~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2018) ふた月遅れの「中秋の名月」野尻湖
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつの頃からか、秋になると野尻湖の満月が恋しくなる。寸暇を惜しんで足を運ぶのだが、満月の夜晴天に恵まれる確率は1/2以下だろうか。今年10月25日が満月で、水平線に月が昇るのは長野で5時37分方位77.05度を参考に野尻湖の桟橋に陣取って斑尾山の右肩に見当を付けて待ち構えた。幸いこの夜は晴天に恵まれた。
待つことしばし。空が明るくなり湖面にかすかに照り映えた。
やがてのことに、光の点が現れた。あとは、ただ夢中でシャッタ―をきるばかり。
ヌッと現れた月の頭は露出が合わなくて、ハレーションを起こして白飛びしてしまった。
ETを配すればSFの一画面のような趣の世界だ。
昇る月の速さは尋常ではない。
望遠で捕える月は白銀に輝くお盆ではなく、怪しく赤身を帯びた黄色い球だ。
肉眼で見る月の模様はお餅を搗くウサギに見えるのかもしれないが、ズームで引き寄せると、クレーターを配したただの明暗のまだら模様であることがわかる。
再び広角 実に明るい 湖面を煌々と照らしている。
紅葉はあと1週間で盛りだろう。しかし夜はモノクロのシルエットのみ。
仕舞い残されたヨット。雪までにはこの場所から移されねばならない。
車のヘッドライトを点けてみた。すると、急にカラーの世界が蘇ってきた。
すっかり満足して小屋に戻る。気温は10度ぐらいだろうか。暖炉の火が冷えたからだに有難い。
翌朝見ると、薪はあらかた灰になっていた。左のドアは客室へ。右のドアは風呂場、トイレ、納戸、ロフトに通じる階段につながっている。左のドアの上は尾瀬のパステル画。若い頃はよくスケッチをしたものだ。尾瀬にはもう50年近く登っていない。暖炉の上には何枚かの写真と額が。
暖炉の左上の額は、この小屋をわたしにタダで譲って下さった山尾百合子夫人の鉛筆画スケッチ。彼女は最晩年を医療付きの有料老人ホームで過ごした。見舞いに行った時、ふと見るとベッド脇の小卓の上に、5センチほどのチビた鉛筆が目に止まった。できごころでかばんの中を探ると、人からのメールをプリントしたA4の紙が見つかった。裏返して彼女のポートレートを描き始めた。ポーズを決めながら彼女は、早く見せろ、早く見せろと催促したが、わざとじらしてから、10分ほどして紙をくるりと返して見せると、彼女は思わずニヤリと笑った。80年以上鏡の中に見慣れた自分の顔に似ていたからだろうか。大きなほくろが彼女のトレードマークだ。Yuriko Yamao の字のあたりには、メールの文字列のインキが裏に透けて見えている。この日が生前の彼女に会った最後となった。
彼女には東大の理科から慶応の医学部に進んだ自慢の秀才の一人息子がいた。山尾俊司君。学生仲間からは「俊ちゃん」と呼ばれ、百合子夫人には「おしゅん」と呼ばれて皆に愛されていた。多感な優れた知性の持ち主だったが、その俊ちゃんが24歳の若さで世を去った。自死だった。百合子夫人の悲嘆はいかばかりだったろう。同じ1939生まれの私はその頃百合子さんの視野の中、毎夏を3軒となりの叔父の家で過ごしていた。私が国際金融業に従事していた頃は、忙しくて野尻に足を向ける暇がなかった。54歳で司祭になって、ローマから久々に日本に戻った夏、懐かしさに引かれて野尻を訪れ、百合子未亡人と四半世紀ぶりに再会した。午後のお茶の時間、俊ちゃんの思い出がいっぱい詰まったこの家で、2人きりでひと時を過ごした。
ローマに戻ってのある日、一通の手紙が届いた。百合子夫人からだった。「決心がついた。お俊の思いでの別荘をあなたにプレゼントしたい。」と言う趣旨のものだった。当時の上司、深堀敏司教様は、きっとあなたの役に立つから、遠慮なくいただいておきなさい、と言う判断だった。その言葉は預言的だった。深堀司教様没後、2年間この家が私を護ってくれた。冬、1.5メートルの根雪と0度前後の気温は、非情に厳しかった。特に一冬目は凍え死ぬかと思った。しかし、おかげで今日がある。
暖炉の上の左の写真は生前の母、私を産んだ頃のものか。まだ二十歳を過ぎたばかり。右は4歳ぐらいの私を中心に左は姉、母の膝には1歳に満たない妹が。内務省勅任官の父は、たしか新潟県の警察部長だった。警察部長の奥方が、戦後まもなく栄養失調から肺結核を患い、20歳台の後半に他界するなど、常識では有り得ない話だが、そこにはピュア―なプロテスタントの信仰を生きた彼女の貧しい人達への愛があったことは、悲しい生涯を辿ることになる妹の運命とともに、私の本「バンカー、そして神父」(亜紀書房)に詳しく書いた。
昼は3年ぶりぐらいに広大な農園の中にあるサンクゼールのレストランに行った。たまには贅沢したって、神様きっと赦して下さるだろう。プロテスタントのカップルが始めたビジネスだと聞いている。手広く事業を拡大し、今ではそのワインや食品は全国のデパートでも売られている。
ワインの原料の葡萄の木も紅葉している
サンクゼールの果樹園。たわわに実をつけたリンゴの古木。
白いバラ
赤い八重のコスモス
妙高山の登山口の燕温泉への道は、すでに紅葉が真っ盛りだった。
来年も野尻湖の満月を見ることができるだろうか。もう来年がわからない年になった。