kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

専門練習をする2

2009-05-20 | 陸上競技
続き。

男子の短短はスタブロから加速段階と中間の走りを繰り返し実施しました。本数としてはかなり。加速段階での身体の投げ出しと傾き、脚運びを重点的に行い中間での切替の意識をひたすら。こちらは選手の感覚を最優先。繰り返していく中である程度の感覚が分かって来た様子。中間にはスティックを置いていますから強制的に接地と重心移動をさせます。地面を上手く捉える感覚を大切にしていきたかったので。
その後の120mを見る限りある程度の意識は出来ていると感じました。良いときの動きを自分自身が理解して、それを本物にしなければいけません。1回上手くいっただけでは実際のレースには生かせません。繰り返し繰り返しやっていくのは「感覚を自分のモノにするため」です。単純に練習量を追っているわけではありません。この辺りがきちんと理解できるようになって欲しいですね。単に走れば良いわけではない。当然ですが。

短長は感覚走。先日から実施している400mの前半の感覚を意識させました。ある程度のスピードを出していかなければレースになりません。ここがまだ不足していると感じているのでスタブロから前半の入りを距離を伸ばしていく形で実施しました。rinaはやはり安定しています。この辺りが強味ですね。自然にスピードが上がってくると言っていました。重心の移動に意識を置いているようでそれだけで勝手にスピードが上がると。練習後半ではタイミングの話をしてそこを早目に取るようにしました。もう少しでブレイクしそうな感じがあります。
akaneとyukaが一緒に走っていましたが、身長差と走りのタイプがあり、真反対でした。akaneはストライドで持って行くのでピッチが遅い。これは100mでも200mでも同様です。速い動きをしながらもある程度のストライドが必要になります。逆にyukaは速いピッチで持っていきます。バックストレートで力まず回していけばある程度の余裕が出ます。上手くいかない時は気持ちが入りすぎてバックストレートで走りが硬くなります。ここを克服出来れば決勝も十分可能なレベルだと思いますね。
この2人の走りがマイルや全体の走りを左右します。チーム内で競争をしていかなければ届きませんから、2人が鍵を握っているのは間違いありません。期待したいですね。

前日加速段階の練習をしたmisato、ミドルスピードでのスピードの維持が最大の武器です。まだ脚に痛みがあるのでバランスが少し崩れてしまいます。120mを連続で2本行きましたが、トップを追う気持ちが強くなりすぎてしまい自分の走りができませんでした。短い距離では今の状態では勝てません。チーム内で1番後ろを走っていますから…。少し話をして自分の武器は何かを考えさせました。その後の300mでは…、驚異的でした。前半は置いていかれます。今のスピードでは仕方ない。が、直線に入る辺りからの走りは冬期の後半のような伸びを見せました。みるみる先頭との差が詰まっていく。さすがにトップ2人には追いつけませんでしたが、あと100mあればわかりません。本当は伸びているのではなく、周りのスピード維持が出来ていないだけなのですが、このスピード維持に関してはmisatoは尋常ではない。その後の150mでも前半の遅れを50mで取り戻します。400mのレースではこの遅れは厳しいのは確かです。それでも何とかなりそうな走りを見せました。この辺りが強さですね。

総体まであと10日前後、中国まであと30日。痛みを抑えて前半のスピードが上がってくれば3人の大きな柱が存在するチームになります。他のメンバーがそれに負けないような意識で自分の走りを高めてくれれば4分切りを果たし、勝負の舞台である決勝に立てると私は信じています。

男女共に良い負荷をかける事が出来ました。脚に痛みがある者もいますから、その辺りのケアをどうしていくかが課題になります。全ての面で全力を尽くす事が出来るか?多くの時間をかけて取り組んでいます。大切なモノをきちんと理解して欲しいですね。自分の中で大切だと認められない限り、絶対に上手くいきません。練習だけでなく日常生活、身体のケア、栄養面等全ての部分に全力を尽くすようになっていけば必ず結果がついてきます。

やるときはやる。そういう姿勢でいて欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門練習をする

2009-05-20 | 陸上競技
午前中はそうでもありませんでしたが、午後はかなり暑かったですね。最近は曇りや雨が多かったですがたまにこんな天気になるとそれだけで疲れます(-.-;)。

火曜日の練習は当初水曜日が雨予報だったので徳大グランドを借りて専門練習にしていました。予報は水曜日も晴れに変わってしまいましたが、あらかじめ借りる約束をしていたのでそのまま専門練習にしました。

4継組はバトン、400mH組はハードルから入りました。男子の4継は全体的に調子が上がって来ています。まだ波があるのでしっかりと合わせていかなければいけませんが、全員の調子が合えば面白いと思います。なかなか疲れが抜けないタイプが多いのでその辺りにも気を配りながらやっていかなければいけません。400m系と重なるのは1人だけですから、出来るだけフレッシュな状態でレースに臨むようにしたいですね。

女子の4継はこれまでとメンバーを替えて臨みます。400mに3人出場しますし、400mHにも2人出場します。様々な条件を考慮してメンバーを決めなければいけません。スピードはかなりあると思うので十分入賞が狙えるチームだと自負しています。脚に痛みを訴える部分があるので無理はさせられません。個人種目で入賞は厳しい部分もありますから、リレーを中心に考えても良いと思っています。チーム事情もありますから。

400mH組は久々のハードル練習です。時間をかけました。ハードルの踏み切りやインターバルの調整の仕方等をもう一度説明しました。講習会ではないので実際にハードルを越えながら感覚をつかませるようにしました。こればっかりは説明が長くてもメリットはありません。自分で感覚をつかむ以外に方法は無いと思っています。ひたすら跳ぶのみ。

シーズンに入る前から調子を崩してなかなか復調しなかったshima、この2週間でかなり走れるようになってきました。調子が上がってこなくてハードルインターバルが19歩で行けない状態でしたから…。専門練習では19歩で余裕を持って入っていました。最終的には6台目まで走りましたが安定して走ることが出来ていました。400m系の練習も以前のように大きく離される事がなくなってきています。この辺りが400mHにも出て来ていると思います。走り自体の課題があり、それを克服するために修正をかけてきました。本人も辛かったと思いますが、ある程度のレベルには来ています。

今回の総体は私が指導し始めて初めて女子400mHで準決勝があります。本数が増えるので中国のリハーサルにもなりますし、うちの選手にとっては有利になると思っています。普段からかなり走っていますから(笑)。

同じく400mHに出場するmiki、地区大会が終わってから原因不明の絶不調に陥りました。(笑)と書けないくらいの走りでした。真剣に走れませんでしたから…。県選手権はなんとかごまかしが利いて優勝しましたが、69秒台での優勝でした。本人は納得していません。マイルも400mも力を出し切ったとは言えない状態。他の選手と一緒に走っても全くついていけない状態が続いたので練習量を調節しながらやってきました。先週末位から少しずつ動き始めやっと8割位までは戻って来た感じでしょうか。こちらも本人はかなり辛かったと思います。
400mHでは1台目までの走りが安定しません。これは昨年からずっとです。回転数が上がらずストライドで走っていくタイプなので微調整が難しい。25歩で行くところが合いません。スタブロを変えたり踏切を調整したりしながらやりましたが、もう少し時間がかかりそうです。それでも前半は18歩で押していけるので67~68は今の調子でも行けそうです。もちろん、そのタイムでは戦えませんからまだまだやらなければいけないことがあります。まずは走力を戻すというのが必要になります。体調も見ながらやっていけば十分戦える状態になると思います。

長くなりました。また書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする