10月8日(水)
「大江戸歴史散歩を楽しむ会」 が開催されたので参加して来ました。
江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。毎月の定例会は2・8月を除く第二水曜日に開催中。どうぞ、お誘い合わせの上ご参加ください。
テーマ:江戸城の外濠を歩く④溜池・虎ノ門・新橋
ガイド: 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会) 集合場所:東京メトロ山王溜池駅
コース順路: 山王溜池駅→溜池交差点→米国大使館前→汐見坂→霊南坂
→江戸見坂→日本消防会館→虎ノ門ヒルズ→金刀比羅宮→
休憩→葵坂→商船三井ビル→溜池の堰・虎ノ門外濠史跡→
虎御門跡→文部科学省情報ひろば→新シ橋→幸橋門→土橋
集合場所はJ東京メトロ山王溜池駅、参加者は17名、資料をもらい出発。
溜池 交差点→
ホテルオオクラを抜けて虎ノ門ヒルズへ
日本消防会館→金刀比羅宮→この辺りは現役当時のテリトリーです
商船三井ビルは旧満鉄ビルの跡地でゾルゲ事件(1941(S16)年スパイ容疑特高逮捕)の舞台で
また(1923(T12)年、後の昭和天皇(当時皇太子)がステッキ仕込みの散弾銃で狙撃された
虎ノ門事件の現場もこの辺りだそうです。
事件の詳細は知りませんが事件の名前は聞いた記憶があります。
工部大学校阯碑(東京大学工学部前身)
<続く>