キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

東京競馬場 マシュマロ参上

2012年02月18日 | Horse Racing
この日の注目馬は、第10レース「ヒヤシンスS」に出走したマシュマロです。
----------------------------------------------
【ヒヤシンスS】マシュマロ10着…白毛馬初のJRA・オープンVはおあずけ(サンケイスポーツ)
18日、東京10RヒヤシンスS(ダート1600メートル、3歳オープン)に白毛馬マシュマロ(牝3歳、栗東・吉田直弘)が登場。5番人気に支持されたが、直線で伸びを欠き10着に敗れた。初めての関東遠征にも動じることなく、パドックや返し馬では堂々とした姿を披露したマシュマロ。レースでは強力牡馬に屈したものの、強気な競馬で存在感をアピールした。芝地点からのスタートで行き脚はつかなかったが、ダートコースに入ってからは内ラチ沿いをスルスルと進出。3コーナー手前では3番手までポジションを押し上げた。直線ではC.デムーロ騎手の叱咤に応えて最内強襲を試みるも、そこからの伸びがひと息。勝ったフリートストリートから1秒3差の10着で入線した。白毛馬として初のJRA・オープン勝利は次走以降に持ち越しとなった。マシュマロは、父クロフネ、母シラユキヒメ、母の父サンデーサイレンスで、全姉に08年関東オークスなど交流重賞3勝をあげたユキチャンがいる。通算成績4戦2勝(すべてダート戦)。
------------------------------------------------------------------------
寒風が吹くとても寒い中で、いつものように東京競馬場でレースが行われました。
第9レースまでは通常の土曜日と同じ程度の人出でしたが、第10レースのパドックは何故か凄い人混みになっていました。観客のお目当ては、白毛馬のマシュマロです。この日は関東に初めてお目見えすることもあって、普段はパドックを見に来ない人達まで表に出て来ていたようです。(今日は特に女性が多かったような気がします)パドックでは、ほとんどのカメラがこの馬に向けられて「スターホース」並みの扱いでした。(私もその一人ですが)戦績も3戦2勝ということで、この日のレースでも大いに期待されましたが、東京競馬場の坂のある長い直線はさすがにタフだったらしく、残念ながら10着に沈んでしまいました。この馬にとっては、少し距離が長かったかもしれません。それでも中盤は見せ場を作ったし、とても良いレースだったと思います。今後は、是非オープンでの勝ち星を期待したいところです。
パドックでは、ひときわ目立つマシュマロ。日当に出るととてもまぶしい!
向かいの観客もマシュマロが目当て。

こちらの観客のカメラの液晶に写っているのは、マシュマロばかり。

マシュマロ三態。

第11レースに出ていたリッカロイヤル。白馬のように見えますが、こちらは芦毛の馬です。もともとは灰色の馬ですが歳とともに白毛が増えていきます。足元のその名残があります。

第11レース・ダイヤモンドS(重賞)は、オウケンブルースリやマイネルキッツなどのG1馬を含む錚々たるメンバーが出ていたにも関わらす、観客は第10レースの2/3くらいのやや淋しいパドックでした。確かに凄く寒かったので建物の中から見た人も多かったと思いますが、競馬好きなら重賞のパドックくらいは、寒さに耐えて生で見て欲しいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする