今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

白滝、空豆、厚揚げ、鯵で

2023年04月25日 | 家ごはん

 

 

献立が思いつかないまま、

スーパーの鮮魚売り場を覗いたら

長崎産の大きな鯵があったので

大葉で巻いた天ぷらに決め、

鯵をカゴに入れた後、

クルッと回って野菜売り場に。

 

 

そんな日の夕食です。

 

白滝の生姜炒め

白滝と細切りの豚肉を

ごま油で炒め

細く切った生姜も加えてから

砂糖と醤油で味付けしました。

 

 

焼き空豆

買って来た空豆を

グリルに放り込んで焼いただけ。

 

塩をつけていただきましたが

長崎産の空豆はやわらかくて

風味も良かったです。

 

 

厚揚げとなめこおろし

サッと湯に潜らせたなめこと

大根おろしを混ぜたものを

食べやすく切り分けた

焼いた厚揚げの上にのせて。

 

少し大きく

食べる時には

醤油をかけますが

カリッと焼けた厚揚げと

なめらかな「なめこおろし」は

美味しい組み合わせです。

 

 

鯵の大葉巻き天ぷら

レモン

 

おまけのこれ

骨煎餅

大きな鯵だったので

少し固めでしたが

二度揚げした鯵の骨は

旨味たっぷり !!

 

天ぷらを少し大きく

大葉で巻いた鯵は柔らかくて

塩でも醤油でも美味しいですが

我が家では、

夫は生醤油。私は出汁醤油で。

 

どちらも旨し

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (8)

今夜はステーキ !!

2023年04月24日 | 家ごはん

 

 

我が家では、

牛肉のステーキは夫が焼きます。

お肉を買うのも夫です。

焼き方が特に上手、

なんてことは全くないのですが

何でそんな習慣になったんだか…

遠い昔のことなので、

きっかけはもう思い出せません。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

胡瓜とトマトのマリネ

もう、毎度毎度のマリネですが

ステーキの副菜として

とても良かったです。

 

 

ビーフステーキ

・アボカド

・いぶりがっこと

クリームチーズ入りマッシュポテト

・人参のグラッセ

ニンニク醤油

 

※ お肉を焼いたのは夫ですが

付け合わせは私が作りました。

 

 

少し大きく

夫が買ったのは

黒毛和牛の

シャトーブリアン

 

 

「あーっ、焼き過ぎたっ !!」

と、夫が言ったときには

時すでに遅し…。

 

なんたって、私は

生に近い焼き方が

好きなんですけど…。

 

だけど、ま、

ニンニク醤油をかけて

これはこれで

充分美味しかったです。

 

「今度は焼き過ぎないように

気を付けます」と、

言っていましたから

また焼く気満々のようです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (14)

東京ドーム・ラクーアがリニューアル !!

2023年04月23日 | 家ごはん

東京ドーム ラクーア

DELI & DISH

(文京区春日1丁目)

 

今月の15日に

「東京ドーム」に併設された

総合アミューズメント施設

LaQua (ラクーア)」が

リニューアルされました。

 

我が家からだと

散歩コースに丁度の場所でもあり

すぐにでも行きたかったけれど

オープン直後は

混んでいるだろうと思われ

遠慮していましたが、

数日過ぎたので

やっと、行ってみることに。

 

場所柄か

高齢者はあまり見かけず

若い方が多かったです。

 

一通り見た後は、

お店の中にある穴子専門店で

ランチ。

 

日本橋 玉ゐ

以前、

日本橋の本店でいただいた時

とても美味しかったので

また行きたいと思っていましたが

行列ができるお店なので

億劫になって行かずじまい…。

 

こんなお店が、我が家から

歩いて行ける所にできたなんて

嬉しい。

※ 乗り物だともっと時短だけど…

ま、なるべく歩きましょ。

 

 

まずは

生ビールをお願いして

スタート。

 

 

ビールはすぐに

グググーッと飲み干し、

夫は冷酒、私はウーロンハイ。

 

 

大葉と半熟卵の天ぷら

大葉は二枚重ねて

揚げてありました。

半熟卵はご飯にのせるので

後でいただくことに。

 

 

あなご箱めし

 (焼き穴子)

赤だし、香の物

 

すりおろした柚子皮も

付いてくるのですが

これを穴子に振りかけると

風味も良くて

もの凄くいい感じ。

 

 

あなご箱めし

 (煮穴子)

赤だし、香の物

 

焼き穴子と煮穴子をお願いして

夫と半分ずついただきました。

これは、全く好みですが

夫も私も、焼き穴子の方が

良いと思いました。

 

食べ方は

名古屋の「ひつまぶし」と同じで

最初はそのままで、次は薬味で、

最後に穴子の焼骨出汁をかけて

お茶漬けのようにいただきます。

これが、サッパリして

後味が良かったです。

 

久しぶりにいただいた

「玉ゐ」さんの穴子に

とても満足しました 

 

ランチの後は、

一回りした時に決めていた

夕食用の総菜などを買い、

隣の成城石井さんにも寄ってから

ブラブラ帰ることに。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

左が「千駄木 腰塚

右が「金子半之助

どちらのお店でも買いました。

 

数あるお店の中でも

さすが地元の強みか

腰塚さんの売り場は広くて

瓶詰缶詰の類から総菜、

そして、ピザ、レトルトカレー、

人気のコンビーフなどなど。

 

 

 

 

沢山ありすぎて迷った末に

買ったのは

大人の晩酌プレート

用意したワインやパンに合って

どれも美味しかったです。

 

 

天むす‣天まき 折詰

天むすは、

秘伝の丼たれを使用した黒と

塩味の白の二種類。

天まきの具材は

海老天、玉子焼、胡瓜。

 

 

フルーツトマト

豊橋のトマトは

本当に美味しい。

幾つでも食べられそうな

気がします。

 

 

ブルーチーズ

無花果(いちじく) ジャム

ブルーチーズは

「腰塚」さんで買ったもの。

無花果のジャムは

粒々の食感が好きです。

ちょっと甘めなジャムと

ブルーチーズは

ワインにとてもよく合い

デザートでいただきました。

 

 

東京ドーム・ラクーアのお店は

ジェットコースターなどがある

後楽園遊園地にも隣接しているので

近未来的な感じもして

なんだか…

テンションがあがってしまい

ヘンな興奮が夜になっても収まらず

パンもワシワシ食べ過ぎたりして

お腹がいっぱいになりました…。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (16)

冷しゃぶサラダで野菜を食べよう♪

2023年04月22日 | 家ごはん

 

 

これというおかずが思い浮かばず…

暖かくなってきたし… なんて、

珍しくもない野菜と

しゃぶしゃぶ用の豚肉を買って

冷しゃぶサラダに。

 

 

そんな日の夕食です。

 

新玉葱&スモークサーモンの

マリネ

これは、

いつも拝見している

石神井マダムのブログに

アップされていたものを

真似ました。

 

味見してみたらやや甘かったので

レモン果汁をギューッと

絞り込んだら

ちょうどの美味しさに。

 

 

子持ちシシャモの塩焼き

ほど良い塩気でおいしい。

 

魚の骨を食べると

「 あー、カルシュウムを

いっぱい摂った ♪」

そんな満足感があります。

 

 

冷しゃぶサラダ

しゃぶしゃぶ用豚肉

レタス、胡瓜

豊橋のフルーツトマト

ミックスビーンズ

 

※ ドレッシングは

胡麻ドレ+おろしニンニク

 

少し大きく

普段の我が家は

夫も私も生野菜を積極的に

食べる方ではありませんが、

この日はどうしたのか…

二人とも、

やけに野菜が美味しく感じられて。

 

途中で、レタスと

胡瓜とトマトを出してきて

追加しました。

 

バリバリバリバリ

体が欲しがったのか…

珍しく生野菜を

いっぱい食べました。。。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (6)

豆腐、空豆、アスパラ、餃子、鰯

2023年04月21日 | 家ごはん

 

 

家にあったものや買ったもので

タイトル通り

豆腐、空豆、アスパラ、餃子、鰯

が、食卓に並びました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

ケンちゃん

いつもの

「濃厚ケンちゃん」の上には

これまた、いつもの

汐吹昆布とごま油。

 

 

揚げそら豆

お歯黒に切り目を入れてから

油で揚げ、塩を振ったもの。

 

私は食べませんが

夫は「パリッと美味しい」と言い、

皮も食べています。

 

 

アスパラガス (塩茹で)

マヨネーズ+すり胡麻

写真では

よくわからないかもしれませんが

実際に見ると、とにかく太いです。

 

福島産旬のアスパラ、

やわらかくてジューシー。

 

 

水餃子

いつぞや、

豚まんや焼売とともに

大阪から沢山届いた

551 蓬莱」さんの餃子一箱が

冷凍庫に入れっぱなしに

なっていましたが

やっと食べることに。

 

焼餃子も美味しかったけれど…

水餃子、凄く良かったです。

 

 

イワシの梅しそ焼き

レモン

三枚におろしたイワシの身に

梅肉と大葉をのせて

串打ちしたものを

グリルで焼きました。

 

叩いた赤い梅干しが

ちょっと入りすぎたかな

って気もしたけれど…

食べてみれば、

その、ちょっと酸っぱめが

脂ののったイワシによく合って

美味しかったです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (16)