LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

タイヤ交換は老化の目安・・・

2020年10月29日 08時45分26秒 | 雑談・その他
例年は12月に入り交換して、4月に夏タイヤに戻すのが恒例でしたが、今年は年末に結婚式が幾つかあるので、早めに夏タイヤからスタッドレスタイヤに交換交換をしなければならなくなりました。

今週に入り、何時もの通りにジャッキ2台を車体の片側にかませて約1時間かなと思いましたが・・・
半年前の4月には難なく出来たのですが、半年の自粛期間でこんなに体力が落ちてしまうとは!
途中で休憩を取り、なんとか2時間掛りで終了しました。

お金を支払ってディーラーかタイヤ屋さんでやってもらえればいいのですが・・・
でも、自分の中の矜持としては、タイヤ交換やバッテリー・オイルの点検が出来なくなったら、車の運転を止めようと思います。
マスコミの報道で、「高齢者」がアクセルとブレーキを踏み間違えた・・・とありますが、そこまではなりたくありません。
もっとも、「車はギアシフトして運転する」というのが基本であると思っていますが、時代の趨勢で家族の強い要望もあり、我家でもオートマチック車になってしまいましたが。

購入してから、もう20年近くも経過するスバルなのですが、カーゴトレーラとキャラバントレーラを牽引しているので、現在のオートマチック車はCVTになってしまい、トレーラを牽引するとなると機械工学的な観点からすると、たぶん変速機に過大な負荷がかかるので、ヒッチメンバーもそのままにして引いています。
加えて、キャラバントレーラもイギリス以外は右側通行なので、日本での使用が難しいのも一つの理由になりました。

話がそれてしまいましたが、右手がようやく使える様になりました。
背筋も何とか痛みが軽減してきました。
今年の冬は少し身体を動かして、スタッドレスタイヤを交換するときには、1時間以内に出来ることを目標にしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの独立戦争とフランス革命の相関関係・・・

2020年10月23日 16時10分15秒 | 歴史探訪
高校受験の頃から殆どテレビを観ない習慣がついてしまい、もう半世紀の時間が経過しました。
なにせ、時間がなくて見る時間がない上に、高校に入学してからは学校とクラブ活動(アマチュア無線クラブでしたが)に土曜日曜日はガソリンスタンドのアルバイト、加えて工業高校からの進学でしたから、さらに時間がなくて、テレビを観る習慣がいつの間にか無くなりました。
今思うと、あの頃はどんな歌が流行っていたのか、年代と共に振り返る番組なんかを観る機会があると、アルバイトの情景が頭の中を走馬灯のように思い出されることがあります。

今日は何気なく昼のニュースを観ようと思い、リモコンのスイッチを入れたところ、国営放送の教育番組で高校生向けの世界史を特集していました。
アメリカの独立戦争とフランス革命の時代でした。
悲しいことに、当時の工業高校では日本史Aしか授業にはなく、受験勉強の科目として世界史Bを独学しただけでした。
そんな訳でしたから、清教徒革命と東部13州とワシントンとか、ジャコバン派のロベスピエールやナポレオン・ボナパルトの固有名詞は記憶にあるのだけれども、その関係が頭の中で整理されていませんでした・・・
いままでは、フランス革命は浅間山の噴火で、成層圏に粉塵が飛び散り時のヨーロッパで何年にも渡り飢饉に遭遇したのかぐらいの知識しかありませんでした。
たまたま、たかだか20分の番組でしたが、還暦過ぎの爺の頭の中にもスッキリ理解できました。
テレビに関しては、ほとんど興味がありませんでしたが、ビジュアルな方法での理解の補助にはもの凄く効果があるとこの歳になってよく判りました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間感覚の変化・・・

2020年10月21日 10時53分37秒 | 雑談・その他
今日は2020年10月21日。
同じ日に起こった歴史的な事柄を調べたら、1943年10月21日が神宮外苑での学徒出陣壮行会、1968年10月21日が新宿駅騒乱事件・・・

引き算をすると、学徒出陣から77年、新宿駅騒乱事件から52年、学徒出陣と新宿事件の間は25年になります。
 私自身の記憶の中では、新宿駅騒乱事件は中学生の時でちょうど中間試験の時だったのが記憶に残っています。

今のような爺の年齢になると、25年前は振り返ると息子達を自転車で3人乗りの曲芸乗りをして、保育園の送り迎えや、帰宅してからの家族の晩飯や翌日の弁当作りで、この忙しい生活から何時抜け出せるのかと悶々としていました。

その後は、昭和一桁生まれの父親・母親・岳父・丈母の介護と、振り返ると人生の中で一番凝縮された四半世紀だった様な時間の流れの中にいました。
ようやく、趣味のアマチュア無線を楽しめる時間が出来ました。
まあ、男性の平均寿命から引き算をすると、痴呆状態を加味して、あと趣味を楽しめるのも10年余りの時間なのかなと思います。

学徒出陣と騒乱事件の間が25年という四半世紀の時間は、年齢を重ねた今となっては随分と短い時間の感じがします。
逆に騒乱事件から現在までの50年余りの時間の方がもっと短い時間の気がします。
やはり、入ってくる情報の量が違うからなのでしょうか。
前期高齢者になって、改めて時間感覚の変化に気がつきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波法施行規則一部改正・・・

2020年10月16日 09時14分57秒 | アマチュア無線
無線局免許の変更申請のために、昨日総務省のホームページを見ていたら、電波法施行規則の一部改正のパブコメが出ていました。
何だろうと見るとビックリ!!!
内容は、アマチュア無線の社会貢献活動の活用と小中学生のアマチュア無線の体験機会の拡大についてでした。
確か、今年の4月からの体験局はぼちぼちと出始めていたので知ってはいたのですが、今回の施行規則の一部改正はかなり大胆な改正のようです。
総理大臣が変わっていきなり行政改革ということもないと思いますが、今回の一部改正の内容と資料を眺めると、大きな改正というか規制緩和の内容です。
添付資料には、ARRLのPublic Serviceの内容記事まで、掲載されていました。
とうとう日本の電波行政もここまで来たかという感じがします。
まあ考えて見ればARRLはAmerican Radio Relay Leagueですから、そもそもの成り立ちが違うからしかたがないのは無理もありませんが・・・

内容の詳細は省きますが、家庭内の無線設備について三親等の親族とまで規定されていました。
三親等ということは、直系なら曾孫、傍系なら甥姪までの学齢児童生徒の無線設備が操作可能になるということになります。
パブコメが今日から来月の17日までということですから、早ければ来年早々に公布施行になるのでしょうか。
この調子なら生きているうちに、行政改革の一環で包括免許になるかもしれません・・・

終活と称して、送信機や受信機を処分し始めましたが、今回の規則改正でしばらく止めることにしました。
孫や曾孫と一緒にアマチュア無線を出来るなら、惚けてもあと20年は生きながらえようかと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロ酒・・・

2020年10月15日 09時11分15秒 | 料理・レシピ
先日ご近所の方から大きなザクロの実を7個いただきました。
我家にも四半世紀前に植えたザクロの気がありますが、花は咲きますが実が一度もつきません。

ザクロの実は食べてしまえばどう言うこと無いのですが、今回は以前から作ろうと思っていたザクロ酒を作りました。

ザクロの実を大きなボールの中で水と共に手でバラバラにしていきます。
ざるの中にあけて、水分を乾かして、用意した保存瓶に入れます。
よけいな皮や実をはじいて、レモンとカボスの実を加えて、氷砂糖と35度の焼酎を入れてできあがりになります。
保存瓶の中は例えが適切でないのですが、瓶の中に入れたカエルの卵のような感じです。
ネットで調べると、更年期障害には効能があると書いてありました。
爺の惚け防止には効かない様ですが、半年経ったら飲めるので楽しみです・・・

ハンダゴテばかり暖めていたので、手先を使うのが面白くなりました。
今日は涼しいので、ニラと椎茸を沢山入れた手作り餃子を作りましょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナのリユース・・・

2020年10月14日 09時20分36秒 | アマチュア無線
昨年末に降ろしていたHF帯5バンドの短縮ダイポールを軒下に吊したままにしておいたのを思い出しました。
このままでは、ただの錆びたアルミニウムのパイプになってしまうので、分解して再度利用しようと考えました。

どうやって物置の中に入れようか、なにせ全長8mもあります。
バランの所で半分にして、とりあえず物置の中に格納しました。
エレメントの接合部分にはブチルテープで防水して、絶縁テープで何重にも補強してあるので、それを剥がす作業が6カ所ありました。
右手の親指はこの作業だけでガサガサになりました。
これだけで半日の作業時間です!!
若い頃には1日で出来たことが、最近は3日かかります・・・

後は、タッピングビスを外して、ボルトとナットを外します。
それにしても、6年間も地上高12mほどの高さにありましたが、埼玉県南部の当地でも酸性雨には驚きます。
以前にも書きましたが、公園や街なかにあるブロンズの塑像から溶出した金属酸化物がつららの様になっているのを見るにつけ、地球温暖化以前にやることがないかと思います・・・
高いタワーと大きなアンテナも夢でしたが、短期間でアルミニウムが酸化アルミニウムになり錆びるのを見るにつけ、都市部ではもったいないとつくづく考えさせられます。

これから、ヤスリで研磨して表面保護材を塗って、再組み立て・・・
これを誰かに頼むと、作業工賃だけで福沢諭吉さんが何人か必要になりますね!
でも、われわれはアマチュアですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック・・・そして予防接種・・・

2020年10月13日 09時37分53秒 | 雑談・その他
昨日は久しぶりの人間ドックでした。
もう30回目になるでしょうか、今年も同じクリニックでしたが、コロナ禍の中で、いわゆる3密を避けるためか、15分刻みの受付で、受付時の体温測定から始り、流れ作業での約2時間でした。
 身長は30代から3cmも縮み、体重は外出自粛にもかかわらず増減はありませんでした。
血圧も高くも低くも無く済みました。
検査結果は3週間後ということですが、ここまで交通事故と心臓手術以外はなんとか乗り切ってきましたから、これからも気をつけて毎日を過ごしていきたいと思います。

午前中は人間ドックで終了してから、午後はインフルエンザの予防接種の予約に行きました。
家族の分も予約しようと思ったら、ワクチンが今年は何時入荷するか判らないので、11月9日以降に再度連絡くださいとのことでした。
それでも、たぶん接種は11月16日以降になるとのことで、今年はコロナ禍で、医療現場にも皺寄せが来ている様です。

ウィズコロナとかアフターコロナなんていわれていますが、来年の世界の運動会も開催が危惧されますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の中は80年代・・・

2020年10月10日 14時06分04秒 | アマチュア無線
ここのところ10月に入り毎日寒いくらいの涼しさで、終活の片付けも少しづつ進捗しています。
アマチュア無線関係の書籍も整理し始めて、まだ必要なものと、そうでないものを分別していますが、読み始めると頭の中がだんだんとその時代に入ってしまいます。
仕事の繁忙や子育て、その後の親の介護とその時代に読むことが出来なかった本ですから、なおさらです。

趣味を楽しむ時間があれば良かったのでしょうが、身が一つしかない故に、一日24時間の時間配分が大変でした。
保育園の送迎や学童保育の送迎を10年余りしていた時には、トランシーバやリニアアンプをすべて処分した時期がありました・・・
その後の親の介護があり、施設探しや親を親を見送ると、気がつくと自分自身が前期高齢者になり、古稀にもう少しで手が届く年齢になりました。

古い雑誌や書籍の発行年代を見ると、1980年以降のいわゆるバブル時期のものが沢山ありました。
1987年でしたでしょうか、「私をスキーにつれてって!」が公開されると、アマチュア無線に関心の無かった部下が、「アマチュア無線の資格を取りたいのですが・・・」なんて、聞いてきたのは・・・

その辺りからの記憶が薄れて、月刊誌を購入してもほとんど「積ん読」になり、今に至ってはデジタル全盛時代になって、何とか出来るのはアンテナの作製ぐらいしかになりました。
雑誌や書籍の整理も、80年代の記憶が残っているせいか、なかなか手放せない気分です。

整理しながら読んでいると、奥付に貼ってある書店のレシートを見るたびに、忙しい中でも読んでおけば良かったなと、頭の中は80年代から90年代に戻ってしまいます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AM局のFM移行・・・

2020年10月08日 15時47分16秒 | アマチュア無線
今日は関東地方は朝から気温が上がらず、我家のウッドデッキの温度計も11℃から15℃までしか上がらず、涼しさを通り越して寒い一日でした。
今日は二十四背節気の寒露、太陽の黄経が195度になるので、もう初冬になるのですね。

雨の合間を縫って、物置からホットカーペットを2枚持ってきて、敷きました。
最初はダニ予防のモードにしておきました。
トイレから戻ると、もうラブラドル犬の老婆犬と猫3匹がもう占領していました。
猫も犬も急な寒さには身体が追いつかないのでしょうね。

さて、ここのところ新聞紙上ではAM局の施設設備の老朽化対策でFMの移行の事が数紙で書かれていました。
まあこのご時世、若者はスマホやネット配信で情報のやりとりを済ませてしまうので、ラジオを聞かなくなっているのも原因として有るのでしょうか。
古稀近くになり、夜中に老婆犬の排泄介護に起きると、もう国営放送の深夜便に周波数を合わせるのが習慣になってしまいました。
半世紀昔は受験勉強をしながら、民放の深夜放送に耳を傾けていましたが、爺になってまたラジオのお世話になるとは思いませんでした。
聞いている人がいなければ、広告収入も減るでしょうし、アマチュア無線を趣味としているならば中波放送の送信設備はご存じのように巨大なアンテナ設備が必要であるし、FM放送なら送信設備も中波放送よりも設備自体が小さくて済むことは理解できます。
30年ほど前だったでしょうか、AM放送のステレオ化というのが一時的に報道されていましたが頓挫してしまったようです。

いくつかの新聞記事をよく見ると、気になるのですが、AM放送とFM放送は変調の違い(前者は振幅変調、後者は周波数変調)で、AM放送とFM放送ではそもそも電波の波長が全然違います・・・
比較記事では、放送到達距離だとか山岳回折らしき説明をしていますが、電波の波長が両者では大きく異なる説明がどの記事においても説明が省かれていました。
その辺りを解説すれば理解できるのにと思います。

そういえば、当地でも昨日、関東総合通信局から10Wのコミュニティ放送局の予備免許が付与されました、周波数は88.7MHzとのことでした。(パパナ~と覚えました!)
爺も元気なうちにHFのハイバンドだけでも予備免許の付与を受けたいなと妄想してしまいます。
リニアアンプでダミーロードを暖めていても、電気ごたつのほうが暖かいですね!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ基台作製・・・

2020年10月07日 09時20分17秒 | アマチュア無線
ここのところようやく秋の気候らしくなり、湿度も下がり爺もやる気が出てきました。
予定していた樹木の剪定も終わり、後は形を整えて年越しの肥料を蒔くだけになりました。

昨日は夏の間にやりっぱなしになっていた、アンテナの基台を作り、防水塗料を塗りました。
塗料が残っていたので、ベランダの錆びた部分を研磨して、同じ塗料を塗りました。
これで、あと10年は大丈夫か・・・

アンテナの基台は、ツーバイフォーの木材を加工して、H型とL字型の原型を作製し、アルミのポールを差し込んでベランダに固定する様な仕組みです。
ボルトや足場パイプを固定すると、どうも見栄えが悪くなりそうなので、台風や強風のときには、アルミのポールを下ろせる様にしました。
片方はディスコーンアンテナ用、もう片方は3.5~28MHz帯のGPを架装する予定です。

もう少し気候が落ち着いたら、14/18/21MHzのデルタループもどこかの河川敷か、ほどほどの高さの山頂でアンテナの調整をしなければいけません。
アマチュア無線を長年やっていて、デルタループなんて、何せ初めてですから、気分は半世紀前に戻って、高校生の気分です。

現役時代には、アンテナの作製なんてゆとりがありませんでした。
秋葉原に出かけたり、ハムフェアのジャンクを漁っては、何時か使おうとかリタイア後に使うだろうとか自分に言い訳をして、ガラクタを集めていたのがようやく日の目を見ることになりました・・・

ようやく気持ちのゆとりが出来ましたが、今度は体力が落ちてきてやる気がおきません。
特に、今年の夏のような酷暑に加えてコロナ禍の状況では、日中はほとんど引き籠り爺さんになってしまいましたなってしまいました。
まあ、先日の国立天文台やNASAのデータではサイクル25が始ったようなので、なんとかこれから先は希望が持てそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする