昨日と今日と年末の慌ただしい週末ですが、関東平野は無風快晴の本当の小春日和になりました。
還暦を過ぎてから、ここのところ年末の締めくくりは墓参りになっています。
昨日は鳩山町に在る配偶者の岳父と丈母の墓参りと、母親が90年前にシアトルから孤児として帰国した時に迎えてくれた従兄弟達の眠る飯能市の里山のお寺の墓参り、今日は川越市内に在る、父親方の祖父母の眠るお寺と母親方の祖母祖父と父親母親が眠るお寺の墓参りでした。
2日間共に暖かい日で、小春日和の墓参でなによりでした・・・
昨日の続きですが、酷い腰痛を我慢して無線室のガラクタを整理しました。
昨日の波型碍子や卵碍子なら良いのですが、なんとテスターが4台にオシロスコープが3台、加えてバードの電力計が2台それに、シルバーイーグルのマイクロフォンが2台も出てきました・・・
テスターはアナログが1台で残りはデジタルテスターでした。
オーックションに出してみようかと思いましたが、ケチなことを考えないで不燃物で廃棄しようと思います、そうすれ冥途で使えるかも知れません・・・
何でこんなにと思いましたが、マニュアルに記入した購入日付を見ると、恐らくは何かの記念日に購入した記憶があります。
アマチュア無線なんてつまらない趣味だと思いますが、ある程度の電気的な知識は必要になってきます。
最近のアマチュア無線に興味ある方は、どの程度の興味をお持ちなのか・・・
今日も爺さんの戯言でした・・・