あまでうす日記

あなたのために毎日お届けする映画、本、音楽、短歌、俳句、狂歌、美術、ふぁっちょん、詩とエッセイの花束です。

すべての言葉は通り過ぎてゆく 第31回

2016-02-02 11:06:38 | Weblog


西暦2016年睦月蝶人狂言畸語輯&バガテル―そんな私のここだけの話 op.222



時の経つのも忘れて往年の名画を鑑賞していたら突然遠い地方の震度3の地震速報が一度といわず二度も三度も流され、もはや映画どころの騒ぎではなくなってリモコンでスイッチを切ってからもどこへも持って行き場のない腹立たしさにうち震える。12/25

どんな映画も芝居もご都合主義で作られているが、官邸が自作自演する安倍蚤糞政治ほど手前味噌のものはあるまい。12/27

此の世では「万物が流転する」のであって、「最終的かつ不可逆的」なるものは何ひとつ存在しない。

セリーヌ・ディオンが「愛の賛歌」を唄っていたが、はじめから終りまで音程が狂っていて、半音ほどずり下がっていたが、彼女って音痴なのかしら。

ローラとか森泉がテレビで喋っているのを見聴きしていると、この人たちは莫迦ではないかと思う時があるのだが、これは莫迦を装っているのか、それともやっぱりほんとの莫迦なのか、いったいどっちなのだろう?12/30

このたび北朝鮮が「水爆」を爆発させたのは、米国などから「自主権」を守るためだ、と主張している。では我が国は、なにを打ち上げてそれを獲得するのか。1/7

オムレツを作るためにはまず卵を割らなければならないとイヴ・シャンピに言われたので、岸恵子は「おとうと」の撮影が終わるや否やパリに飛んで行ったそうだが、うまく口説いたものだ。

「これは僕の蝶だ。僕のオオイチモンジだ」と田淵行雄は叫んでいます。福岡伸一

テレ朝「報ステ」の古舘伊知郎に続く、NHKの「クロ現」の国谷裕子キャスター、TBS「NEWS23」の岸井アンカー、の降板こそ、安倍蚤糞による露骨な言論弾圧に他ならない。1/8

山田美也子の案内でなかったから聴いてみたが、山田和樹指揮N響、いったいどこがいいいのかさっぱり分からん。この番組ではどの解説者も、どんな下らぬ演奏でも、いつも絶賛する。恥を知れ!1/9

NHK-FMの「リサイタル・ノヴァ」、いつもながら本田聖嗣の司会が煩い。新しい年になったから「弾き語りフォーユー」の小原孝と一緒に消えてもらいたいのだが。あ、その前に籾井、お前だよ、お前。1/10

ピエール・ブーレーズ死す90歳。実演に接したことはないが、いつも鋭いメスで患者の急所をズバズバ切開する外科医のような棒で峻厳で冷徹な音楽をやっていたが、本人はあれで楽しかったんだろうか。自作自演を聴いても私とは遂に無縁の音を奏でている「宙外の人」だった。1/11

どうしても安倍蚤糞をやっつけるんだという強い覚悟と冷静な戦略が無い限り、民主党をはじめとする野党は、夏の参院選に勝利できないだろう。1/12

鎌倉京都を新幹線で日帰りすると大人1人27160円もするんだ。びっくりぽん。高えなあ。15000円くらいかと思っていたよ。まるで浦島太郎だなあ。 1/13

現代短歌の改革は、1987年俵万智の「サラダ記念日」よりも一足早く、1969年の大橋巨泉の「みじかびの きゃぷりてぃとれば すぎちょびれ すぎかきすらの はっぱふみふみ」からはじまった。1/13

SMAPの所属事務所がどうなろうが、私の知ったことではないが、そんなことでラアラアラアラ目の色を変えて朝から晩まで騒げる人が、ある意味でじつに羨ましい。1/14

今朝の「天声人語」に敬愛する歌人奥村晃作氏の代表歌が紹介されていた。
「次々に走り過ぎ行く自動車の運転する人みな前を向く」
アメリカの画家エドワード・ホッパーの代表作「ナイト・ホークス」にも通底する現代人の孤独と沈鬱が胸をうつ。1/15

おのが仕合わせの多くは周囲の人々の有形無形、精神的肉体的な献身と犠牲によって形作られていることを思うべきである。1/18

明治生まれの人が一人でも生きているうちは、明治時代は死滅していない。1/19

民主党の岡田選手が、左右両サイドの野党に対して本当の「政治力」を発揮して反自公統一戦線を結成しないかぎり、今度の参院選で野党は勝利できないだろう。1/20

「一点突破、全面展開」はかつて私たちの行き方生の作法であったが、いまやそれは悪辣非道な安倍蚤糞にとって代わられている。全国の学友諸君、いまこそ「一点突破、全面展開」を奪還せよ!なんちゃって1/21

エットーレ・スコラ84にしてローマの病院で死す。1930年代のムソリーニの時代のファシズムの恐怖を描いた「特別な一日」を肌に粟が生じるようなゾクリとした感覚と共思い出した。きっとあれが、もうすぐこの国にやってくるのだろう。1/21

世界中で激化する富の偏在。選ばれた62人の金持ちが、36億人の貧乏人と同じ額のお金を持っている。1/22

政局が動揺して野党がいき巻いているが、なんのことはないそれは「週刊文春」といういち週刊誌のスクープのせいであって、野党の力ではさらさらないことを肝に銘じるべきだ。1/24

10年振りに日本人の相撲取りが優勝したのは、じつにめでたい。次場所は琴奨菊の大活躍をまざまざと眼に焼き付けた万年駄目大関稀勢の里の奮起に期待したい。1/25

「地球に優しく」などとほざいていた連中も、3・11以後は次第にうなだれて口をつぐむようになり、いまでは環境もエコも忘れて白痴のように唄い踊っているようだ。1/26

久しぶりに「矜持」という言葉を聞いた。ほとんどの政治家にはそれがない。1/29

虎屋の羊羹の隣に入っていた50万円は「これは何かのお間違いでは?」と糺して受け取らない、すぐ返す、のが民草の「適正な」流儀 1/30

1月27日の夜、NHKのFMで聴いたセル&クリーブランド管弦楽団のシューベルトの最後の交響曲は前代未聞の素晴らしい演奏だった。1965年アムステルダムコンセルトヘボウでのライブだったが、あの稀代の難曲をかくも見事に振りおおせるとは!切に再放送を望む。1/30

ジャック・リベット、パリに死す。87歳。最後の短編映画にはジェーン・バーキンが出演したらしいが、これでヌーヴェルヴァーグの生き残りはゴダールくらいになった。1/31


とらやのやうかんのとなりにはいつていた50まんえんはうけとらないのがてきせいなしより 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする