昨日は立冬、冬が⛄近い。来年のアルプス登山に備えてのトレーニング、私の経験では、アルプスは2日間で2千mほども登る。初日は12百m~15百mほどだ。この登りをバテずに登らないと、翌日がきつい。ということで月に一度は1千mを登るようにしよう、それに最近太ってきたし・・
という訳で、この日(11月6日(月))は、お馴染みの奥武蔵。西武線で正丸駅へ。この辺の山は、電車から降りてすぐ登れるから便利だ。8時半正丸駅を出発。ほかに登山者は誰もない。ちなみに、今日は縦走中、登山者には誰にも会わなかった。こんなの初めて。そして🌸お花にも一度も会わなかった。
馬頭観音まで30分、小休止して、山道に入る。伊豆ヶ岳までの標高差は約550m、登り一方だ。この山は中腹まではほとんどが杉だ。西川材になる。紅葉するの広葉樹はもっと標高が高い。ということで黙々と登る。
そして山頂手前の男坂、誰もいない。今日こそこのクサリ登ってみたい、と衝動にかられたが、止めた。万一滑落したら、今日は人のいないから、しばらくはそのままになる、そして救助されても、また爺さんが迷惑な・・となる。止めとこう。
そして伊豆ヶ岳山頂、紅葉もほどほどだ。一旦下って古御岳山へ、そして高畑山へと登り下りを繰り返す。
高畑山を過ぎて、いつもの昼食地点の広場。ここも今日は誰もいない。今年の1月に滑落した場所はこの右だ。
天目指峠で小休止。ここから子の権現まで、標高差は約2百mだが、上り下りを繰り返す。だいぶ疲れているから、この登りはキツイ。
登り下りを繰り返し、最後の登り。この階段が見えると、もう最後、と気合が入る。
子の権現へ降りる。寄付の看板。私は二度寄付しているのだ。
そして最後の下りで西吾野駅へ、下山完了。所要6時間40分、累積標高差は、登り1,004m。1千mをクリア した! この後、西武秩父駅に行き、駅構内の祭りの湯へ。この祭りとは、12月のアタマに秩父夜祭りがある、一度観てみたいな。