LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

入院準備・・・

2017年11月30日 19時54分09秒 | 雑談・その他

 還暦を過ぎて心臓手術になると入院準備にも十分な用意が必要になります・・・

 帰属している保険の限度額保険証とか行政的な手続きもあります。
 それよりも、現在の職場の引き継ぎとか、諸雑多の手続きが山ほどあります・・・・

 何とか、今日までに終了しました。
 あとは、保険の手続きとか事後手続です。

 還暦を過ぎると、いろいろな手続きが重なります・・・
 若いころには何でもなかったことが、出来なくなります。

 永いこと生きていると、いろいろな手続きが出てきます。
 これからも、いろいろとあるんだろうな~

 とりあえず、何とか終了しました。
 後は、心臓手術が無事に終了することを願います・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院予約・・・

2017年11月23日 08時58分18秒 | 雑談・その他

 タイヤ交換や発電機のキャブレター清掃の顛末を書いてから2週間近くも経過してしまいました。
 今月は、人生で一番忙しい11月になりました。

 通院していた病院のドクターから紹介状をいただいていたので紹介先の設備の整った大きな病院に行き検査を受けたところ、早めの手術がベターな選択ということで、来月初めに入院・手術になりました。

 現役の時は大病をしたこともなく、心の病も係ることなく済んできましたが、これからリタイア後の人生を楽しもうと考えていたのですが、私の心臓も長年働きすぎたので疲れてしまったのでしょうか・・・
 そんなこんなで、年末は病院で過ごすことになりました。

 予定がいろいろ入っていたのですが、ご迷惑をかけないように、関係先にスケジュール変更をお願いしました。
 還暦過ぎの爺さんでも、いろいろと予定は入っていました。

 短波帯のアンテナも8月の台風以来下げたままになってしまいました・・・
 しばらくは、受信機のスイッチも入れていません。

 手術がうまくいってまた生きながらえることが出来たら、髭を伸ばそうかと考えています。
 生き延びた証に、髭爺さんになるのも面白い生き方かなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換とキャブレター清掃・・・

2017年11月11日 21時01分27秒 | 雑談・その他

 今年は酷暑の夏から秋を通り越していきなり冬になった感があります。

 拙宅でも、東北地方に行かなくてはならない用事があり、例年より早いのですがスタッドレスタイヤに交換しました。
 息子たちには、「タイヤ交換ができないなら、車の運転はやめろ・・・・!!」と厳命している以上は、父親のタイヤ交換行為は必須です・・・

 単純に計算すると、ボルトとナットがタイヤ1本について5箇所。
 緩めたあとに外して、付け直す、従って5箇所×4本×2=40カ所!!
 加えて、ガレージジャッキを噛ます手間があります・・・

 今こうして、PCに向かっていますが、肩はパンパン、下腿はガタガタ・・・・

 更に、今日は以前から先送りになっていた発電機のキャブレター修理がありました。
 拙宅には、普通のお宅には無い大・小の発電機があります。

 6年前の東北大震災の時には大活躍しましたが、普段は物置の隅に転がっています。
 でも、ひと月に一回は空運転をしなくてはいけません。

 ここ、二ヶ月ほどはキャブレターからガソリンが漏れていたので、稼働していませんでした。
 今日は、キャブレターをバラシテみました。

 なんと、Oリングが外れていました・・・
 Oリングとマニュアルには記入していますが、ほとんど「輪ゴム」。

 発電機ではある程度販売している自動車製造会社H社のMade in China製でしたが、Oリングというか、ほとんど輪ゴムには驚きました。
 購入した、ホームセンターにOリングの発注をお願いしましたが、見えない部分には手を抜いているのでしょうか・・・

 購入時には検査員のハンコウが押されていて確か「黄」さんという印がありました。
 でもね~
 
 ここの所日本でも自動車メーカーのN社やS社で検査体制がゆるかったとか。
 しかたがないですよね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の三連休無事に終わる・・・

2017年11月05日 20時33分33秒 | 雑談・その他

 10月は季節外れの台風もあり、ほとんど雨に始まり雨に終わった月でした。
11月は寒くなってきますが、インディアンサマーではありませんが、小春日和の日が続くと心が和みます。

 何とか三連休が無事終わりました。
当地では、トランプ氏が初来日ということでしたが、近所のゴルフ場で首相とプレーをするとかで、朝から厳戒警備でした・・・

初日は都内での担当講師の日程があり、早朝から出かけていました。
都内もあちこちに警備の警察官がおり、ピリピリしたターミナル駅のようでした。

二日目は、5月から始まった我が家の恒例行事の車3台の車検が無事終了しました。
トレーラー2台の車検とそれを牽引する車両の車検が8月・9月・10月と続きました。
なにせトレーラーは20年目、牽引するスバルは16年目という長期使用車両のゆえ、車検も費用が嵩むかと心配でした。
車検前には、トレーラーの持ち込み車検なので、グリスアップや錆落とし、あちこちの点検は欠かせませんでした。
3台まとめて、200k円で収まりました・・・
さあ、次の車検まではトレーラーを引っ張ってあちこちに出かけるぞ~

三日目の今日は、息子の最後の学祭で配偶者と電車を乗り継いで、早朝から出かけました。
息子はグリークラブを高校生の時からやっていたのですが、よく続きました。

私は高校生の時からほとんど時間のある時は、アルバイトに時間を費やしていたので、息子たちがアメフトだとかグリークラブに一生懸命になっているのは羨ましい限りです。
帰りに、同じ大学の陶芸クラブの作品の販売で、品のいいぐい飲みを購いました。

今晩は、早速美味しい純米酒を注いで、息子の最後の学祭のお祝いをしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする