資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

もっと早く知っておきたかった~森を見るタテヨコ思考

2018年01月10日 | ビジネス・経済
局観 (日経ビジネス人文庫)
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社

 昨年お会いしたライフフネット生命の出口さん、1月から立命館アジア太平洋大学の学長に就任された。私は出席できなかったが、年末に壮行会があった。その出口さんの書かれた本、「大局観」から。

 森を見るタテヨコ思考。森を見るとは言わずと知れた「木を見て森を観ず」からだ。この森を見るためには、タテヨコ思考がいいという。タテは「歴史」、ヨコは「他社や外国」だ。

 タテ思考の例が書かれている。北京オリンピックの時、北京は空気が悪く、スポーツができるか心配された。ところがある人が、50年前の東京オリンピックの頃の東京の空気汚染を調べると、当時の東京の方が悪かったという。

 また中世では、中国のGDPは世界の1/3あったそうだ。今中国のGDPは伸びているが、それは人口も多いため、長い目で見れば復活しているだけだそうだ。

 ヨコ志向では、少子化だ。紀元前1,500年のバビロニアでは、中産階級が増えて少子化が問題になってきた。少子化すると経済成長しなくなる。すると辺境の民族が移民となって、住みついて再び経済成長したそうだ。

 少子化で言えば、フランスの例。この国もしばらく前は少子化に悩まされていた。しかし、移民政策でこれを乗り切った。EUでは移民排斥運動は続いているが。少子化の国で繁栄はありえない、これが世界の歴史的事実。

 自分も今からでも遅くはない。仕事では「タテヨコ思考」を心がけよう。歴史書を読み、古い寺社を訪問、他社見学や海外旅行に出かけることだ。こりゃ楽しみだわい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする