LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

ザクロの花・・・

2015年05月24日 21時55分59秒 | 雑談・その他

 今日も一日、歯痛に悩まされていました・・・

 息子達は、各々のクラブ活動に、配偶者は息子のクラブの演奏会・・・
 そんな訳で、買い物や、ハーブの種まき、ラブラドル犬の毛づくろい、午後は缶ビールと昼寝でした。

 今日は新しい発見がありました。
 拙宅のザクロの木でした。
 ザクロの木は、風呂場の窓の外に15年ほど前に植えました。
 もう、私の脹脛の太さを越えました。
 だけれども、なかなか花が咲きません、従って実もなりません。
 もう、3メートルほどになりました。
 このザクロの木には、キジバトが巣を造り、4羽のキジバトが巣立ちました。
 最後の巣は、まだ残滓が残っています。

 昨年、もう実がならないならと、強剪定をしてしまいました。
 そうしたら、今年は若い芽がかなり出てきました。
 春先に、肥料を施したのも効果があったのかもしれません。

 今日、何気なく見ると樹上に鮮やかなオレンジ色の花が4輪咲いているではありませんか!!!
 強剪定をした時に、言葉が判ったのでしょうか・・・

 たかがザクロの花ですが、先日の遅配のQSTと共にうれしくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAY 2015 QST 届く・・・その二

2015年05月23日 22時36分12秒 | アマチュア無線

 今回、遅れて届いたQSTですが、内容がリタイアした私には痛く感じ入る内容でした。

 今月のタイトルが「Portable Radio in the Great Outdoors!」でした。
 表紙もかなりのOMが、海の見える丘の上でストレートキーを打っています。

 特集の内容も、リタイアしたOMがアウトドアーでQSOをしている特集でした。
 ウ~ム!!
 日本でも負けないぞと、ベッドで、ななめ読みをしながら考えました。

 アメリカでも、リタイアしたOMが、コツコツと趣味に向かっている、ウ~ムやはりアマチュア無線は老人の趣味なのか・・・
 来週末はCQ WPX CWのコンテストです。

 お爺さんは、お爺さんと交信しましょう!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAY 2015 QST 届く・・・

2015年05月23日 17時52分25秒 | アマチュア無線

 五月に入り、歯痛も三週間になり、今日で今月は9回目の歯科医院通いになりました。
ほぼ、二日に一回の通院になります。

 化膿しているので、臼歯の抜歯は月末になりそうです・・・・
なんとか、バナナとハンペンと豆腐とヨーグルトの生活から早く抜け出して、納豆と鰯と麦飯のランクに上がりたい・・・・

 そんななか、ひと月遅れでQSTの五月号が今日の午後に拙宅に届きました。
送付先を見ると、地名からオランダのようです・・・
特にオランダで紛争が起きていいるわけで無し、航空便で来るので何でひと月も遅れるのか・・・・

 昨日、ARRLに抗議のメールを送ろうと、久しぶりに電子辞書を出して、文書をしたためましたが、出さなくて済みました。
アマチュア無線の趣味は、国際紛争だとか、領有権だとかが込み入るとすぐ影響が出てくるのが面白い所であり、King of hobbyと言われる所以です。

 とりあえずは、歯も痛く無くなり、今日はベットで寝ながら久方の横文字を拾い読みしましょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科通院・・・

2015年05月20日 09時59分10秒 | 雑談・その他

 五月に入り下顎が痛み出してから、もう8回歯科医院に通院しています。

 還暦までの歳で、ひと月に8回の歯科通院は初めてです。
 奥歯の臼歯がひび割れてしまい、結局は抜歯なのですが、化膿が収まらないと抜歯ができないとのことでした。 
 なんだか、若葉の綺麗なこの時期に、歯が痛いのはたまりません。

 歯科通院から先ほど帰宅したら、昨年の息子達の大学祭に出かけた時に拾った、イチョウとクヌギの芽が10センチほどに伸びていました。
 発芽率が50パーセントぐらいかと思っていたのですが、イチョウはほとんどが芽吹いていました。
 長男のイチョウの種は、イチョウ並木ができる位ですから、楽しみです、しかも全部♀の種を選択しました。
 将来、孫たちもギンナンを食べて、頭がよくなればいいのですが・・・・

 次男のクヌギも楽しみです。
 武蔵野の雑木林を造れる位ですから、これも楽しみです。

 それにしても、二週間も固いものを食べていないと普通のご飯を食べられることがなんと幸せなことか・・・
 普通の平凡な生活がいかに大切か、今回の歯科通院で身に染みました・・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切開手術・・・

2015年05月15日 08時12分33秒 | 雑談・その他

 昨日は仕事中にものすごく左下顎が痛くなり、熱も出始めました。
 定時で退社して、すぐにかかりつけの歯医者に直行しました。

 曜日が異なるので、担当のドクターではありませんでしたが・・・
「よくここまで我慢しましたね~。」
「今日は少し痛いのをがまんしてください、切開して膿を出しますから・・・」

 麻酔無しでの切開手術でしたから、もう、歯科用の診察台から、仰け反って落ちるかと思いました・・・」
「これは、腫れが引いたら、抜歯するようですね・・・」

 この一週間、固形物を食べていないので、体重が3キロほど落ちました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯痛・・・・

2015年05月14日 07時32分32秒 | 雑談・その他

 奥歯にひびが入り、腫れだして今日で1週間・・・・

 痛み止めと抗生物質でなんとか過ぎましたが、毎日ハンペンとヨーグルトとお豆腐では体力が持ちません・・・

 それにしても、痛いよ~・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労骨折・・・

2015年05月09日 12時17分47秒 | 雑談・その他

 それが始まったのは、連休が明けて、木曜日の午後でした。

 五月に入ってから、左下顎の奥歯が物を噛むと痛かったのですが、木曜日の午後からズキズキと痛み始めました。
 帰宅して、左顎を触ると、腫れはじめています、ちょうど土曜日に定期検診があるので、まあいいやと思っていたところ・・・・
 夜中には、痛くて寝られない状態でした。

 金曜日は、大きな予定は組んでいませんでしたので、仕事は急遽お休みして、早朝からかかりつけの歯医者さんに行きました。
 もう、鏡を覗くと、下顎にピンポン玉を付けた様な腫れ方です。
 レントゲンを撮ってもらうと、奥歯の永久歯になんと「ヒビ」が入っていました・・・・

 乳歯から生え代わり、数えて約半世紀も毎日毎日使用していたのですから、疲労骨折もやむ得ません。
 抗生物質と鎮痛剤をいただいて事なきを得ました・・・

 時間があったので、総合病院にも行きました。
 もう昨年の秋から半年近くも右肩が痛くて、起床時なんて起きるのが精いっぱいです。
 お年寄りの間をぬって、整形外科の先生に診察していただきました。
 レントゲンも何枚か撮りました。
 ドクターは一言、「加齢ですね・・・。」
 ストレッチに励んで下さいとのことでした・・・

 それにしても、20代なんて、一年間保険証を使用したことがありませんでしたが、還暦を過ぎるとなんでこんなに出番が多いのでしょうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金属疲労・・・

2015年05月08日 20時19分14秒 | 雑談・その他

 先日入浴していたら、洗い場の蛇口がポロッと折れてしまいました。

 ほとんど毎日、使用していますが、湯上りに折れた断面を顕微鏡で観察したら、明らかに金属疲労でした。
 家をこの地に建ててから、約8,000日も毎日使用していました。
 4人で8,000日ですから、32,000回使用していた計算になります。
 
 たかが、水道の蛇口ですが、金属疲労もあるのでしょうか。
 なんだか、私のリタイアに時間を合わせたように、ポロッと折れてしまいました。

 ここのところ、私自身も疲れていたので、妙に折れた水道の蛇口に共感を覚えました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の作ったジャム・・・

2015年05月07日 20時24分39秒 | 雑談・その他

 今朝、早暁のラブラドル犬の散歩に出かけようとしたら、食卓の上にジャムの瓶が二瓶置いてありました。
 アメフト部の友人が帰省してお土産でもいただいたのかと思っていました。

 今日は、早朝からのアルバイトということで、息子が起きてきて、息子が実験・実習で造ったジャムと言うことでした。
 よく見ると、きちんとしたラベルに、息子の在籍している学部の名称が、製造者になっていました。
 イチゴとブルーベリーのジャムでした。

 息子が話すには、昆虫の研究も面白いが、食べ物を加工することも面白いなと話していました。
 昆虫でも、天敵の関係を利用して薬剤を使用しない植物栽培の事のようです。
 私にとっては、薬剤の駆除が頭に浮かびますが、今の時代は根底が違うようです。

 時代が進むと、面白い研究ができるのか~と父親は感じ入りました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦の連休が終わる・・・

2015年05月06日 22時02分55秒 | 雑談・その他

 還暦過ぎのゴールデンウィークが無事終了しました。

 今年の連休は、昨年に続いてほとんど自宅組でした。
 先送りになっていた、障子貼りと、短波帯のアンテナ設置、そして三頭のラブラドル犬の半年ぶりのシャンプー・・・

 障子貼りは、ホントに室内が明るくなります。
 大きな障子を4枚、何とか貼り終えました。
 
 短波帯のアンテナも、SWRの調整も無事済みました。
 短縮コイルが入っているので、帯域幅が狭いので40mバンドから15mバンドすべてCW用に、下端に合わせました。
 
 短波帯のアンテナ設置が終わった後に、博士課程を三月に終えた甥が赴任先の宮崎県の焼酎を持ってきました。
 研究職で頑張っているようです。

 九州の焼酎ですから、当然芋焼酎と思っていましたら、なんと栗焼酎と粟焼酎がありました。
 お湯割りでいただくと、ホントに栗の香りがしました。
 焼酎はたぶん、化学工学的には単蒸留のものでしょうが、その地方にはその地方の焼酎があり、大変美味しい酒です。

 三頭のラブラドル犬も、半年ぶりのシャンプーで今日はぬいぐるみの様なフカフカの犬たちになりました。
 三頭とも、今晩は私のベットの上でスヤスヤと寝るのでしょうが、可愛いものです。

 質素で平凡な連休が過ぎました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする