資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

社労士スピード講座は徴収法

2010年05月05日 | FP関連資格とその活用
新・標準テキスト〈4〉徴収法〈平成22年度版〉 (社労士ナンバーワンシリーズ)

TAC出版

このアイテムの詳細を見る


 今日は風邪気味なので池袋のLECには行かずに、自宅でDVD学習。労働保険徴収法と健康保険の前半の講義。

 労働保険徴収法は、最も一般の人に馴染みのない科目である。事業主が政府に保険料を支払う法律だからだ。

 労災保険料は業種によって異なる。トンネル工事などの建設業は、事務作業の30倍である。期間によってはメリット制といってさらに格差が出る。一方雇用保険は大きな差はない。

 労災は全額事業主負担。雇用保険は1/2事業主負担。概算保険料と確定保険料、還付と充当、追徴金と延滞金、とややこしい。

 十分学習すれば、高得点が狙える科目だと、DVDの先生は言っている。これで6科目目、消化不良になってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK大河ドラマ特別展竜馬伝

2010年05月04日 | 地理・歴史系資格とその活用
 本日は、江戸東京博物館で「NHK大河ドラマ特別展竜馬伝」を観に行った。混んでいるため16時半に入場、それでも混んでいた。解説テープを借用、ナレーションは岩崎弥太郎役の香川輝之である。

 観たかったのは3つ、竜馬の新婚旅行の霧島山の登山記録、日本を洗濯したく・・という手紙、そして船中八策である。見つかったのは、最後の方で、船中八策、これは複数のものがあるらしいが、後に五箇条のご誓文となったそうだ。後の二つは、展示されてるのかどうかわからなかった。

 1時間ほど観ていたら、本日はこれで終了とのこと。図録を購入、これで大河ドラマがいっそう楽しくなる。

 この展覧会、結構面白いです。土佐のカオ、千葉道場のカナ、そしてオリョウ、全て竜馬と関係あるものが展示されています。また、竜馬の暗殺された近江屋の再現、切られた刀、血のついた屏風など、竜馬ファンなら必見です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象予報士過去問題傾向と分析2

2010年05月04日 | 防災関連資格とその活用
一般気象学
小倉 義光
東京大学出版会

このアイテムの詳細を見る


 第2回 海上警報と移動距離の読み取り
 
 同じく総観規模の天気図にはほとんどといっていいほど、海上警報が出ている。海上風警報W、海上強風警報GW,海上暴風警報SW、海上台風警報TW の定義はしっかり覚えないといけない。その数字が平均風速なのか最大風速なのかも含めて。

 海上濃霧警報FOGの定義も必要だ。海上濃霧警報が出されるときは、視程が500m以下、0.3カイリ未満であるが、最近、瀬戸内海だけはは基準が変わったようだ、要注意。

 また、同じ図で、低気圧の移動距離を求める問題も出た。コンパスで長さを取り、スケールで距離を測る。○○ミリとなるが、緯度10度は1、110kmを覚えていて、緯度10度は地図で○○ミリを測ると、あとは比例計算で出る。

 電卓は使えないから筆算の練習をしておこう。私は、この計算で何度も間違ったことがある。ちなみに感覚で低気圧の移動速度は40km/h位である。
                                   つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年ぶりに歴史検定を申し込み

2010年05月03日 | 地理・歴史系資格とその活用
もういちど読む山川日本史
五味 文彦,鳥海 靖
山川出版社

このアイテムの詳細を見る


 12年ほど前、歴史能力検定という検定ができた。確か第1回だと思うが、受験した。結果は日本史、世界史とも最低ランクのD級だった。そこで、もっと簡単な、歴史基本コースを受験2級を取得。

 先日、本屋に行くと受験申込み書があった。現在は、1級から、5級まで、3級には準3級があり、合計6つのランクができている。準3級があるということは、恐らく3級が難しいすのだろう。

 このあいだ、もう一度読む世界史、日本史を読んだため、歴史能力検定を受験したくなった。7月11日だが、日本史3級、世界史3級の試験に挑む。一日試験浸けである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフィリエイトの研究

2010年05月03日 | IT
 久しぶりに、アフィリエイトを貼ってみた。AMAZONアソシエイトである。記事にほとんど本の絵が付いているからわかりやすいと思う。昨日は、11クリックされた。実際に購入してもらわないとお金には反映されないが。AMAZONは本だけかと思ったが,何でも売っている。

 それとマイクロアドという一種のアフィリエイトも。スポンサー誘導枠というのがあって、私のブログに最も近い広告が自動的に貼付されるそうだ。最新の記事の下に3行ほど広告が出ていると思うが、これがそうだ。どのくらいクリックされるもんか、しばらく試してみる。

 ただ、自分のHP・ブログで広告を何回もクリックするのは禁止されているようだ。そりゃそうだろう。少し観察して、また報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断士の雑誌RMCに記事が記載

2010年05月02日 | 診断士活動(実務従事他)
 中小企業診断協会には、毎月発行の雑誌がある。RMC(registered management consurutant)という名の雑誌である。
 内容は、特集、いろいろな研究会・懇話会の紹介、見学会・企業訪問などの見聞録、会員の随想、会員のイベントなどの会員コーナー、支部だより、支会だより、研究会の開催スケジュール など。

 今月号の会員だよりに、「IT研の受験とシステム診断を実施」というタイトルで投稿し、記載された。昨年度、IT研会員で、インターネット実務検定の学習をして、受験して、その後受験システムの改善を提案したものだ。これを1ページにまとめて投稿した。

 これでこの雑誌に掲載されるのは3回目。私の中小企業診断士の活動を証明するとともに、IT利活用研究会のPR、そして少しだけれど謝礼の図書券が出る。

 知り合いの診断士に会うと、この間載ってたね、と言われる。これからも年に1回は投稿しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象予報士過去問題の傾向と分析1

2010年05月02日 | 防災関連資格とその活用
 私は気象予報士試験12回の受験記録をもつ受験のベテランである。ということは、実技はまだ1回も合格したことがない。しかし、学習経験だけは誰にも負けない。そこで、過去の試験問題の傾向と分析を受験者のために数回に分けて行う。私の知識の整理も含めて。

 第1回は、総観規模の天気図 
 これは第1問に登場する。上図にような地図だ。テレビの天気予報にも時々登場する。日本列島とその周辺の地図で、種類は地上天気図、700・850hpaの高層図、500hpaの高層図があり、文章の穴埋め問題となる。

 この問題は、上層のジェット気流の流れを答えさせる問題、下層の前線前面の暖気の上昇と後面の寒気の下降を答えさせる問題が最も多い。また、500hpaで気圧の尾根(リッジ)、気圧の谷(トラフ)を求める問題も多い。

 要注意は、特定地点の天気記号(いままで難しいのは、もや、弱いしゅう雨、気圧の変化記号で上昇のち下降など)天気図での湿数と露点温度の違い、距離・風速の換算(1KT(ノット)=0.51m/s,1NM(海里)=1.85km)

 また季節によって留意点が違う。夏季なら梅雨前線、冬季なら雨雪判別、春先なら雪崩・融雪洪水などが後の問題で必ずと言っていいほど出題されている。

 この問題は90%の正解率を必要とする。また、事前に頑張れば取れる。得点源になる問題だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズベイカントリークラブ

2010年05月01日 | 登山&自然系資格とその活用
 連休の第一日は配偶者と群馬県ローズベリーカントリークラブで半年ぶりのゴルフ。実は水上温泉一泊で温泉&ゴルフを計画していたのだが、残雪でクローズとの連絡が一週間前に入ってきた。そこであわてて、インターネットで予約。

 このコース、以前、東尾理子プロと芹沢信夫プロのゴルフ番組をやっていたゴルフ場である。ホールに全て花の名前がついていて、その花が植えられている。従って、一年中なにがしかの花が咲いている綺麗なゴルフ場である。

 今日は、ドライバーは調子よく、ショートホールのワンオンもあり、5m以上のパットも何回も入った。でもあんまりスコアはよくない。バンカーに7,8回も入っただろうか。ボールも2個なくした。

 天気がよく、妙義山もよく見えた。気持ちのいいゴルフだった。(写真は17番の名物ショートホール)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード講座は雇用保険教育訓練給付

2010年05月01日 | FP関連資格とその活用
新・標準テキスト〈3〉雇用法〈平成22年度版〉 (社労士ナンバーワンシリーズ)
TAC社会保険労務士講座
TAC出版

このアイテムの詳細を見る


 本日のLEC社労士スピード講座は、雇用保険。この中に教育訓練給付が出てきた。この仕組みは、雇用保険に3年以上加入していると、厚労省指定の講座で20%補助が給付される。

 私も以前何回か使ったことがある。前々回は20万円くらい補助をもらった。当時は50%くらい補助が出た。現在は20%10万円以内である。

 他に、高年齢雇用継続給付金、育児介護給付金など。次回はいよいよ労働関係最後の徴収法である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする