今年の菊花賞は、タイトルホルダーが優勝しました。
---------------------------------------------------
【菊花賞】タイトルホルダーがクラシック最後の一冠制す 横山武「ジョッキーはまったく余裕はなかったです(笑)」byサンケイスポーツ
10月24日の阪神11Rで行われた第82回菊花賞(3歳オープン、牡・牝、GI、芝・3000メートル、馬齢、18頭立て、1着賞金=1億2000万円)は、横山武史騎手騎乗の4番人気タイトルホルダー(牡、美浦・栗田徹厩舎)がゲートを出ると一気にハナに立ち、そのまま逃げ切って勝利。春2冠の優勝馬が不在のなか、42年ぶりに阪神競馬場で行われた3歳牡馬クラシック最終戦を制し、GI初制覇。皐月賞2着、日本ダービー6着、秋初戦セントライト記念13着大敗からの巻き返しに成功した。タイムは3分04秒6(良)。
10月24日の阪神11Rで行われた第82回菊花賞(3歳オープン、牡・牝、GI、芝・3000メートル、馬齢、18頭立て、1着賞金=1億2000万円)は、横山武史騎手騎乗の4番人気タイトルホルダー(牡、美浦・栗田徹厩舎)がゲートを出ると一気にハナに立ち、そのまま逃げ切って勝利。春2冠の優勝馬が不在のなか、42年ぶりに阪神競馬場で行われた3歳牡馬クラシック最終戦を制し、GI初制覇。皐月賞2着、日本ダービー6着、秋初戦セントライト記念13着大敗からの巻き返しに成功した。タイムは3分04秒6(良)。
---------------------------------------------------
クラシック最後の一冠は、タイトルホルダーが勝利しました。横山武騎手は皐月賞のエフフォーリアに続いての菊花賞制覇、今年のクラシック二冠です。
レースでは、スタートからタイトルホルダーが逃げ、4コーナーでは後続に迫られましたが、直線で猛スパートしてそのまま5馬身差をつけて逃げ切りました。3000mを逃げ切ったスタミナは抜群で、大変強い競馬でした。先日亡くなった父ドゥラメンテも喜んでいると思います。
しかし、このレースは逃げたタイトルホルダー以外の人気馬がスタートから後方に固まってしまい「その位置からは届かないだろう」と思ったら、案の定でした。逆に、勝ち馬もこれが京都競馬場だったら逃げ切れたかどうか判りません。内回りの阪神だったから、展開が向いたとも言えそうです。個人的には、期待した展開にならなかったのが残念でした。でもこれが競馬です。ということで、予想の結果は、、。
◎レッドジェネシス:13着:1番人気で大敗。スタートから後方待機、待機したままゴール。
〇ステラヴェローチェ:4着:後方でレースを展開し、最速上りでよく追い込んだけれど。。
▲アサマノイタズラ:9着:最後方からレース、追い込んだけれど前と差があり過ぎました。
△ディヴァインラヴ:3着:牝馬の挑戦、よく頑張ったと思います。贔屓にしたいくらい。
△アリーヴォ:7着:見せ場は無かったけれど、結果はまあまあ。穴馬らしい結果。
〇ステラヴェローチェ:4着:後方でレースを展開し、最速上りでよく追い込んだけれど。。
▲アサマノイタズラ:9着:最後方からレース、追い込んだけれど前と差があり過ぎました。
△ディヴァインラヴ:3着:牝馬の挑戦、よく頑張ったと思います。贔屓にしたいくらい。
△アリーヴォ:7着:見せ場は無かったけれど、結果はまあまあ。穴馬らしい結果。
予想は大惨敗。馬券も大ハズレ。過去の傾向分析を基に予想しましたが、今年の菊花賞は阪神開催。開催地の大前提が間違ってました。阪神では、分析内容は役に立たなかった感じです。
それから今年は関東馬の1-2フィニッシュ。最近は関東馬、関東騎手もレベルアップしている印象があります。今後のG1では「関西馬、関西騎手優勢」という過去の傾向は気にしない方が良いのかもしれません。いろいろ考えさせられた今年の菊花賞でした。