資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

目指せ五百資格~2023年度知識検定はレベルB

2023年04月19日 | おもしろ資格とその活用

 2月に受験した知識検定2023の結果が返ってきた。今回も問題は500問、前回は1,000問だったから半分だ。結果は、500点満点で384点、受験者平均が350点だから、それを上回っている。「合格」だって。分野別では、「政治・経済」が一番高く、「カルチャ-」が平均をかなり下回り一番低い。自分らしいな。

 そして、受験者の順位は、480人中123位。前回も上位1/4ほどだったからあまり変化はない。統計を使った推定では、1億2千五百万人中では、5百万番だ。こんな統計初めて見たね。そして知識量ランクは、A~Hの8ランク中、上から3番目の「ランクB」、全人口のうち上位10%だって。

 成績は、前回とほぼ同じ、まあ、こんなもんだろう。これで知識検定はもういいや、終わりにする。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~知識検定、二度目の挑戦!!

2023年02月27日 | おもしろ資格とその活用

 2月26日(日)、ニ・ニ・ロク事件の日、第5回の知識検定を受験した。午前10時からの試験だからと、受験を前に過去の受験結果を調べた。私は第1回に受験している。もう5年も前だ。その時は、制度も異なり、100問の終日の受験で、1級を獲得していた。1級か、じゃこれ以上何を望むのか、今回受験する必要もなかったかな、と思う。

 そんなこんなしているうち、オンライン受験の時間が来た。110分で500問。1分で5問は回答しないと時間切れになる。4択だから、わからないのものでも「直感」で回答しないと時間がない。すぐにわかるものもあるが、最近のテレビやアニメの問題は、全くと言っていいほどわからない。

 お茶の間でテレビをつけて受験、NHKで大阪マラソンを中継している。途中で、休憩、コーヒーを入れたくなる。しかし、ガマン、最後は、90分ほどで終了。

 結果がすぐわかるのかと思ったら、そうでもない、出された問題と自分の選択結果は確認できるが、正解はわからない。4月になったら返信があるそうだ。ネット受験だから、正解か、間違いか、なんてすぐわかるはずなんだがねえ。

 でもこの試験、1級以上のクラスはないんだから、何点でもあんまり関係ないし。私にとっては無駄な試験だったね。さあ、来週は、会場開催の奈良まほろば検定だ。こっちは初挑戦になる。今週は3サイクル目と、今回のテーマである明日香、飛鳥を重点的に学習する。愉しみである。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~パンシェルジュに挑戦しようと思ってたら・・その2

2023年02月02日 | おもしろ資格とその活用

 さて、昨夜、買ったばかりのホームベーカリーに、パンの材料を入れて、タイマーをセット。寝ていたら、部屋の向こうから、くだんの機械が音を立ててる。練っているようだ。

 ホームベーカリーは全自動だが、パンの工程は複雑だ。ソフト食パンの場合、ねかし→ちょっとだけねり→ねかし→ねり→ねかし→ねり→発酵→焼き という手順になってる。

 パンシェルジュのテキストによると、これが手作業になると、生地作り、一次発酵、ガス抜き(パンチ)、二次発酵、分割・丸め、ベンチタイム、成形、最終発酵、焼成と、複雑な工程になる。こりゃたいへんだ。

 朝6時半に起きる。さっそくベーカリーを開ける。こんがり焼けたパン、一斤ができている。感激!

 熱いので外に出してしばらく冷ます。そして、パンナイフで切ろうとするが、これが意外に難しい。それでも何とか切って朝食へ。美味しい😋もちろんトースターで焼かないで、そのままだ。まだ少し暖かい、バターも塗らないが、そのままで美味しい。砂糖をちょっとだけ大目にしたので、甘さがある。こりゃ、病みつきになりそうだ。私、料理は全くやったことないが、便利な機械ができたものだ。

 パンシェルジュ、学科より先に実技を自動で(この試験に実技はない)先にやってしまった感じ。今度はブドウパンに挑戦だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~パンシェルジュに挑戦しようと思ってたら・・その1

2023年02月01日 | おもしろ資格とその活用

 パンシェルジュ検定という資格、資格の名称は昔から知ってはいたが、詳しくは知らなかった。パンは毎朝食べている、大好きだ。特段きっかけはないが、「パンシェルジュ検定」、やってみるか、とテキストを購入。

 7章中のうち2章まで読み始めると、本の中にチラシが入っているのに気がついた。試験のチラシだ、試験日が3月5日(日)だ。この日は奈良まほろば検定とほかにも検定がブックキングしている。じゃ、しばらくは止めた、半年後だ、と思っていたら、意外なことになっていった。

 自宅のルーターが古くなって買い替えようと、ヨドバシカメラへ。ソフトバンク光10Gに取り換えを決める。すると、ヨドバシで3万3千円分(1品のみでPC・時計以外)の電化製品が買えるという。すごいオマケだ。随分と気前がいいな、よっぽどヨドバシはソフトバンクを売りたいんだろ、と思いながら、急いで家電製品を探す。

 1階から6階のフロアを廻るが、いきなり3万円の家電製品といってもなかなか思い当たらない。電子ピアノ(3万円じゃ、サイズが短いものしかない)、ワインセラー(買ってもたぶん使わないな)、電動自転車(3万円じゃ全然足りない)、デジタル腕時計(時計はダメ、アップルウオッチも持ってる)、ということで、結局4万円のホームベーカリーを購入。実質の支出は7千円だ。

 そして、いよいよ使用開始。「柔かい食パン」を作る。パンケースにパン羽根をセット。強力粉やスキムミルク、水、バター、塩、砂糖などを計量して、パンケースへ。ドライイーストだけはイースト容器に入れる。そして、ソフト食パンのメニューを選択し、予約時間をセット。

 さあて、明日の朝、ふっくらとした食パン、できてるかな。何歳になってもドキドキは、楽しいな。これ、パンシェルジュへの第一歩。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~500問の知識検定を申し込み

2022年12月12日 | おもしろ資格とその活用

 来年2月の第5回知識検定を申し込んだ。毎年この主催団体から案内メールが来ていたかどうかは、わからないが、今回メールに気がついて申し込んだものだ。従って、受験は第1回以来の4年振りである。毎年受験するほどのものでもない。第5回は、500問を110分で解くそうだ。クラスは1クラスのみ。ネットでの受験になる。(写真は、第1回の試験結果)

 実は、4年前に第1回の知識検定を神田駿河台で受験した。このときは1,000問で、朝から夕方まで会場に缶詰めになって、昼食も取れなかった。また、コートを床の上に置け、との指示。係員は、自宅でもコートを泥や砂の付いた玄関に脱ぎ棄てるんだろうか、と不快な思いをした検定であった。

 ちょっと話はずれるが、後日、受験者と称する方から、このブログにコメントを頂いた。「私は、受験の時は、コートを床の上に置くために、シートを必ず持っていく」という。私(ブログ主)は、受験はもう数百回経験しているが、こんな不快な経験は、これ一度きりだ、コメの方、ほんとに受験者?)

 話は元に戻る。今度は、時間も短く(長すぎる、と反省したんだろう)その代わり、1問当たりの解答時間は、以前より短くなっている。ネット受験だから、食事やコートの心配もないんだが。たぶん、時間との勝負だろう。受けて立とう。

 出題内容は、「森羅万象」、何でもあり、という意味だ。受験学習しようと、Amazonで検索したが、テキストや過去問などは出ていない。しようがない、ぶっつけ本番だ。この方が、気楽でいいがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~チョコレートドリンクマシンの体験会

2022年12月10日 | おもしろ資格とその活用

 今日はお城巡りはお休み。チョコレート検定の話題だ。代々木で、チョコレート・ドリンク・マシン発売の体験会に参加した。チョコレート検定の合格者限定で招待されたイベントである。今までなかった、固形のチョコレートを簡単に液体にして、飲めるようにする機械。㈱明治がメーカーと組んで発売する。その体験会だ。

 何回かに分けて開催するが、私の参加回はその初日、10名ほどが応募したようで、カカオストアというお店、狭い店内は人で一杯だ。㈱明治に社員の方が説明してくれる。固形のチョコはせいぜい二百年、それ以前2千年間は、チョコレートはドリンクだった。

 カカオを代えて、3種類ほどのドリンクを作ってくれて、試飲する。まずは、チョコと水を入れて、スイッチオン。すぐに湧く、そして、マシンの中が静かに、ぐるぐる回り始める。そして出来上がり。いい香りがする。砂糖も入れないが、意外に美味しい。

 次は別のカカオ。3回目は、カカオとミルクの組み合わせ、これが一番おいしかったかな。胡椒を入れても美味しかった。そして、お土産のカカオを頂き、解散。チョコレート検定合格者の特典であった。

 このマシン、もう1千台ほど予約が入っていて、増産する予定だとか。ニーズのあるところにはあるんだね。価格は8千円。チョコレート好きなら買いそうなマシンだ。入手は早くて2月、それまでに買うかどうか考えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~似顔絵師って?

2022年10月29日 | おもしろ資格とその活用

 新聞広告に載っていた「似顔絵講座」、面白そうなのでパンフレットを取り寄せてみた。日本創芸教育という機関だ。案内書によると、絵の好きな人なら3箇月、苦手な人でも6箇月のレッスン。添削指導を受けられる。

 サンプルがあって、それを手順通りに描いていく。輪郭、目鼻の特徴、描き方、下絵、スミ入れ、色付け、フリ、という順に描いていく。結構手間のようだな。講座を修了すると「似顔絵師」という資格がもらえる。

 そして、パンフレットの中に、受講生の集合写真がある。ほとんどが高齢の男性だ。そうか、高齢男性の趣味なのか。お値段は税込みで47,300円、ちとお高いな。

 そう言えば、数年前、自分の似顔絵を描いてもらったことがある。大阪に出張した時、前夜に道頓堀の街角で描いてもらった。10分ほどで2千円だった。下の絵がそれです。

 さて、どうしようかな。似顔絵、確かにユニークな特技だ、ただ私、絵心はないし、しばらく、仕事も、資格も、旅も、詰まってるからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~そば打ち名人って・・

2022年10月02日 | おもしろ資格とその活用

 

 甲斐駒の小屋、こもれび山荘で見かけたパンフレット、「上伊那手打ちそばマップ」、何でも信州そばは、上伊那が発祥だそうだ。ところで、私、そばって、ほとんど知識がない。パンフレットに、そばの豆知識が書いてあるので、その要約を。

 そばの実は黒い殻がついてる。わざとこれを残すのを「玄そば」、取り除いたのを「丸抜き」、普通はこの取り除いたのを臼で挽く。そばは、石臼で挽くのが良い。そばの粉は、時間が経つと香りが飛んでしまうため、使う分だけを挽くのが良い。

 そばの実は外側の黒い殻を除くと、その断面が三重になっている。一番内側は、内層粉で「更科粉」という。これで打ったそばは「更科そば」、店の名前にもあるな。次が二番粉、一番外側は三番粉、味と香りが強いが繊維質も多い。

 そして、そば粉だけで打ったそばは、「十割そば」、これ、知ってる。つなぎの小麦粉を8:2で入れたものを「二八そば」、十割は風味が強いが、つなぎが難しく高い技術が必要とか。二八そばは、のど越しが良い。そば殻を挽きこんだ黒っぽいそばは、「田舎そば」。パンフレットに写真もついているが見た目もやっぱり違う。

 もう一つ、江戸時代に皿に盛ったそばを汁につけて食べるので「もり」。竹で編んだざるにそばを盛る「ざる」、そばを蒸して食べた名残で「せいろ」がある。豆知識はこのくらいかな。

 ネットで「そば打ち名人」に資格があるか調べてみた。するとあるある、公的なものじゃないから、幾つもの団体がそば打ち名人を運営している。日本そば打ち名人協会、全麺協、日本蕎麦准学士、蕎麦鑑定士・・

 「そば打ち名人」と入れたら、蕎麦打ちに使う機械セットが出て来た。Amazonでも売ってるらしい。これやってみようかな。でもすぐ飽きて、邪魔になってしまうんだよね。以前も買った、陶器を作る機械セットも、すぐに邪魔になった。まあ、今は、この程度の知識で、70代になって、登山など激しいスポーツができなくなったら、その時の趣味として取っておこう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには都心で、芸大美術館、伊藤若冲の鶏

2022年09月09日 | おもしろ資格とその活用

 思わず半日、空き時間ができた、さてどうしようか、考えた。おおそうか、コロナ以降、全く行っていない都心の博物館・美術館巡りをしよう、と考えた。美術の資格も持ってるが、全くご無沙汰だ。

 場所は、東京国立博物館、でも調べたら、あんまり面白くもなさそうだ。という訳で、まだ行ったことのない、東博のお隣、東京芸術大学美術館で、「日本美術をひも解く」~皇室、美の玉手箱 に行こうと考える。写真の広告、どっかで見たことありませんか。また、特別展によっては、前半、後半で展示品を入れ替えることがあるが、後半に伊藤若冲が10点も出る。こりゃ、すごい。

 日本海を台風が通過中だ。その台風に向かって、熱い風が入り込み、都心は(都心限らないだろうが)とにかく暑い! 東博の広場は、障害物が何もなくなって、さらに暑い。そして、芸大美術館、初めての入場だ。

 展示は、3FとB2F。まず3Fから。私が興味を持ったのは、蒙古襲来絵詞(左下)、国宝だ。もう一つ、鮭。サケの切り身の絵だ(右)。高橋由一の作品、重文だ。

 3Fの入場客は、まあまあの込み具合。よく見ると、文字の巻物はスカスカだが、絵巻物は人が群がっている。まあ、そうだろうな。私だって、昔の崩し文字は読めないし、つまらない。カラーの絵の方がなんぼか、見ごたえがある。

 そして、いよいよB2Fへ。入ると右側一面に伊藤若冲だ。その数10面。こちらは行列ができている。動植物サイ絵、伊藤の生涯の大作だ。やっぱり見ごたえがある。特に鶏の絵。よくここまで微細に観察したものだ。

 出口のグッズコーナーで、若冲の動植物サイ絵のクリアファイルを購入。上の写真と下の写真で両面です。見終わって、上野公園のカフェで、ホットコーヒーと特大のシフォンケーキを頂く。久しぶりに、文化の香りに触れた午後でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~チョコレート検定スペシャリストに合格、469個目!

2022年07月30日 | おもしろ資格とその活用

 金曜日に大宮のCBT会場で、チョコレート検定スペシャリスト(初級)を受験した。会場の建物はさえないが、CBTの施設はきちんとしている。入口で係員から幾つも注意事項を受けて、さて、パソコンに向かって二度目の挑戦を開始!

 問題は何と100問、チョコレートで100問も耐えれるかねえ、と心配しながら進む。チョコレートの原料や製造、チョコレートの種類に、ブランド、さらに世界史と日本史、そして各種の数字、チョコレートのイベントまで、テキスト全体からまんべんなく出題されている。

 100問を30分ほどで終了、終了ボタンを押すと即、結果が表示される。合格ラインは70点だが・・ 82点、やった、合格だ!

 印刷ボタンを押して、係員のところに行く、結果を貰って終了。晴れ晴れした気持ちになって会場を出る。近所のスタバに寄って、テキストを読み返し、余韻を楽しむ。

 チョコレートの四大発明の一つに、イーティングチョコレートがある。昔、チョコは飲み物だったが、これがある発明で食べ物に変わった。ココアバターを使ったのだが、実はそのヒントはもっと昔、マリーアントワネットが、苦い薬を飲めないので、薬の廻りをチョコで固めたのが始まりだ。今もこれは、マリーアントワネットの「ピストル」という名称で販売されている。買ってみようと検索したが、売り切れ、残念!

 手元にある、北海道のお土産、これもショコラティエか、クーベルチュールかな。久しぶりに試験による資格が増えた、469個目。この上のクラスの、プロフェッショナルには、テイスティングまであるそうな。食べてみたいねえ・・

 チョコレート、もともと大好きなんだが、今にも増して好きになってきた。ただし食べ過ぎると太るんだけどねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~墓地清掃士修了レポートが合格

2022年07月12日 | おもしろ資格とその活用

 先日送った墓地清掃士修了レポートの結果が返ってきた。資格認定審査結果は、赤丸で囲んで、合格 であった。まあ、合格するのはわかっていたが、点数がついてる。15点評価で、13.5点、12.5点以上が合格らしい。おっと危なかったな。

 しかし、このレポート、どんな採点基準で採点したんだろうか、課題の中には、清掃士を受講した目的とか、これからの心構えとかがあった。「全体的に見やすくまとまっており、とても分かりやすい解答」だったそうだ。そして、「協会の理念も十分理解していると確信し」、合格だって。

 そして、「墓守の皆様のお役に立ちたいと思う謙虚な気落ちを大切に、墓地清掃士として歩んで行かれますようよろしくお願いします」って。そして、「今後は墓地清掃士としてお墓参りの代行を通じて、社会への公貢献と日本文化の継承に努めていかれますように」と。

 まあ、ほめられて、悪い気はしないが、私の場合、資格マニアと、実家のお墓の清掃をしたいと思う気持ちで受験したものだ。内容は、高圧洗浄や洗剤の種類など技術的なこともあるが、清掃士としての心構えのウエイトの方が大きいような気がする、資格の受験でした。

 この後、5千円支払って、この墓地清掃士認定協会に入会する。有効期限は2年間だ。その後は、保有メリットとお金との相談だね。たぶん、これで終わりになると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格~墓地清掃士の修了レポートを提出

2022年06月27日 | おもしろ資格とその活用

 墓地清掃士の学習を終えた。教本約40頁、これは比較的簡単に読める。終わって、15問の課題に対するレポートを書く。もちろんテキストを観ながらだ。毎日少しずつ1日5題、3日間かかって書き上げた。

 中には、自分の考えを述べよ、と言う問題もあるし、なぜ、この資格を受験しようとしたか、という受験動機が問題になっているものもある。書き終えたが、事務局はどうやて採点するんだろうか。受験動機は、私の場合、①資格マニアだ、ということ、②田舎のお墓を掃除したい、というのが解答だ。清掃士にふさわしいかって、どうだろうか。採点者には、どう映るんだろうね。

 レポートを封書に入れて、ポストへ。これで、私の作業は終わり。あとは結果を待つ。割と、あっさりした資格学習の体験でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格、チョコレート検定3サイクル目了、しかし短期記憶はすぐ忘れる

2022年06月24日 | おもしろ資格とその活用

 チョコレート検定3級の受験学習中である。森林インストラクターの学習と併行しているから、ちょっと辛い。昨年はのんびりと受験したが、不合格だった。あんまり学習しなかったからね。今年は、リキを入れて学習している。テキストを2回ほど読んで、昨年の問題をやったが、まだ、身についてはおらず、合格ラインまで達していない。そこで、3サイクル目は、ポイントメモ集を作って学習する。そして本日、その3サイクル目が終わった。うむ、結構学習できた。チョコレートもなかなか奥が深い。

 試験日程を確認する、確か7月初めだったが・・ よく見ると7月20日からCBT方式で、となっている。CBT方式はパソコンスクルールのような会場で受験するスタイルだ。

 でも、人間の記憶は時間とともに薄れていく。今日は6月24日、まだ1か月近くも先だ。これって、忘れるんだよね。試験直前にピークに持っていくのが一番いいいのだが。

 この短期記憶がいつまで記憶に残るかを、昨年産能大で学習した。学習した内容を貼っておく。エビングハウスの忘却曲線という。これは意味のないアルファベットを覚えて、どのくらいまで覚えていられるか、という実験結果だ。1885年と言うから、かなり昔のものだ。

 これによると、1時間後は50%まで記憶は落ち、まる1日後は30%ほどに、31日後(1か月後)には20%しか残らない。私の場合、2サイクル目で半分ほど覚えていた(永久記憶)として、残りの半分を今回学習した(こちらは短期記憶)。だが、これからこ1か月後には覚えたうちの20%しか保持できない。つまり当初の長期記憶分50%+今回の短期記憶分50%×0.2=60%となる。この試験の合格ラインは70%、長期記憶も忘れていくから、これって、厳しいよね。

 やっぱり、前日の直前学習が一番効果が高そうだ。試験日をターゲットにして、残りは直前学習で記憶しよう。このグラフ、よく見ると、エビングハウスさんは、一夜漬けが一番効果あると言ってるんだよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!五百資格〜墓地清掃士を申し込む

2022年06月14日 | おもしろ資格とその活用

 墓地清掃士資格の資格取得養成講座を申し込んだ。この墓地清掃士、依頼を受けて、墓地の清掃を行うプロの資格だ。もちろん墓地の清掃は資格などなくとも、誰でもできる。しかし、他人に依頼するときは、こういうプロの方にやってもらいたい、と考える人もいるだろう、そんなときに役に立つ資格だ。

 ある書籍の執筆をしてたら、穴が空き、何かユニークなビジネス資格はないか、と探していたところ、これが見つかった。せっかくだから、私の田舎の墓の掃除に役に立つな、いっちょやってみるか、と申し込んだものだ。

 資格は、通信講座で取得できる。費用は18千円、40頁ほどのテキストと問題集がついている。問題集を解いて、答案を協会に送り、合格すると資格が認定される。このとき、2年間有効の認定料が5千円、またかかるようだが・・私は、継続的にかかる費用は1回だけで止めるようにしている。これもたぶん、一回だけになるだろう。

 さて、申し込みをすると、やがて教本(テキスト)と問題集が届いた。事務局は、九州にある団体だ。40ページほどのテキストを読み始め、問題集を内容を見る、テキストの内容をただ写せばいい問題もあるが、テキスト以外から答えよ、なんて変化球の問題もある。期間は3箇月だが、まあ1箇月を目安にやろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ五百資格!チョコレート検定2サイクル終了、でも・・

2022年05月26日 | おもしろ資格とその活用

 

 7月に行われる2022年のチョコレート検定、2サイクル目の学習を終えた。そこで、巻末の問題にトライ! チョコレートスペシャリスト(初級)は、10問中7問の正解が必要だ。

 ボンボンショコラ、チョコの歴史2問、カカオの発酵、チョコの香り、チョコの保存方法、の6つが正解。カカオ豆の発酵、カカオ豆出荷時、クーベルチュールメーカー、フランスのブランド、が不正解。つまり60点、合格ラインは70点だから、まだ合格ラインに到達しない。普通にやれば、得点は1サイクル20%ほどはアップするものだが、まだ届かない。

 カカオ豆の成分を調べるため、チョコレートを買い、包みを取っているが、結構な数になっていく。

 都心で研究会があり、銀座線京橋の明治屋に寄る。外国産のチョコレートを購入し、お土産に持ち帰る。配偶者からダイエットは大丈夫か、との質問。そうだ、最近太り目になってる。ダイエットは1月に1kgが理想、じゃと、2週間で0.5kg、ダイエット出来たら、そのチョコを食べることにする、それまでは戸棚にしまっておく。

 これからしばらく、我慢できるかどうか、第一関門は2週間後、3日間平均が0.5kg減っていれば、通過とする。検定学習も3サイクル目に取り掛かります。

  さて、このブログ記事は、5月25日(水)の夜、羽田空港の前泊で京急蒲田近くのホテルからです。実は、明日からDHC虎ノ門ニュースの「唐津シーサイドホテル ラン&ウォーク&生配信ツアー」に参加します。二泊三日、現地からブログ記事を書き込みます。お楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする