金融市場の急激な変動に自分の仕事が攪乱される。なんとも不愉快な日々が続くので疲れてしまい、この土日も自宅でずっと静かにしていた。活動はすべて徒歩圏内。買い物も徒歩圏内。徒歩圏内の犬の散歩。そして自分のブログの更新。この週末に会った人はご近所さんと近所のなじみのお店の方々のみだ。

徒歩圏内だっていろいろと楽しいことがある。七里ガ浜の海岸沿い駐車場ではフリマが開催中だ。海辺の風景を見ながら歩き、住宅街の中を通り、顔なじみの犬(私にはたくさん顔なじみの犬がいるのだ)に合図を送り、近所の人達と話すことは仕事からの気分転換には持って来いである。今日のお昼は偕楽。家から歩いて15分ほどの江ノ電稲村ガ崎駅そばの中華料理店である。

偕楽を「中華料理店」と言い切るのは、お店の人にとって迷惑なことかもしれない。メニューは豊富で、親子丼などの丼物と、日本蕎麦の類も数多くそろえているからだ。しかし多くの人はここを中華料理店と認識しているようだ。この店の存在は以前から知っていたが、私は今日初めて入った。店内のつくりは、「ずいぶん昔からある店なんだろうなぁ」という印象を与えるものであった。

私はサンマー麺(画像)を注文した。妻は最もオーソドックスにラーメン。ネットにも書かれてあったが、なんともアッサリとした味付けだ。でもしっかりダシは出ていて、大変おいしいと思った。私のサンマー麺には野菜も麺もたっぷり入っていたが、さらさらと食べられた。しつこさがない。隣のテーブルの女性はなんとも渋く「かけ蕎麦!」と注文していた。いいねぇ。地元の人のための手軽な食堂である。ちょっと奥まっているので、古い店なのに地元でも知らない人が多いらしい。
所在地:鎌倉市稲村ガ崎三丁目3-30
電話:0467-23-1107
偕楽からの帰り道、すぐ近くの鮮魚店魚三で干し鯖(3枚におろした1切れ500円×2切れ)とカジキ(ずいぶんと分厚い2切れ合計で650円)の切り身を購入した。この魚三も個性的な店である。地物を立派に並べている。最近ではあまり見かけなくなった青柳もよく置いてある。稲村ガ崎駅踏み切りのそばだ。

徒歩圏内だっていろいろと楽しいことがある。七里ガ浜の海岸沿い駐車場ではフリマが開催中だ。海辺の風景を見ながら歩き、住宅街の中を通り、顔なじみの犬(私にはたくさん顔なじみの犬がいるのだ)に合図を送り、近所の人達と話すことは仕事からの気分転換には持って来いである。今日のお昼は偕楽。家から歩いて15分ほどの江ノ電稲村ガ崎駅そばの中華料理店である。

偕楽を「中華料理店」と言い切るのは、お店の人にとって迷惑なことかもしれない。メニューは豊富で、親子丼などの丼物と、日本蕎麦の類も数多くそろえているからだ。しかし多くの人はここを中華料理店と認識しているようだ。この店の存在は以前から知っていたが、私は今日初めて入った。店内のつくりは、「ずいぶん昔からある店なんだろうなぁ」という印象を与えるものであった。

私はサンマー麺(画像)を注文した。妻は最もオーソドックスにラーメン。ネットにも書かれてあったが、なんともアッサリとした味付けだ。でもしっかりダシは出ていて、大変おいしいと思った。私のサンマー麺には野菜も麺もたっぷり入っていたが、さらさらと食べられた。しつこさがない。隣のテーブルの女性はなんとも渋く「かけ蕎麦!」と注文していた。いいねぇ。地元の人のための手軽な食堂である。ちょっと奥まっているので、古い店なのに地元でも知らない人が多いらしい。
所在地:鎌倉市稲村ガ崎三丁目3-30
電話:0467-23-1107
偕楽からの帰り道、すぐ近くの鮮魚店魚三で干し鯖(3枚におろした1切れ500円×2切れ)とカジキ(ずいぶんと分厚い2切れ合計で650円)の切り身を購入した。この魚三も個性的な店である。地物を立派に並べている。最近ではあまり見かけなくなった青柳もよく置いてある。稲村ガ崎駅踏み切りのそばだ。
私、思うに、日本株だって外国株と同じくらい
わからんです。誰が西武鉄道の上場廃止を
事前に予測できたでしょうか。あのライブドアも
の惨劇も。後から思えば・・・ですが、
その時は誰もわからず、一流のファンドマネジャーが
皆ひっかかっております。
つまり結局はわからないので、自己責任で
買うしかないですね。
出来ることなら買い下がりたいですが、
私にはその金がない・・・。
まずはローン返済です。
外国ものは、実態がよくわからないので、手を出さないことにしています。
ずっと昔、いちどだけGM株を買って、高配当をゲットしていたこともありましたが、そのGMもいまは見る影もないですね。
ぼくの投資対象は、日本の優良株。それでも、大損しています。
しかし、今日も下がるようなら、いくつか拾っておこうかとしつこくねばっています。つい一年前に比べると3分の一、4分の一になっているのがごろごろしていますから。
こんにちは。昨日近所のことを検索していて
Michiさんのブログに行き着きました。
なんだかよく知っている風景がたくさん
出てくるので、楽しかったです。
また読みに行きます。
近所のこと、あれこれ書いてください。
地方都市ではどこも、商店街の荒廃を見かけますね。
代わってバイパス沿いに大型ロードサイドショップ
あるいはショッピングモール。日本中同じです。
飲食店も日本中同じ。
株式は何を?
私などロシアにインド。ぼろぼろです。
kama_8さまのブログを拝見させて頂きましたが、ご近所さんなのですね。
色々な情報があって楽しく、勉強になります。
これからもブログ更新楽しみにしています!
大資本が零細店を駆逐して、残るのは画一的な味、画一的な店舗ばかり。日本全国同じ光景で、なんとも味気ないです。
甲府も駅前商店街は壊滅状態。いまも郊外にふたつの大型ショッピングセンター建設中です。
金融市場の混乱も困りもの。ぼくも株で大損を出しています。買い下がっていますが。
これを実践しようとしています。
とはいえ、ついつい睡眠をとらず、
塩分、脂分のとりすぎ、酒の飲みすぎに
なりがちですが。
最近毎日野菜をたっぷり食べるようになってから、
ちょっと細くなり、便通もよくなりました。
体はしっかり反応しますね。
ひろしさんも、徐々に回復されておられる
ようで、ちょっと安心しました。
ララアユもとーちゃんと散歩出来て
喜んでいることでしょう。
お大事に。
地元の食堂もかえって新鮮でしょう。
地モノを買って食するなんてうらやましい。
うちなんか奈良漬けぐらいかなあ。
お仕事たいへんなようですね。
疲れているときは、犬の散歩、森林浴、海を見る、美味しいものを食べる、等などがいいですよ。
でもおちゃさんの場合は日々すべて実践されておられるので、次はなにがいいかなあ。
音楽、読書もたしなんでおられるし。。。
そう、あとは睡眠を十分とって下さい。
水も十分とって下さいね。
私みたいにならないでね。