LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

今日も物置の無線室は40℃・・・

2022年06月30日 20時42分36秒 | アマチュア無線
 午前中は週一の買い物に4ヵ所を周り、郵便局に寄って帰宅しましたが、車の温度計は38℃・・・
ホームセンターのアスファルト面は50℃を越えていると思います。

 帰宅してから買い物を仕分けして、冷蔵庫に入れてから、QSTの過去記事を探したかったので、物置の無線室に入りましたが、昨日と同じ40℃のアルコール温度計の指示・・・
10分ほどQSTの記事を過去10年分ほどを捜していましたが、もう頭はボーットしてきましたので、止めました・・・
 夕方のニュースを見ると、お隣の市で50代のかたが室内で熱中症でお亡くなりになったとのこと、危うく私もなるところでした。

 焼酎の麦茶割りでも呑んで、早く寝た方がよさそうです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の物置の無線室は摂氏40℃・・・

2022年06月29日 18時02分27秒 | アマチュア無線
 連日の酷暑・猛暑で、物置の無線室に入る気力がありません・・・
無線局免許のコピーを取りたいので、物置に意を決して入りましたが、なんと40℃の数値をアルコール温度計が示していました・・・

 寒いのも困りますが、今年の様な猛暑も困ります。
所詮物置なので、畳だと10畳ほどで広くて爺には贅沢なのですが、30秒ほどいただけで、汗だらけになりました。
 今年もこれからあと3ヶ月もこんな日が続いていたら、電波を出す気力もありません。
幸い先日届いた、50Wの移動局の局免許状があるので、近所のホームセンターの屋上駐車場か河川の土手で移動運用という手立てがありますが、それにしても日中は干からびてしまいます。
新聞の三面記事に「高齢者が荒川の右岸で車の中で熱中症とみられて死亡、車の中ではアマチュア無線をしていた様子・・」なんて書かれそう・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスアーミーナイフの便利さ・・・

2022年06月28日 09時04分34秒 | 料理道具
 スイスアーミーナイフの便利さなんて書くと、ナイフのコレクターかと勘違いされてしまいそうですが・・・
私の年代までは、小学生時分から「肥後守」の類いのナイフを結構持ち歩いていました。
今の時代では、銃刀法所持違反かなんかで疑われそうですが、二十歳過ぎまで活動していたボーイスカウトではキャンプに行くときには必需品でした。
今でもクッキーをいただいた缶の中に肥後守からバックの110までその時々に使用したナイフが10数本ほどあります。
中でもスイスアーミーナイフが半分以上を占めています。
誕生日に貰ったり、SUVの新車を購入したときに付いてきたり、衝動買いしたりとあります。
ここのところはキーホルダー代りにスイスの軍隊が公式に使用しているナイフを使用しています。
機能としては、何十徳も有りませんが、何か工具が欲しい時には日常生活では大凡9割ほどの機能を果しています。
軍隊が公式採用しているというのも、何となく頷けます。

あまりに機能的で、使いやすいので10年ほど前に都内のある店舗の閉店セールでスイスアーミーナイフと同じメーカーのペティナイフと牛刀に冷凍用ナイフ、加えてパン用野波型ナイフを半値でまとめ買いをしました。
現在も毎日使用していますが、料理を作る時には欠かせなくなりました。

 ここ数日バイクと車の修理をしていますが、可塑性樹脂の交換とボルトの脱着なので、確かにスイスアーミーナイフ一つで修理が可能でした。
爺になって改めて道具の便利さに気がつきました・・・
今日も暑いので朝から爺の戯言でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも梅雨明ける・・・

2022年06月27日 17時58分49秒 | 
 週末は都内での担当講習会があり、朝から一日中冷房の効いたビルの中にいましたが、講義終了後にビルから出ると、もう熱風・・・
土曜日でJRも私鉄も空いているかと思いきや、メチャ混みで暑いせいか喧嘩をしている輩もいる始末。
挙げ句の果てに、帰宅するバスはないしトホホな一日でした。
 今日は壊れたバイクの部品が届いたので、早朝からバイクの修理と20年選手のスバルのバッテリー交換を一日していました。
 さすがにこの時期のツナギは、「埼玉県で自宅の車庫でツナギを着た高齢者が熱中症で死亡・・・」なんて事になりそうなので、Tシャツに短パンでした。
車庫でコンクリートの上に寝転がって修理していましたが、冷えていい気持ちでした。
 物置の無線室にドライバーを取りに入りましたが、なんと39.2℃!!!
しばらくは無線室も日中はエアコンが無いので、入れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線局変更申請、新しい無線局免許状が下りました・・・

2022年06月24日 16時39分52秒 | アマチュア無線
 今日は関東地方は朝は曇っていましたが、晴れて気温も我が家では35℃になり、洗濯物もお天道様に晒されて、乾きました。
兼業主夫の私としては、何よりも嬉しい日でした。
昨日はQSTの7月号も我が家に届きました。

 加えて、11時15分にいつもの郵便配達のバイクのエンジン音がして、ポストを覗いたら、関東総合通信局からの封筒が届いていました。
 4月1日に無線局免許の変更申請を提出してから、工事設計書の☑が一ヵ所洩れていたので、ようやく来ました・・・
先日もこのブログに書きましたが、高校生の時に手紙をやり取りしていた彼女の返信がいつ来るのかと一日千秋のごとく待っていた以来の出来事でした・・・
 行政の許認可官庁に年度初めを知りつつ提出した私も私でした・・・
とりあえず、OMからいただいた無線機を使用して移動運用が可能になりました。

 今回のサイクル25は先日からマスコミでは、「宇宙天気予報」として、災害級の太陽活動の影響が出ると書かれていましたが、どうなんでしょうか?
とりあえずは、来週からHF帯で移動運用がなんとか出来そうです。
これで、冥途の土産がなんとかできそうですね。
明日の講習会担当も早朝から頑張りましょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのCD鑑賞・・・

2022年06月23日 05時02分59秒 | 音楽
 ここのところイライラしていて、しばらく音楽も聞いていないなと気がついて、何枚かのCDをケースから引っ張り出してみました。

 邦楽は山下達郎の「僕の中の少年」、洋楽はIVO POGORELICHのショパン練習曲。
 このCDは1990年前後にレコーディングされたもので、発売されてから比較的早い時期に購入したものです。
もう既に30年以上の時間が経過していますが、改めて聴くと当時の事を思い出す様になり、当時聴いていた鑑賞とは異なることに気がつきました。

 特に、この何年かはCOVID-19の蔓延下もあり、音楽のもたらす影響が大きいのかなと想像出来ます。
コンサートだとか人が大人数集まる事が規制されていて、十分な音楽のライブが出来ない状況だったので、CDも聴く手が伸びませんでした・・・

 やはり、爺になっても音楽が持っている質感は生きて行くのに必要かと思った早朝でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらなくてはならないことが重なって・・・

2022年06月22日 09時44分44秒 | 雑談・その他
 ここのところ、やらなくてはならないことが重なってブログの更新もできませんでした・・・

 本業も既にリタイアしたのですが、開店休業状態の古物商の問い合わせが急にあったり、講師をしている関係の質問が急にあったりしました。
 ここのところ放っておいた、車やバイクのバッテリーがもう5年経過したので、ネットで頼みましたが、24時間も掛らないで送ってくるので留守もできないし・・・

 加えて、4月1日に無線局の変更申請をしたのが、ようやく審査終了になり、新しい無線局免許状がいつ来るのか、待てど暮らせど来ぬ免許状・・・
高校生時分に大型バイクの免許証を取得して、試験場の監督者から、「合格しても免許証が届くまでは、バイクは乗れませんから!」と同じで、今回は出力変更ですから、立場上はお預け状態・・・

 時間と電車賃が掛るので郵送にしてもらったけど、靖国神社へのお参りを兼ねて総務省に直接受け取りに行ったら早かったか・・・
なんだか、たかが手紙でこんなに時間の浪費をするのは、もう半世紀以上も前に手紙のやり取りをしていた女の子からの手紙が未だか未だかと気をもんでいた時以来でした。

 今日も、ネットで注文した部品と変更申請後の無線局免許状を待っていますが、ア~シンドイ・・・
並んで待つとか、集団で何かするのが一番嫌いですが、爺になるとだんだんと強くなってきますね・・・
今日も朝から爺の戯言でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年・2025年・2030年問題、何でこんなに問題ばかりなのか・・・

2022年06月18日 10時14分13秒 | 雑談・その他
 マスゴミを具に読んでいると、2022年・2025年・2030年問題というのが活字でよく出てきます。
例えば、2022年問題は身近なところでは、生産緑地の解除問題やETC機器の電波法改正によるスプリアス問題。
2025年問題は、第一次ベビーブームの後期高齢者問題。
2030年問題は再度のETCのセキュリティ問題。

 若い頃には、「そんなことは、関係ねー!」と思いましたが、人生もあと残りの時間を数えて考えると、お金が掛ることと、老後の後始末を考えてしまいます。
まあETCの問題はスプリアスは大丈夫なのですが、セキュリ関わる8年後には、もう高速道路を利用する機会もないだろうし・・・

 生産緑地法の解除問題は指定されている農家の方は相続も絡んでくるだろうし大変だと思います。
我が家は貧乏サラリーマンなので、高みの見物になりますが、当地では日曜日の新聞広告を見るに付け、この問題に掛った戸建て住宅の広告が沢山入ってくるようになりました。
 
 2025年問題は、身に降りかかる課題かもしれません。
もう40年ほど前に仕事でSEの真似事をしていた時に、日本の人口の数字を国政調査を元にして人口ピラミッドの作表をしたときに、非常に歪な形だったのを覚えています。
あれから幾星霜経ちますが、あの人口ピラミッドの形が更に歪になり、尻つぼみの異形になったのは、想像の通りです。
 戦後の1940年代のお生まれの方々が、後期高齢者になりその何割かの方が痴呆老人になることは確実です。
 今でさえ、市町村の所謂防災無線が、朝から徘徊老人の情報を流しています。
 かつてラブラドル犬を3頭飼養していたときに、子犬のうちから首にマイクロチップを埋め込んでいましたが、近未来では75歳になったら後期高齢者医療保険証の交付と同時にマイクロチップの埋め込みも適用されるのではないかなと想像してしまいます・・・

今日も朝から爺の戯言でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRC CFQ-4794・・・

2022年06月17日 19時14分04秒 | アマチュア無線
 今日はCQ誌の発売日でした。
いつもは19日ですが、今月は休日が挟まり、早くなりました。
加えて、昔からある、「HAM交換室」にここ2年ほど捜しているJRCのCFQ-4794という名称の送信機とリニアアンプの接続ケーブルを「求む」で掲載されました。

 送信機とリニアアンプを接続するケーブルなんて信号が上手く伝われるならたいしたことは無いのですが、自作も試みたのですが、どうも信号がリニアに伝わりませんでした。
 そんなこんなで、今回の掲示版に出しました。
なにせ、30年も前の無線機器で製造元のJRCもとっくにアマチュア無線機器からは撤退していますし、最後の頼みで掲示させていただきました。
 年末からは30年振りにブーベのペディションもありますし、なんとかして予備免許・本免許で1Kw運用をしてから三途の川を渡りたいと思います。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線局の変更申請の審査が無事終了・・・

2022年06月16日 10時10分23秒 | アマチュア無線
 ここのところ、無線関係の講師の仕事が続きブログの更新も滞っていました。
いろいろな御質問をいただいて、その回答を作成するのですが、御質問をする方の属性が不明なので、どのレベルから説明をしたらいいのか不明です。
回答としては、ある程度の知識を前提にして説明するしかないので、しかたありませんが、学齢児にいきなり複素数とか三角関数に位相の説明をしても難しいので、苦労します・・・

 さて、無線関係続きですが、4月1日に自分の開局している無線局免許の変更申請の審査が無事終了しました。
 このペースで行くと、固定局の1Kw予備免許や本免許は年末のブーベ島には、到底間に合わないでしょうね・・・
ここ20年ほどは新しい無線装置を購入したことがありませんが、知人のOMから新品を購入したけれどスイッチがありすぎて使えないとのことで、いただきました。
 現在は同じ識別信号で固定局と移動局を監督官庁から許可いただいていますが、アメリカなどの様に所謂包括免許制度でないので、所有している送信装置や利用する周波数帯が変更になるとその度毎に変更申請を行い、無線局免許証の書き換えを行います。
 若い年代相手の方の講師をしているので、無線局免許状と使用している送信機が異なっていてはいけないので、手放したり譲っていただいたりする毎に変更申請をしています。
 日本のアマチュア無線人口も90年代の140万局近い時代から、現在は38万局程度になり、運用している無線従事者も60歳以上がおそらくは70%近いのではないかと思います。
 毎月送られてくるQSTに出てくる方も、お腹の出たお爺さんがほとんどになり、昔のラジオ少年のなれの果ての風情があります。
 ITだとか、 DXだとか、AIはたまたプログラミング教育の普及なんて旗を振っていますが、今の時代の基礎を築いた先駆者達の中には嘗てのラジオ少年が多数いたと思います。
 でも、こんなことを言っても「真空管時代とは違いますからね・・・」なんて言われてしまいそうですね!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする