世界遺産検定公式過去問題集1・2級<2018年度版> | |
クリエーター情報なし | |
マイナビ出版 |
昨日からの続き、その前に自宅に「健康経営アドバイザー」の認定証が届いた。これで398個目。大台にだんだん近づいている。さて、九谷焼の続き。
九谷焼窯元から金沢へ。このツアー、午前中はフリータイム。いったんツアーから離れて行動することができる。私たち以外に何組もツアーから離れたようだ。そして目的の母の見舞いに行く。 その後合流し、高岡の瑞龍寺から五箇山へ。五箇山は世界遺産だ。白川郷は行くチャンスがあるが、五箇山はめったにない。
まずエレベーターで、五箇山を一望できる展望所へ。白川郷もこんな展望所、あったな。
そして下に降りて、各戸へ。結構雪が残っている。お店になっている家もある。
世界遺産検定は、日本の世界遺産も出題対象だ。一つ一つの世界遺産は数行の知識でいい。目指すは1級なんだが、1級は1千個もある世界遺産が対象だ。そして年々増え続てている。これ、かなりきついね。いつかやるか。いまじゃない。
今回の北陸旅行、東尋坊、越前海岸、山中温泉、九谷焼窯元、金沢市内、高岡瑞龍寺、五箇山と廻った。バスの座席は満員で、隣、知らない人だったけどね。これを除けば、お安くて、いいツアーだった。来年も来ようかな。