LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

A5版と柿の種・・・

2020年08月28日 11時38分20秒 | 雑談・その他
ここのところ1週間ほど猛暑の毎日が続いて、PCと勉強しなくてはならない本を階下の食卓に持ち込んで毎日引き籠り爺さんでした。

送信機と受信機とリニアアンプを物置から息子が使用していた部屋に移動していましたが、エアコンが無い中、午後には38℃にもなるので、実験は秋口にすることにしました。
それではと、ここの1週間ほどは集中しての勉強でした。

今回の集中学習期間で感じたことが幾つかありました。
先ず室内温度ですが、運動をしない限り28℃程度でサーキュレータ(扇風機)で室内の空気を循環しているのが体感温度としてはベスト。

二つ目はたまたまテキストの大きさがA5版のもので4冊ありましたが、このサイズが集中して勉強するには還暦過ぎの爺には適当であること。
現役時代には書類がB5からA4になったときに、なんだか書類の作成には紙が大きいなと感じましたが、テキストはA5版のサイズがちょうどいいのです。
学生時代にお勉強した頃には、たいがいがこの大きさでしたが・・・

PCの言語はIEMではなくてATOKが使用してみると、日本語の文章を書くにはすごく楽なことが判りました。

あと、小腹が空いた時のつまみは「柿の種」が適当だということ。
今回、煎餅の部分と落花生の比率を変えて見ましたが、重量パーセントで50:50の比率が一番美味く感じました。

つまらないことばかりですが、快適な引き籠りには、快適な条件が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語点訳・・・

2020年08月20日 10時55分31秒 | アマチュア無線
ここ数日間、自分の使用しているQSLカードに識別信号と名前を英文で点訳していました。
なんとか、2種類のQSLで合計50枚ほどは打ち終えました。

30年くらい前にはQSLには必ず英語点訳していたのですが、交信する回数もなくなり、子育てや介護が重なりアマチュア無線用の送信機や受信機もみな処分してしまい、ここ25年ほどはQRTをしていました。

リタイアしてから、アマチュア無線を再開しましたがQSLも手書きで相変わらずでしたが、ようやく時間ができたので、書棚の奥から英語点訳のテキストと点字器を出してアウトラインを再勉強しました。

テキストの裏表紙を見ると1992年8月28日の日付と、いただいたUさんの名前が書いてありました。
当時7MHzの短波帯で交信したブラインドハムの方からいただいたQSLに点字が打ってあり、Uさんに相談したところ、このテキストを日本点字図書館から購入してきていただいたものでした。

もう30年の時間が経過して、英語点訳の習得は最後まで出来ませんでしたが、なんとかQSLの記入は覚えていました。
時代は移ってeQSLの時代になりましたが、青いボールペンでQSLを書いて、点字の識別信号は記入し続けようかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐鍬・・・

2020年08月19日 10時24分51秒 | 雑談・その他
今日は早朝から外気温が25℃を下回っていて、気圧配置がいくらか変化してきたなと感じました。
ラブラドル犬3頭と早朝から散歩していた頃は、8月のこの頃には散歩の途中でアブラゼミの死骸がコロコロと落ちていました。
路上の死骸もかわいそうなので、拾っては草むらに葬っていました。

梅雨が明けてから、8月は毎日ほとんど階下の食卓の上にPCやその日に処理しなくてはならない書類の類いを並べて、エアコンをかけて老婆犬と猫3匹と起居しています。
犬と猫を観察していると、種が異なる同士でも一緒に昼寝をしているのが面白い事実です・・・
昨日は以前からやろうと思っていた、自分のQSLカードに英文の識別信号と名前を英文点字を20枚ほど点字器を使用して打っていました。
久しぶりに点字器を使用したので、今朝は朝から目がショボショボでした。

今日は涼しいので、今年3回目の草むしりをしようと朝6時から、どうしようかと思案していました。
この時期の雑草は生存戦略があるのか、根がかなり張っています。
もう購入してから20年も使用していない唐鍬を使えば、根こそぎ取れるかと思い、錆の塊になってしまった唐鍬を物置から出して、使いはじめました。

20年前には40代でしたから、軽かった唐鍬もやけに今回は重いのです・・・
朝から今日は20年の時間の流れを感じました。
PCに向かっていても、上腕に力が入りません・・・
気持ちは17歳なんだけど、肉体が60代なんですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンだこ・・・

2020年08月18日 09時59分31秒 | 雑談・その他
今朝新聞を読んでいたら、歌壇の投稿に「10歳の頃からのつきあいのペンだこは私の心の全部を知ってる」という短歌がありました。
まだ、こんな時代にペンだこを作る女子高生がいるんだなと、新鮮な歌でした。

私が高校生だった時にも、ペンだこを作りました。
地方の工業高校から大学に進学をする事は、ふだんの実験・実習の勉強もあり、受験勉強はほとんど独学に近い状態でした。
以前にもブログに書きましたが、普通高校で使用している物理や世界史の教科書を神田の出版社まで出かけて売っていただきました。
当時FM東京で午前零時からやっていたジェットストリームが流れてくると、ようやく受験勉強が始まる状態でした。

気がつくと、高校2年生の秋頃には右手の中指には巨大なペンだこが出来ていました・・・
その大きさたるや、一円玉が載るくらいの大きさでした。
還暦を過ぎたこの歳になっても、その痕跡はあります。
今では、PCに向かってブラインドタッチでなんの事はありませんが、当時は一日BICのボールペンを1本消化するのが自分のノルマにしていました。
当時のあのくらいの勉強する努力と記憶力があればもう少し違う生活をしていたのかなと妄想をしてしまいました・・・

最近では、加齢に伴い歩き方が変化してきたせいか、足の裏の部位が妙に皮膚が角質化してきています。
ここのところ、自粛生活でお籠もりをしているせいか、宅内生活ではほとんど裸足で生活しているせいもあるのでしょうが、歳を重ねると毎日使っている体の部位も自然と重力を無理なく支えているのが判ります。

重力に逆らわないで生きて行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電離層反射・・・

2020年08月17日 19時32分54秒 | アマチュア無線
ここのところ毎日当地では40度近い外気温で、PCと処理しなくてはならない書類を持って、階下に宅内避暑をしていました。
そんな訳でブログの更新もままなりませんでした・・・

ここところは担当講義もないので、ウランの介護に専念していましたが、就寝が19時で起床が午前2時の生活パターンで、昔アルバイトをしていた魚河岸の兄さんの生活です。
 午前2時というと、真夜中ですが老婆犬のウランは排泄はちゃんとします。
それからまた寝てしまうのですが、人間の方はというと眠れません。
いつもは国営放送局の深夜便放送を聞いているのですが、昨日は同調ダイアルが合わなくて、回していましたが、関東地方の954KHzより下で普段は聞こえない放送局がピアノの局を放送していました。
たぶん、外国の局の電波が夜間の電離層反射で聞こえてくるのかなと、しばらく聞いていました。

ところが、なんと558KHzのラジオ関西でした、コールサインはJOCR。
昼間は聞こえない局が、電離層反射で関東地方にも電波が届いているのです。

小学生の時に父親のラジオから流れてきた東欧の放送局の事を思い出しました。
ここのところ毎晩聞いているラジオは、母親が施設に入所したときに使うかなと購入したSONYの振幅変調と周波数変調の安価なラジオですが、母親が亡き後に息子にプレゼントしてくれた小学生以来の発見でした。

父親のラジオといい、母親のラジオといい、私の人生の趣味を教えてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの青、フランスの青・・・

2020年08月12日 16時33分05秒 | 文房具
ここのところPCに向かって文章を書くのも(打つのも)面倒になり、久しぶりに万年筆を出してきて書いていました。
やはり、文章を書くにはPCではなくて、万年筆がいいのです。

滑らかに書きやすいジェットストリームもいいのですが、やはり思考を文章にするには万年筆が必要なのです。
数式を交えながら計算するには、ステットラーのシャープペンシルに三菱の4Bにしていますが・・・

現在使用している万年筆は革製のペンシルケースに4本入っているのですが、高校生の頃からもう半世紀も使用しているモンブランが2本と20年ほど前に仕事が成功した記念にと自分に、プレゼントしたパーカー、それにリタイア記念に購入したラミーがあります。
 高校生の身分でモンブランなんて贅沢ですが、1本は父親から貰った細字、残りの1本は大学の合格祝いに母親の従姉妹の叔母にいただいたものでした。

 4本ともに、いわゆるカートリッジ式のモノではなく、ネジ式のスポイトでインクを吸引するオーソドックスなタイプなので、使用しなくても1ヶ月に1回はインクを出し入れしていました。
パーカーのものだけは、インクが古いので濃縮されてしまったのか、どうもインクの出が悪くて、困りまた。
もうそろそろインクも買い時かと思い、市内にある丸善に出かけて購入しました。
歳を重ねてきたためか、同じ青でも明るい青が気分的に好きになりました。
店員の女性にパーカーの一番青いインクをくださいと注文したら、以前とは異なるボトルのインクを出してくれました。
箱の横書きには、フランス製とありました。
確かパーカーは元々はイギリスでしたから、アメリカで大々的に販売して、大戦後に進駐軍と共に日本に進駐してきたものですから、グローバルな時代ですから、そうなのかなと思いました。

とりあえず、インクのボトルを購入して、半日かけて洗浄して乾燥させてあるパーカーの万年筆にインクを入れて試し書きをしてみました・・・

そうしたら、なんともう半世紀前に父親が使用していたパーカーの万年筆のあの青空に似ている色でした。
私が長年使用していた青はどちらかというと、ブルーブラックに近い色彩でした。

でも、製造国がフランスと書いてありました。
フランスの青は、こんな青い色なのかと思うと共に、父親が夜遅くに炬燵でノートの様なな日報に書いていた、あの青さを急に思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同軸ケーブルの整理整頓・・・

2020年08月10日 09時38分33秒 | アマチュア無線
しばらく気になっていましたが、なかなかはかどらなくていましたが、ようやく3日間かけて整理整頓ができました。
同軸ケーブルのの整理です。
普通に暮らしていれば「同軸ケーブル」の整理なんて、あり得ませんが・・・

半世紀ほど(介護や子育てで実際の運用は20年も無いと思いますが。)アマチュア無線の趣味をしていたので、同軸ケーブルの短いのや長いのが押入れや引き出しにかなりありました。
断捨離も終活も兼ねてここいらで整理ということで集めました。
何と1m未満のものが21本、1m~5mのものが5本、5m~30mのものが6本・・・
合計32本もありました。
きれいに拭いて、長さを測り、導通を1本1本確認して、テプラで長さを添付していきました。

同軸ケーブルと言っても短波帯しか運用しませんから、5D-2Vの同軸ケーブルがほとんどで、多少お金があった時に5D-FBを購入しました。
そんなこんなで、引き出しから福沢諭吉さんが何人か出てきたような気分になりました。
これで、たぶん残りの人生のアマチュア無線はなんとか楽しめそうです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナミアゲハとキアゲハ・・・

2020年08月08日 11時21分12秒 | 昆虫観察
長く続いて今年は夏が来ないのかなと思っていたら、8月に入りようやく梅雨が明けました。
でも、準備体操も無くいきなり真夏日・猛暑日になり、外での作業は暑くてしかたありません。
ベランダに長い間仮設のディスコーンアンテナと5バンドの短波帯ダイポールアンテナを出していましたが、電波状態が良くないので降ろす作業をしましたが、素足でベランダに出ていたら暑くて火傷をする寸前でした。

プランターのハーブも梅雨の時は散水もしませんでしたが、こんな猛暑日が続くと3日目にはみんなぐったりしてしまいました。
早朝に散水をしていたら、残り少なくなっているパセリのプランターにキアゲハの終齢幼虫が5匹もいました。
残り少なくなったパセリですから、みんなキアゲハにプレゼントしましょう。
それにしても、羽化したキアゲハはあんなに綺麗なのに、終齢幼虫はどうもグロテスクでいけません・・・

気になったので裏庭の山椒の木を見たら、やはりナミアゲハの終齢幼虫がゴソゴソ・・・
小学校の校庭の周囲は当地ではカラタチの木の生垣でしたので、ナミアゲハとのお付き合いはもう60年になります。
ナミアゲハの終齢幼虫の方がまだ可愛い気がします。
触ると、あの独特の臭角のオレンジ色と匂いが60年前の小学生の気分に戻してくれます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しの土用干し終わる・・・

2020年08月07日 08時13分27秒 | 料理・レシピ
長かった梅雨が明けたと思ったら、準備体操も無く毎日猛暑が続く関東地方です。
現役時代の事を考えると、よくこんな暑い中を車を運転していたのかなと思います。
最も還暦前でしたから、体力もそれなりに温存していたのでしょうか。

ようやく、梅干しを干すことができました。
今日で4日目ですが、かなり梅の表面に塩が浮いてきました。
料理本の中には塩分が何パーセントと書いてありますが、私の場合はいつもその時の梅の状態です。
今年はたぶん20パーセント位でしょうか?
血圧がとか、物の本にはよく書いてありますが、やはり梅干しは塩がついていないと梅干しではありません・・・

毎年土用干しをしていて、梅の表面に塩が粉をふいたような状態になれば、瓶に収納しています。
お握りや梅酎ハイの元にしています。
5Kgも漬けてあると、大体1年は持ちます。

現役を退いてからは、初夏は梅干し、初冬は沢庵を漬ける時間ができました。
これからまだ、蕎麦打ちとパン作りと濁酒を予定しているのですが、肝心のアマチュア無線の趣味が一番なので、その合間を縫ってこそこそとやろうかと思います。
そうそう、天体観測や野帳観察も忘れていました、そうそうカヌーもまだ1艇残してあります。
イギリスから手に入れたキャラバンも走行距離が伸びていません・・・

人生の残り時間を遊びのために有効に使いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なものが、カビだらけ・・・ISSは何とか観られましたが・・・

2020年08月06日 07時29分03秒 | 天体観測
梅雨が明けたとおもいきや、いきなり準備体操もなくて、猛暑の続く毎日になりました。

晴れた日が一日もなく、朝起きれば雨・雨・雨の毎日でした。
先日久しぶりにISS(国際宇宙船)の軌道を見ていたら、久しぶりに見られそうなので、双眼鏡を出して眺めて見ようかと思いました。

ニコンの20×70の大型とツァイスの8×56を出したら、なんとカビまみれ!!!!
幸い、本体とレンズにはカビは付着していませんでしたが、革のケースはカビでモコモコ状態。

しかたがないので、アルコールで拭き取り、本体はしばらく乾燥状態にしました。
こんな事は初めてでした。
さすが無線機器は有機物が付着していないので、大丈夫ですが、双眼鏡はいけません。

でも、久しぶりにISSはじっくりと観られました。

使わないと、カビが生える。
頭もモノも身体も。
今回は痛く感じました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする