金曜日は、クラブツーリズムのステップアップ登山教室。前日の雪のため、紅葉狩りから雪中行軍に変更になった。前日、添乗員からアイゼンを持参するようにと電話があった。そして到着した山中湖・石割山は雪化粧だ。
この日は、石割神社の登山口から登山開始。スタートからいきなり4百段の階段、雪の中を歩く。汗が出てきたところで階段は終了。次は石割神社。大きな石が二つに割れている。ここから石割神社の名前がきているようだ。
登山口
石が割れている
そして、この山、段差が多い。ツアーの女性などはこの段差、高くて補助なしでは登れない場所がある。やがて山頂、素晴らしい富士山の眺めだ。雪上で昼食。
山頂から
午後からは、踏み跡のない山に入る。ガイドさんの指示で、ここからアイゼンを付ける。私も含めてアイゼンはほとんどの人は初めてだ。付け方がわからないため、山頂が大騒ぎになる。
アイゼン装着
アイゼンは、この日のように新雪ではあまり効かないが、硬い雪はよくブレーキが利く。特に下りは滑らなくて楽だ。石割山から平尾山を経由して下山。アイゼンで脚が重いため、普通に歩くよりは少し疲れる。アイゼンデビューの一日でした。