LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

来年の抱負・・・

2022年12月31日 04時16分51秒 | 雑談・その他
 来年の抱負、なんて書くとまるで小学生の冬休みの作文で「来年したいこと」のようですが、古稀間近の爺さんでも冥土の土産に書いておきたいと思いました。

昨晩の電気毛布の暖かなベッドの中で考えていたのですが、4つほどありました。
1番目は何と言っても1月中旬から始まる予定の3Y0JのBouvet IslandのDXペディションとのQSOです。
もう30年以上前の3Y5Xの時から何年待ったことか、この30年間は以前このブログにも書きましたが、いろいろなライフイベントで頓挫しました。
リタイア後の今回は1Kwのリニアアンプも用意しましたが、予備免許も進まず、仕方が無いのである程度の標高があるところでの移動運用と考えています。
14MHzの自作アンテナも作りましたし、平日の早朝を狙いたいと思います。
SSBとCWが出来ればいいのですが・・・

2番目はアカショウビンの初見です。
なんだアカショウビンって?と思う方がほとんどだと思いますが、毎年初夏になると南方から渡ってくる夏鳥です。
ボーイスカウト活動に一生懸命だった頃に、夏のキャンプで朝方の「キョロロ~」とテントを張った渓谷の上流から聞こえてくる変な鳥の声で目が覚めた事が何度かありました。
学校の図書室で鳥の図鑑を調べるとアカショウビンであることが判りました。
それから、幾星霜60年以上の月日が流れましたが、まだ見ていません。
今年は初夏の連休から出かけてアカショウビンに会いたいのが夢です。

3番目は蕎麦打ちの再開です。
現役時代に蕎麦打ちに懲り、リタイア後にやろうと思い、蕎麦やさん並みの大きな台と捏ね鉢を用意しましたが、やることが多くてなかなか出来ませんでした。
なんとか、道具を物置から日の目を見せてあげたいのが希望です。

4番目はミシンの修理です。
我が家の物置には無線室と同様にミシンが3台鎮座しています。
一台は母親の使用していたミシン、二台目は丈母の使用していたミシン、三台目は配偶者の使用していたミシン。
三台共に同じメーカー製ですが、オイルも切れているせいか、どうも動いてくれません。
暖かくなりましたら、3台を修理して孫の使う袋物あたりから作ろうかと思います。

今年も残り20時間を切りました。
なんとか、飽きずに13年ほど続いているブログですが、これかも立ち読みをよろしくお願いいたします。

みなさん、良いお年をお迎えください。
TNX DE JM1LKR CU AGN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口減少と炊飯器生産終了の相関関係!!!・・・

2022年12月30日 04時29分26秒 | 雑談・その他
 今年もいよいよカウントダウン・・・
爺さんは毎日変わらず20時就寝3時起床の生活で、HF帯を聞いています。
時間帯も影響しているのでしょうが、ハイバンドですと出ている局も少ないし、電離層状態も良くないのかと思います。

そんな日々ですが、先日朝刊を読んでいると普段はあまり熟読しない経済欄に気になる記事がありました。
 国内大手の電器メーカーが来年6月を目処に炊飯器の国内生産を終了するとの記事でした。

 我が家の電気炊飯器も新婚時代と息子達が食欲旺盛だった頃に使用していた2台共にこのメーカーの炊飯器でした。
今となっては、キッチンの隅で眠っています。
我が家の炊飯器は11年前の東北の震災での原子力発電所事故以来、電気の使用を少しでも減らそうと思い、以来ガス炊飯(鍋で御飯を炊いているだけですが)をしています。
我が家で使用している安いお米でも、ガスで炊くと高いお米と同じような美味しさになります。
推測するに、火力の熱量と蒸らす時間で美味しくなるのではないかと思います。

 この国内で生産終了する予定の大手電器メーカーは恐らくはマーケットリサーチを十分にしての大英断だと思いますが、主な理由はこれからの日本の人口減少を視野に入れての判断だと思います。
我が家のご近所でも空家が増えているし、小中学校の統廃合が進んでいることは新聞記事で見聞きしますが、とうとう主食である炊飯器までもかと驚きです。
先日の冬至の日に菩提寺であった法事に出席しましたが、いままで大きな墓石があったところが、更地になっていたのが妙に気になりました。
宗旨替えをなさったのか、墓終いをしたのか判りませんが、これも人口減少の一つの現れなのかと思いました。

 もう40年程前になりますが、SA・SEの真似事の様な仕事をしていた時に、人口のデータを基にして人口ピラミッドのグラフィック化をCOBOLで作成したことがあります。
合計特殊出生率が下がると、50年後は大変なことになるのかなと想像できましたが、もうそんな時期にさしかかっています。

 父親・母親を見送って、自分が歳を取ったら同じように施設を利用するのかなと想像していましたが、恐らくは団塊の世代の方で施設は満床状態でしょうし、それよりも人材不足で所謂外国人労働者に介護を受けることが目に見えています・・・

何とも年の終わりに、暗くなってしまいます。
また、朝から爺の戯言でした・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JPCZ・・・???

2022年12月29日 04時39分13秒 | 気象現象
 最近気象予報の解説でJPCZと言う単語が頻繁に出てきます。
なんのことかと調べると、「日本海寒帯気団収束帯」という用語だそうです。

爺としては、「西高東低」とか「南高北低」までは解釈できますが、最近の気象用語には理解に苦しみます。
少しまえには、「線状降水帯」なんて単語がありました。
このくらいまでは、なんとか理解できますが、JPCZとなると、JSDFとかARRLなんて略語とほとんど一緒になります。
山登りを一生懸命にしていた頃は、気象通報を聞きながらの天気図を作成していて、気象予報を素人なりに推測していました。

 でも、2022年になると、だんだんと横文字の難しい概念になりつつ有ります。
だんだんと、爺さんは世情について行けなくなりました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の一年間で出来たことを纏めると・・・

2022年12月28日 04時18分22秒 | アマチュア無線
 師走も28日、現役時代には所謂仕事納めの日でした。
勤務を始めた頃には、午後3時頃にはビールと肴を買いに行かされて、ほとんど仕事はありませんでした・・・
今の御時世では、そんなどころではありません。
なにせ、当時は自分のデスクでタバコは吸うことができましたし、先日の何処かの軍隊のようにセクハラが挨拶の様な日常でしたから・・・

 昨日、電気毛布で温まったベッドに入り、この1年で、爺さんは何をしたのかなと、思い返しました。
ほとんどがアマチュア無線の関係でした。

養成課程講習会は確か32回担当しました。
COVID-19の蔓延で何回か中止になりましたが、幸い自分自身の体調でのお休みはありませんでした。
改めて、丈夫な身体に育ててくれた両親に頭が下がります・・・
この中には、母校の工業高校での講習会やeラーニングも担当したりと、多くの受講生にアマチュア無線の面白さを伝えられたのかなと思います。

さらに今年は、ISSとのアリススクールコンタクトを3月と7月に2回参加させていただき、3月にはオペレータを担当しました。
地球の上空400kmの宇宙をISSが飛行していて、アストロノートと交信したのは、爺さんにとっては初めてアマチュア無線で外国との交信以来の興奮でした。
当日はトラブル続きの中での交信は、交信後思わず涙が出てしまいました。

 来年は元旦を過ぎてからの1月下旬から3Y0JのBouvet IslandのDXペディションが始まります。
世界中のアマチュア無線家が期待しているペディションになります。
爺は平日の深夜から明け方の14MHzが出来たら良いなと思いますが、ショボイ設備とアンテナでできるのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走のこの時期に思う事・・・

2022年12月27日 10時15分01秒 | 雑談・その他
 毎年年末のこの時期になると思うことがあります。
師走の時期は楽しいことや遊びたいこことがあったでしょうけど、高校に入学した冬休みから、大学卒業の頃まで(正確には働き始めてからも今で言う副業も含めて)アルバイトばかりしていました。
学費や書籍代、それに車の免許とお金は必要でした。
収入もありがたいのですが、アルバイトで必要な技術とか覚えた知識のほうが古稀近い爺になっても身体で覚えているせいか、なんと役に立っていることか!!

 ガソリンスタンドのバイトでは困った客の対応方法に加え、車全般の修理やタイヤ交換etc、レストランの裏方ではコーヒーの入れ方やブロック肉の部位別の切り方、魚のさばき方、ついでに書くと酒の肴の作り方・・・
 そんなこんなで、大晦日には帰れなくて元旦の早朝帰宅もありました。
今思い出すと、父親母親には大変心配をかけたなと反省することしきりです。

 還暦を過ぎて古稀まであと僅かのこの歳になり、師走の太陽の暖かさを享受して、中島みゆきのBGMを聞きながら、こうしてブログを書いていられるのは思い返すとなんと幸せなことなのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年分確定申告・・・

2022年12月26日 04時24分16秒 | 雑談・その他
 今年もあと残すところ1週間!
そろそろ、始めなくてはいけないのが、確定申告の書類整理です。
現役時代にも年末年始の休みになると、確定申告の書類整理になりました。

現役をリタイアしてから、二足の草鞋を履きながら糊口をしのいで、少額ながら、きちんと税金を払い、生活しているので毎年の大切な行為です・・・
友人知人は「e-TAXで申告すれば簡単にできる。」と言いますが、私は毎年鉛筆を嘗めながら、紙で計算しています。
紙で計算して算出すると、数字の算出経過が一目瞭然なので、アナログなのですが、毎年同じ方法で計算しています。

 まあ、惚けるまですると思いますが、年に一回の算数の試験のようなものです。
さあ、頑張るぞ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4冊目のバイブルサイズ手帳・・・

2022年12月25日 04時19分07秒 | アマチュア無線
 先日このブログに3冊のバイブルサイズの手帳の事を書きましたが、昨日新年号の付録に手帳が付いている雑誌を購入しました。

以前から気になっていた雑誌なのですが、この手の雑誌は購入したことが無くて、たまたま大手の本屋さんで立ち読みしていて付録の手帳が気に入りました。

 この新年号は、国内で使用されている電波の周波数を網羅している手帳が付録で付いています。
まあ、「電波受信ヲタク」の必携手帳です。
帰宅して他の手帳と重ねて見ると、やはりバイブルサイズの手帳です。
これからの残りの時間をアマチュア無線も継続しますが、小学生の時に始めたSWLも再開しようかと考えています。

 物置の無線室にあるJRCのNRD-545には低い周波数からかなり高い周波数までの受信機能があるので、老後の楽しみにしたいと思っていました。
こんな手帳を所持していて、職務質問に遭ったら不審者と疑われそうな気がしますが・・・

 このバイブルサイズというのは、昔々何かの書籍で読んだのですが、宣教師の方々が聖書をいつでも持ち歩ける様にこの大きさになったと書かれていました。

野鳥観察記録・アマチュア無線の交信記録・国内電波の受信記録と、あと僅かで古稀を迎えようとする爺さんの持ち物としてはやはりヲタクの部類に入るかも知れませんね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺の駐車場でQSO・・・

2022年12月24日 05時20分05秒 | アマチュア無線
 昨日は朝から氷雨でしたが、菩提寺の法事があり、寒い雨の中、出かけていました。
当地は観光地として現在大変賑わっていますが、市内にはいろいろな宗派の寺院があり、菩提寺は観光客が混雑する市街地の中にあります。

 早く着いたので、車の中から20mバンドで電波を出しました。
お寺の境内から電波を出すなんて人生初めての経験ですし、人によっては神聖な場所で「不謹慎」だなんて言われそうな気がします・・・
ところが、普段移動して電波を出している郊外の河川敷の土手よりも良い感じです。
毎回同じモービルホィップですが、相手の信号強度も良いし、たかが50Wなのですが、たまたま電離層状態が良いのかもしれません。

父親母親が静かに眠るお寺ですから、墓石の下から「お前は小学校の時から勉強は出来なかったけど、趣味だけは爺さんになっても続けているな・・・」と高周波を反射させているのかもしてません。

今日も朝から爺さんの戯言でした・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の手帳が3冊・・・

2022年12月23日 04時56分02秒 | 雑談・その他
 今年も残すところ、今日を含めてあと10日となりました。
今年は加齢のせいか、寒さが強く感じられる様な気がします。
都はるみさんの演歌で「あなた変わりは無いですか・・・」ではありませんが、今年の爺さんはすごく寒いのです。

 来年の手帳の準備も出来ました。
ここ10年ほど前から、手帳を3冊利用しています。
手帳を3冊も! と思うのですが、これには訳があります。
 1冊はもう40年以上も使用している、バイブルサイズのルーズリーフの革表紙の手帳、もうボロボロですが中身は毎年新品になります、これには日々の予定と日記兼用です。

 2冊目は野鳥観察専門誌の出版社が毎年新年号の付録に付けている「鳥見手帳」と称する、野鳥観察専用の手帳、これも大きさはバイブルサイズです。

 3冊目はアマチュア専門誌がやはり新年号の付録に付けている「ハム手帳」、これもバイブルサイズです。

「鳥見手帳」と「ハム手帳」は、高校生の頃から続いている趣味のバードウオッチングとアマチュア無線の必要なデータが記載されていて、必要な時に見られて、毎年いつ頃にどんな野鳥が観察できたかとか、どんな周波数で何処と交信できたかが記録してあります。

これに「カヌー手帳」でもと思いますが、3艇あったカヌーは処分したし、もうカヌーを漕艇する体力もありませんし・・・
ラブラドル犬も天国に行ってしまい、「ドッグ手帳」も必要なくなりました。

遊びや趣味、さらには学習でも、その時々の記録をつけていると時系列での経過が後から見て判るので、大変便利です。
まあ、使っていた人がいなくなったら焼却処分でしょうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレミングの法則・・・

2022年12月22日 04時14分11秒 | アマチュア無線
 昨日のニュースを見ていたら、とある県の中学校の理科の授業でのことで、「フレミングの法則」を授業中に、中学生が中指を立てた事に教諭が激怒したという内容の記事がありました。
 内容については、記事を参照してください。
しかも当該教育委員会が謝罪・・・

 フレミングの左手と右手の法則はオームの法則やアンペールの法則と同様に電磁気学では基本的な学習内容です。
私も4級や3級の養成講習会では毎回説明しています。
でもね、中指を立てるのはいけません。

この、中学生は何処かで、何かの機会に中指を立てる事を知り得たのでしょうけど・・・
この行為を在日の外国の方、さらには日本から外国に旅行して同じ行為をしたらどうなるのか・・・

 対応した教諭も熟慮しての対応だったと思いますが・・・
この記事を拝見して、日本人の未熟さというか、劣化を感じざるを得ません。
英語のお勉強は出来るけども、本当の意味での外国との相互理解は島国根性ではやはり難しいのかなと思います。

アマチュア無線を長年続けて来ましたが、今回の記事を見るに付け悲しくなりました。
今日も早朝から爺の戯言でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする