更新できないですね。新しい生活に慣れるというのは大変さ作業だというのを改めて感じています。何から何まで「わからない」ことだらけ。その中で自分自身が何をするのか。ここを見極めながらですね。
土曜日のことを少し。土曜日は練習に参加。翌日が記録会ということもありある程度の負荷で終了となっていました。ありがたいことに「ハードル選手」が見てほしいということだったのでその部分を担当。
新1年生も後半は「専門練習」ということでハードルの基本をやるということでした。上級生が教えていました。ハードル練習会などで教えたことを下級生相手に教えています。これまでの流れがあると思うのでそのスタンスを尊重しながら。細かい部分は課題になる部分を教えながら。ハードルなどは「癖」もあります。最初の段階できちんと指導できていると全く違ってくると思います。ハードルアプローチも含めてリード足、抜き足の部分を少しだけ教えました。積極的に質問してくれることもありなかなか楽しい時間を過ごせました。
ショートハードルの選手は翌日に向けての練習。最低限の本数でどのようにもっていくか。ヨンパではなく100mHです。言葉で感覚を表現できるか。これも人それぞれだと思います。こちらが見ている動きと選手が感じる動きをうまく調整しながらです。流れがわからない部分もあるので、本人が「どうしたいか」に合わせての練習です。経験が少ない選手にはこれからの流れを踏まえてやっていかなければいけません。1台目までのアプローチが課題。というか時間的にも3台目までしかできていない。明確な課題はありますがレースの中で感じてもらうのが一番なのかなと思いますね。
午後からは趣味の時間。これもぼちぼち過ごしました。詳しくは書きませんが。自分にできることを最大限にしたいなと思っています。今自分に何ができるのか。「楽しい」と思ってやれるか。「明るく前向き」にできるか。この部分は大きいなと思っています。涙を流す姿をみるのは楽しくありません。
人間にはそれぞれの「価値観」があります。同じことをしても「良い」と思う人もいれば「嫌だ」と思う人もいます。誰のためにやるのか。何を求められているのか。この部分は重要だと思っています。ここに関しては何度話をしてもきっとわかってもらえない。人の考え方を変えるというのは本当に難しいと思います。別に変える必要もないのかもしれません。今の私に何ができるのか。何をしたいのか。この部分は自分の中で大切にしたいと思います。
常に「誰かの力になりたい」という思いはあります。それがどのような形で示せるのか。今、私の役割は何か。ここはずっとずっと考え続けなければいけないと思います。
ハードル練習をする。今はここに力を入れていけばいいのかなと。もちろんほかの部分もありますが。とはいえ、自分自身が新しい生活に慣れていないのでそこに対してのストレスが半端なくあります。ここをどのように克服するか。「頼られる」というのは幸せなことかもしれません。その部分はずっとずっと持っておきたいと思います。
なんとなく。まとまりません。言葉を濁す部分もあります。自分の中で少しずつでも消化していけたらいいのかなと思っています。また書きます。