 19時59分53秒 | アマチュア無線

 今年も師走に入り、だんだんと押し詰まってきました。
熱は出ないのですが、へんな風邪に罹患してもう3週間目になりました。

 妙に痰が詰まり、咳が出ます。
気を付けないと、すぐに喘息になってしまいます。

 今日は、三連休の初日ですが、諸事雑多な用がありました。
夕方になりようやく時間が出来たので、先日からの懸案であった沢庵と松前漬けを行いました。

 沢庵は、もう2週間ほどカヌーの下に大根をほしておいたので、そろそろかなと思いました。
大体重量パーセントで6%ぐらいなら、この時期の沢庵は大丈夫です。
今年は、ミカンの皮と拙宅の唐辛子の皮を一緒に漬け込みました。

 二週間ほどで、浸透圧で水分が上がってくると大丈夫です。
もう、50年近く前に叩き込まれた、浸透圧は確かラウールの法則でしょうか・・・・

 何とか、お正月には、美味しい沢庵がいただけそうです。
ついでに、スルメと昆布と人参で、松前漬けを2リットルほど漬けました。

 物置の中で、NRD-545からのDXを聴きながらの作業でした。

応答もしたいのですが、9月から屋根の高さに降ろしてあるので、応答しても難しいのかなと思い、漬物の作業に専念しました。

 リタイア後はこんな生活をしているとは考えてもいませんでした・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウンダー極小期・・・・

2016年12月21日 20時46分15秒 | アマチュア無線

 今日は二十四節季の冬至。
「冬に至る」にしては、関東地方の内部の当地では、小春日よりの一日でした。

 午前中から、諸雑用をこなして、いろいろ終わったのが夕刻・・・・
年末用の焼き鳥を80本ほど作りました。
後は、松前漬けと沢庵を漬けるだけです。

 この時期にしては、非常に暖かい一日でした。
今年はサイクル24も下降期に当たり、サイクル25はやってくるのか心配です。
とは書いても、次回のサイクルの時は70歳を超しているいる私としてはそもそも元気でいるかどうか・・・

 今年もそうでしたが、太陽黒点の在り方がなんだか変!!!

 昔々お勉強した知識ですが、確か「マウンダー極小期」というのがあり、1600年代から1700年代にかけて、ヨーロッパが飢饉になったり
した時期がありました・・・
 イギリスのテムズ川が厚い氷で覆われた記録があります。

 幾つかの論文を読むと、地学的な大きなうねりを見ると、太陽黒点のありかたから、地球が寒冷期に入り始めるのでは・・・・
なんて、予測があります。

 我々が住んでいる今の地域でも、温暖期には縄文海進や寒冷期が繰り返されています。
そのたびに、我々の祖先は繰り返し苦労を重ねて、今の文明を作り上げてきました・・・・

 なんだか、今日は妙に暖かい冬至の日を迎えたのですが、マウンダー極小期なんて単語を思いだしてしまいました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメフト最終戦・・・

2016年12月18日 23時30分19秒 | アメリカンフットボール

 先週末から、喉の風邪をひいてしまい、声がしゃがれてしまいました。
週末には、今年最後の担当講師の日程があるので、体調管理には十分気を付けていました。
週末の土曜日の90分4コマの講義も無事こなしました・・・

 日曜日は、息子のアメフトのリーグ入れ替え戦でした。
同じ日に関西では、学生日本一を決める甲子園ボウルが行われていました。

 息子は、練習時に軽い脳震盪を起こしていましたので、今回の出番は控えめでした。
ポジションはLB、ディフェンスリーダーの役目があったので、普段と違って重荷だったと思います。
 兎にも角にも、4年間大きな怪我もなく最終リーグ戦まで望みました。

 リーグ戦では、上ったり下がったりと紆余曲折の4年間でした。
早朝5時に起きて、アルバイト。
卒論の実験をこなして、夕方から夜の練習。
帰宅は、最終に近い電車で都内から、埼玉の辺地に・・・

 自分の息子ながらよく続けました。
「よくやったね!」と親父としては、ブログから応援しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛りこぼしと角うちと・・・

2016年12月11日 20時20分05秒 | 日本酒

 「盛りこぼし」と「角うち」なんて書くとほとんどの方が「なんだそれ」と思うでしょうか。

 以前にも書いたのですが、井伏鱒二のエッセイの中に昭和初期の東京郊外の生活の中で出てきます。
盛りこぼしがいいと嬉しいとか、高名な文筆家でもそうだったのかとうなずきます。

 先日、高校の時の実験仲間と同窓会を催したいつもの居酒屋もそうです。
いまどき、盛りこぼしなんて、若い女の子では「汚い・・・」と言われそうですが、還暦過ぎのお爺さんたちでは、盛りこぼしが多いと嬉しいものです。 
 角うちもそうです。
私が小学校に上がる前には、父親とよく銭湯に行きました。
その帰りに、酒屋に寄り父親はよく酒屋のカウンターで美味しそうに焼酎を飲んでいました。
 この年になるとわかるのですが、風呂上りの一杯は何物にも代えがたい飲み物です。
まあ、小学生なら、冷えたコーヒー牛乳に相当したのでしょうか・・・

 銭湯の帰りに、酒屋の角うちでなみなみとした盛りこぼしの焼酎。
昭和の30年代の初期の埼玉の辺地でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ箱とミカン箱・・・

2016年12月11日 06時06分02秒 | アマチュア無線

 先週は仕事をしすぎたのか、金曜日の午後から体調が思わしくなく、ラブラドル犬の散歩も出来なくて一日中寝ていました。
昨日ホームドクターのところに行き、診察をしていただいたら、「風邪でしょう・・・」
咳止めや炎症を抑える薬を6種類5日分いただきました。
薬の成分のためか、日中眠くてたまりません。
還暦を過ぎると、ただの風邪でもこんなに体がだるくなるのか・・・
そういえば「風邪は万病の元」と言いますね・・・

 さて、リンゴ箱とミカン箱。
もうこの二つの言葉は死語になっていると思いましたが・・・

 ここの所、ご近所のJAの直売所に行くと、リンゴ箱がひと箱100円から300円で販売されていました。
大きさは300mm×620mm×310mm。

 私が小さかった頃に、父親がリンゴ箱を利用してウサギ小屋を作ってくれたことがあります。
その時のウサギのフワフワとしていた手触り、ウサギの糞の匂い・・・

 リンゴ箱は多分、JAで売られている東北のリンゴの輸送用のコンテナ代わりなんでしょうか。
今のご時世は牛乳からビール、調味料・醤油に至るまで所謂ワンウェーの時代ですから、たぶんリンゴ箱やミカン箱も廃棄するか
今回のように、安価で売られるのかが最後なんでしょうか。

 さて、このリンゴ箱10個ほど購入してしまいました。
大きさからして、二段済みにして机の台にして、中には本を入れられそうです。
私より上の年代の方は、よく下宿でリンゴ箱を机にして本を読んだと聞いたことがあります。

 2×4の材木を購入して台を作るよりは十分安価に仕上がりそうなのでたくさん購入しました。
このリンゴ箱の台の上に、集成材の厚い板を載せて、リグを置こうかと思います。
これから先何年アマチュア無線を続けられるか判りませんが、これから少しばかりの間使えるスペースを作ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする