キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

2013 有馬記念 結果

2013年12月22日 | Horse Racing
今年の有馬記念は、オルフェーヴルの圧勝で有終の美を飾りました。
---------------------------------------------------
【有馬記念】オルフェーヴル有終V ラストランで8馬身差圧勝(スポニチ)
中央競馬のグランプリ「第58回有馬記念」(G1、芝2500メートル16頭・晴良)は22日、中山競馬場で行われ、池添騎手騎乗の1番人気、オルフェーヴル(牡5=池江厩舎、父ステイゴールド、母オリエンタルアート)が勝ち、圧倒的強さを発揮してラストランを飾った。勝ち時計は2分32秒3。オルフェーヴルの有馬記念制覇は2年ぶり2度目でG1は通算6勝目。有馬記念2勝は史上6頭目の快挙だった。
---------------------------------------------------
今年の有馬記念は、オルフェーヴルの引退レースということで話題になりました。下馬評では、この馬が普通に走れば、まず負けることは無いだろうと思われていましたが、結果もその通り他を寄せ付けない圧勝で、この馬の能力の高さを改めて印象付けました。対抗馬と思われていたG1馬ゴールドシップやウィンバリアシオンも、1クラス下の馬に見えてしまうようなレースで、正直なところ見ていて最後まで全く興奮しませんでした。それくらい凄い走りのレースでした。まあそれくらいしか書けることがありません。(フジテレビのアナウンサーが何故か涙声になっていたのが可笑しかった)とりあえず無事にラストランを終えて、これで引退することになります。少し寂しい気もしますが、次のステージでオルフェ産駒がどのような能力を発揮するか、2年後が楽しみです。
ちなみにオルフェーヴルを生で初めて見たのは、京王杯2歳Sの時でした。その時は、1番人気で10着に敗れ、あまり印象に残らなかったのですが、その後のレースでは距離を伸ばすと共に能力が開花しました。大敗したのは、短距離の適性が無かっただけだったようです。個人的には、あまり好みの馬ではないけれど、デビューから引退まで充分楽しませてくれました。
今回も応援していたのは、テイエムイナズマ。15番人気で9着でしたが、スタートで大きく出遅れた割には、最後はよく挽回して掲示板まであと一歩のところまで来てくれました。レースではデムーロ騎手が手綱を取りましたが、良い騎手が乗るとうまく折り合って、持ち味が出るようです。結果は、オルフェは別格としても、ゴールドシップから1秒遅れでしたが、まだ3歳ですから、これから心身が成長してスタートが改善できれば今後に期待できると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする