外出して自宅への帰り道、江ノ電の稲村ヶ崎駅で下りた場合、途中でパンを買おうとするとセブンイレブン鎌倉稲村が崎店(←これが正式名称らしく、鎌倉が付いて、がが平仮名)か、リチャードってパン屋さんのみの選択になる。
これは初めて買ったセブンのうるもち食パン。
かなりの粘り気。米が入っているらしいよ。
ドガティ君はお気に入りのおもちゃをかみかみ。
疲れて水を飲む。
ボトボトにこぼす。
もうちょっと行儀よく飲めない?
「知らんわ」
そうですか。
久原のあごだし。
おいしいよ。
久原と書いて「くばら」と読む。
「ひさはら」なら訓読み、普通はこれだと思うねえ。
音読みなら「くげん」か。これはちょっと不自然かな。
しかし音訓が混じってこの企業は「くばら」・・・。
久しいに世と書いて普通は音読み「くぜ」だ。よくある苗字だね。
でも訓読みしたら「ひさよ」だね。下の名前みたいだ。
久世久世と書いて「くぜひさよ」って女の人の名前になるな・・・ってどうでもいい話。
このあごだしがおいしい。様々な料理に使える。
夏野菜でラタトゥィユでも作ろうということになった。
下の画像のうち、シールを貼ったニンジンは間違い。使わなかった。
ベーコンも使うよ。
ニンニク、ベーコン、茄子、かぼちゃ、ズッキーニ、玉ねぎ、パセリを処理。
トマト缶はそのまま使えばいい。
パシフィックドライブインでパンを買って来た。
今日もタジン鍋を使うよ。
何がそんなにうれしい?
おもちゃかみかみが楽しくて仕方ないドガティ君だ。
オリーブオイルの中でニンニクを加熱。
香りが出たら、玉ねぎ、ズッキーニ、ベーコンを炒める。
茄子とかぼちゃを加えて炒める。
トマト缶をぶちまける。
そしてかき回す。
そこから久原のあごだしの登場だ。
50ccほど加えて軽く加熱。
こちらがパシフィックベーカリーのパン。
食後はモナ王もあるよ(笑)。
弱火でぷくぷくやってます。
この状態で10分も加熱すれば十分でしょ。
完成。
パセリをかける。
おいしいですよ。
あごだし入りのラタトゥイユ。いったいどこの料理なんでしょ。しかもタジン鍋。
どんどん食べてね。
パシフィックベーカリーのクロックムッシュがうまい!
ハムがはさんであるね。
「ボクもほしいなぁ~💛」
おいしいです。
かぼちゃや茄子が適度に溶け合うくらい。
甘味があるねえ。
上手くできました。
このあごだしは有名なものですか?
九州では原(はら)を原(ばる)と読みます。
地名でいうと前原(まえばる)春日原(かすがばる)
白木原(しらきばる)自衛隊の新田原基地が(にゅうたばるきち)へ。
九州人が外に出ると滋賀県の米原駅が
(まいばるえき)になってしまい・・・
和だしを使ってフランス料理のラタトゥイユが作れるのですね。そういったアレンジがきくとはすばらしいです。
あごだしを使うとはどんどん上級になってきましたね。笑 (何が上級かわかりませんがなんとなく)
ホカホカで美味しそうです〜〜!
久原の調味料は西日本では流通量が多そう
です。これは西友七里ヶ浜店に売られていました。
買ってみて下さい。
原と書いてばると読ませるのは、九州に多いです
ね。私の福岡に住む友人の住所にも中原と
書いて、なかばる、と読む地名がありました。
他地域出身者からすると、とても不思議なので
その語源を調べる人は多いらしく、私も
以前調べたことがあるのですが、内容を
忘れてしまいました(笑)
このあごだし、美味しいです。
これだけで即席の漬け丼や島寿司風のにぎり
まで出来てしまいますが、それがまた美味しい。
試しにこれと、刺身をスーパーから買って来て
漬けること30秒、ビシャビシャのままご飯に
乗せて食べてみてください。ノリやわさびや
大葉があればなおよし。美味しいですよ。
このあごだし美味しいです。
お魚に使って残っていたので、使わないと
いけない、ジャックダニエルみたいに30年
放置できないので(笑)、と思い、
調べたらラタトゥイユに使うと良いと書いて
あったので、タジン鍋出して来て、いや別に
タジンでもなんでもよいのですが、とにかく
作ってみました。
上手くできましたー。
昔の職場の近くにあったベーカリーで、これを食べるのが
凄く好きでした。冬は熱いカフェオレと一緒に。
寒くなると美味しいんですよね、クロックムッシュ。
めいさんはクロックムッシュをよくご存知で
それを早くから食べておられたのですね。
私は若い時海外で人から教えられて一度食べた
あと、クロックムッシュを食べる機会が全然
ありませんでした。
なかなか売ってるところはないですし、
そうなると思い出すこともなく、自分でつくる
こともない。
しかし食べてみると、しみじみと美味しいもの
ですねえ。いくらでも食べられそうです。
今度自分で作ってみます。