LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

爺さんの観察日記・・・

2018年08月27日 09時56分45秒 | 昆虫観察

 当地では夏休みは今週末で終わりです。
この時期になると、蝉たちの声もだんだんと変化してきます。
もう早いとヒグラシが鳴いています。
「宿題は終わったか! 早くしろ!」と追い立てられる様に鳴いていました・・・

 今年は梅雨明けも7月が始まる前に明けてしまい、大暑の日には当地でも最高気温を記録して、前後して父親も亡くなりました。
立秋の前後は幾分か涼しくなりましたが、処暑の日も暑くなり、今日も「危険な暑さ・・・」と気象予報は出ています。
 地球温暖化とはいえども地球上の歴史から見ると、今後は小氷河期に迎う傾向だとか。
この夏の暑さをどこかに蓄えて置くことは出来ないものなのかと考えてしまいます。

 さて、この毎日40度近い気温が続いていますが、我が家の垣根とハーブのプランターはキアゲハの終齢幼虫が30匹ほどいます。
特にパセリなどのプランターはキアゲハの幼虫で全滅状態になりました。
 柑橘系の垣根にはナミアゲハの幼虫が今年はやたらと発生しています。

 10日程前にグレープフルーツの木に産み付けられていた卵を10個ほど枝ごと一輪挿しの瓶に挿して置いたら、あっという間に卵から幼虫になりました。
先日ビールを飲みながら酒の肴にと、実体双眼顕微鏡を出してきてクレンメルで固定して覗いてみました。

 酒の肴には不似合いなのですが、久しぶりに覗いた顕微鏡の視野の中には秋の日差しのなかで羽ばたくであろうキアゲハの幼虫がいました。
多分拙宅の生け垣でもハチの餌になったり鳥類の餌になったりと生存の確率が低いのでしょうが、今朝の早い時間に元のプランターに戻しました。

 還暦をとうに超しましたが、小学生の頃からの昆虫を卵から生育して観察するのは変わらず夏休みの楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題と課外授業・・・

2018年08月24日 12時20分30秒 | アマチュア無線

 前回のブログ更新から早2週間もの時間が過ぎてしまいました・・・

 もう夏休みも宿題の追い込みの時期です。
 私自身は小学校中学校と夏休みの宿題はこの時期には友人の宿題を借りまくっていました。
 高校に入学してからは、バイト生活もあり、最初の1週間とバイトが終わった夜にまとめてやり7月中にはすべてやり終わっていました。

 今年はともかく猛暑・酷暑の7月8月でした。
 ラブラドル犬が人間より先に熱中症になり、それからは老犬たちのためにエアコンをリプレースしました。

 私の方はというと、エアコンをリプレースしたのをいいことに少しまとめて勉強しようと市の図書館からゾルゲ事件関係の資料を借りてきてこの夏は少し近代史の復習でした。
 何せ3冊で1,500ページもの厚さですから老眼の身にとっては大変です。
 
 事の発端は、ゾルゲ自身が昭和の10年代にどんな受信機や送信機そしてアンテナを使用していたのか、ここ10年ほど気になっていたので、あちこちの資料を漁っていました。

 資料を紐解いているうちに、ゾルゲ自身の人柄とか当時の東西間の諜報戦のあり方、そしてその情報の生かし方の方が気になり始めました。
 多分ゾルゲの情報が生かされて、今の時代の東西関係の基礎が出来たと考えられるし、世界情勢が変わっていたかも知れないと思うと無線機どころではありませんでした。

 この続きは秋の課題になりそうです・・・

 もう一つ、リタイア後の課外授業として、上野の国立博物館で企画展があり久しぶりに上野界隈まで出かけました。
 今年の春から楽しみにしていたのですが、「縄文展」でした。

  7月の初めから開催していたのですが、仕事や父親の死去があり予定が立ちませんでした。
 リタイア後の山手線での外出は初めての遠出でした。
 甲子園の決勝戦の日なら空いているかなと見込んで行ったのですが、入場券を購入するのも100メートルほどの行列・・・・
 みなさん同じ気持ちなんでしょうか・・・

  でも、なんとか見たかった遮光土偶や縄文のビーナス、そして火炎土器もじっくり堪能できました。
 縄文のビーナスは15年振りだったでしょうか。
 縄文時代の芸術の概念は現代から遡っても驚くものがあります。
 死ぬまでにはもう一度発掘された現地で、今度はゆっくり眺めたいものです。
 
 帰路は当然ながら御徒町のaitendo経由、秋葉原ラジオデパートの順で帰宅の途につきました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

600Ωのエレガアコス・・・

2018年08月10日 10時06分50秒 | アマチュア無線

 ここの所の猛暑・酷暑で送信機の電源も三ヶ月以上も入れていない状態です。
受信機だけはなんとか聴いている状態です・・・

 そんな状態ですが4エリアのOMから600Ωのエレガアコスの業務用のヘッドホンを譲っていただきました。
もう10年以上も前から探していたのですが、新品箱入りでJRC仕様のものでした。
なんで、こんなのが在ったのか不思議です。

 多分業務用の沿岸局で使用予定の備品のスペアだったのか?
普通の人から見ると、「600Ωのエレガアコス」なんて人生では一度も出てこない商品名だと思いますが・・・

 いわゆる普通の民生用のオーディオやアマチュア無線用の通信機器ではヘッドフォンはインピーダンスは8Ωですが、業務用の通信機器は600Ωになります。
従って外部スピーカも同じですから民生用の部品を使用するときは変換トランスを噛ませないと使用出来ません。
私の使用している受信機はJRCの業務用ですからそれに合う600Ωのヘッドホンを探していました。
 
 エレガアコスはその業界では知られていたのですが通信業務用のヘッドホンがあるとは知りませんでした。
しかも、両耳装用可能(右左の耳で二つの受信機が使用可能)でした。
OMから送られて来るまでは信じられませんでした・・・

 早速受信しましたが、SONYのスタジオモニターヘッドホンもいいのですが、周波数特性が老人となった私にはちょうどいいのかJRCの受信機との整合性はピッタリでした!

 JRCの縦振電鍵とエレガアコスのヘッドホンは私がもしもの時は棺桶の中に納めてもらいたいので今からお願いしておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本における行政手続きの煩雑さ・・・

2018年08月03日 16時55分17秒 | 雑談・その他

 父親の死去に伴っていろいろな手続きを兄弟で分担して進めています。
母親の時も感じたのですが、日本の行政手続きがもう少し簡素化出来ないのかつくづく感じます。

 そして、意外と入り口の関門を通ると後はチェックがありません・・・
以前に何回か経験したのですが、実態としてはそうなのです。
あれだけの書類を提出させて、書類の保管・整理はどこでどうしているのでしょうか・・・

 いつの間にかこれだけのICT社会になったはずなのですが、実態はペーパーフル社会になってしまいました。
特に感じるのが公的年金です。

 あれほどの機構改革で社会保険庁解体で日本年金機構とやらに名称改変をしていますが・・・・
説明の仕方の曖昧さ、書類の説明のわからなさ・・・
て・に・お・はも日本語なのかなと感じます。

 今日も日本年金機構の地方末端の事務所に出向きましたが、インターネットで表記されている内容と説明が異なるのに驚きました。
21世紀ももうしばらく経つのにこんな状態では先が思いやられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーベの恋人・・・

2018年08月02日 11時30分32秒 | アマチュア無線

 猛暑・酷暑の7月が終わり、8月に入ってしまいました・・・
7月は、人生で多分2番目に忙しい月でした。

 梅雨が明けたと思ったら飼養していたラブラドル犬が熱中症に罹患して2回も発作を起こしてしまいました。
2回目の痙攣発作が余りひどかったので手遅れかと思いましたが、掛かりつけの獣医さんの話では老犬でもあるし、エアコンが効いた室内で静養して下さいとのことでした。
 それ以来、在宅老犬になってしまい、大型犬2頭と捨て子猫2匹との暮らしが始まりました・・・
意外に犬と猫は相性が良くて、ほとんど犬が我慢しているような感じです。

 犬と猫が落ち着いたと思っていたら、父親が事故で急に亡くなりました。
詳しいことは省きますが、救急搬送されてあっと言う間でした。
今年の夏は暑かったのも記憶に残りますが、暑い中で亡くなった父親の事も永く記憶に残る出来事だと思います。
 リタイアしてからというもの、落ち着いた日々かなと思っていましたが、なかなかそうは行きません。
アマチュア無線の趣味も小学校1年生の時分に今で言う通信教育の走りのような郵便での学習セットを父親の薄給の中から購入してくれて今の自分がいます。

 今日は今週末に隣市で行われるアマチュア無線の公開運用で南極基地の越冬隊と交信するイベントがあり、アンテナを寄付することにしました。
14,21,28の短波帯の3エレメントHB9CVです。
個人的には訳あって、「ブーベの恋人」と呼んでいました・・・
短波帯のアマチュア無線を運用している方なら「3Y」でご苦労した方がたくさんいらっしゃると思います。
今回は「ブーベ島」ではなく「オングル島」になったら嬉しく思います。
まあ、日本から考えると方向は同じくらいですからブーベもオングルも変わりはありませんね。

 合掌

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする