goo blog サービス終了のお知らせ 

キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

東京オリンピックまであと50日

2021年06月03日 | Sports
東京オリンピックまで、残り50日となりました。豪州の女子ソフトボールチームが事前合宿で来日しているようです。
----------------------------------------------------------
「しっかりおもてなしする」 豪選手団、受け入れホテル―群馬・東京五輪
東京五輪参加のため来日したオーストラリアの女子ソフトボール選手団の宿泊先となる群馬県太田市のホテル「太田ナウリゾート」の担当者は1日、「しっかりとおもてなしをしたい」と意気込んだ。約1カ月半にわたる滞在が始まり、市民の間にも歓迎ムードが広がった。
ホテルは新型コロナウイルスの感染対策を徹底。本館入り口の一つと、8階と9階の2フロアを選手団専用とし、一般の宿泊客と接触しないようにした。宿泊期間中、選手団とホテルスタッフは毎日、PCR検査も受ける。密を避けるため歓迎セレモニーなどはしなかったが、担当者は「滞在中にストレスを感じないようにおもてなしをしたい」と語った。(後略)
----------------------------------------------------------
昨年のオリンピック延期決定後、コロナ感染がなかなか終息せず、巷では「中止すべき」という意見も多いようです。そんな中、先陣を切ってオーストラリアチームが来日しました。来日したということは、当然中止はあり得ないという認識で来ているわけです。
日本でコロナ感染が終息していない事も理解しており、リスクは承知の上での来日ですから、快く迎え入れ「オリンピックの大舞台に立ちたい」という選手達の夢を実現させてあげたい。選手の中には、今回しかオリンピック参加のチャンスが無い人もいると思うし、今がピークの選手に、あと3年待って次のオリンピックを目指してくれと言うのも酷な話だと思います。
中止の議論は、コロナ感染や他国からの批判の心配ばかりで、当事者である選手達の意向が無視されているように感じます。オリンピックの主役は、政府やコロナウイルスではなくて選手達です。これから続々と事前合宿で入国しますが、皆リスクは判っていて、ワクチン接種やPCR検査、隔離生活等の対応も理解していると思います。日本が万全の対応をすることをもっとアピールするべきだし、選手団を送るかどうかは参加国の判断で良い。過去には政治的理由でボイコットした事例もあるのだから、日本の状況を理解した上で参加できる国だけでやれば良い。自分も3か月前までは、開催中止の方が良いと思ってましたが、もう50日しかないこの段階では開催すべきという考えに変わりました。メディアで毎日コロナの心配事ばかり議論していますが、今の段階ではもう中止するのは難しい。であれば、腹を括って開催すべきです。もしコロナ感染者を出さずに大会が終了できれば、世界から賞賛されると思います。たとえ感染者が出ても、しっかり対応すれば相応の評価されるでしょう。(それがおもてなし精神ではないでしょうか)大会関係者も万全の体制で準備していると思うので、国民の一人として彼等を応援したい。
オリンピックが始まれば、選手達のプレーにみんな熱中するはずだし、コロナの憂鬱を晴らしてくれる良いキッカケにもなるはずです。世界を明るい気分にして欲しい。
今は、一時的であってもコロナの事は忘れて、オリンピックを楽しみたいという気持ちです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする