ダービーの傾向分析です。
いつものように競馬最強の法則から。
------------------------------------------------
●前走成績 素直に皐月賞組から馬券を組み立てるのが吉。別路線組は割り引いて考えたい。
●人気・オッズ 連対候補は人気サイド+3着に穴という決着。あくまでイメージとしては、連対するのは人気サイド、3着には穴馬が来ることもある。
●枠順 内枠有利。外に入った馬は軽視したい。狙うなら内に入った人気サイド、外枠に入った場合は内枠よりも評価を落とすべき。
●騎手・厩舎 騎手・厩舎とも西が優位。乗り替わりがあると2着まで
●距離実績 1800m以上の重賞勝ち経験を持つことが必須条件。マイルまでしか実績のない馬、特に重賞実績で劣る馬は3着が精一杯と考えるのが妥当。
-------------------------------------------------
過去の実績からは、上記のような傾向が出ているようです。要約すると、皐月賞組、連対は人気馬、内枠有利、関西騎手・厩舎、1800m以上の重賞勝ちの実績を持つ馬ということで、割と絞り易そうな感じです。気になるのは、本日発表になった枠順です。なんと、応援しているアドミラブルは大外の18番枠。しかも前走成績では、勝ち馬が出ていない青葉賞という別路線組ということで、とってもマズい枠順・傾向です。これは厳しい。また、もう一頭のPOG馬ウインブライトも同枠の17番。最短距離を走らせたかったのに、これではスタミナが心配。結局、私のPOG馬はどちらも厳しいレース展開を強いられそうです。しかし、レースはやってみないと判らない。今までに2頭が大外枠で勝っており、あのジャングルポケットも大外から勝利を収めています。アドミラブルも脚質は似ていると思うので、直線一気のゴボウ抜きに期待したいけど、それはないかな。