民主党後退。民主の離票は自民にもどらず・・・
二大政党離れが鮮明になった参議院選挙
第22回参院選で、政党の消長を示す比例代表の得票で、民主党は1845万140票(得票率31・6%)を獲得し、比例第1党となりました。しかし、昨年総選挙と比べると1139万4659票減(マイナス10・8ポイント)、前回参院選からは480万6107票減(マイナス7・9ポイント)の大幅減となりました。
自民党は今回、当選者数では民主党を上回り、「改選第1党」となったものの、比例票は1407万1671票(24・1%)で、昨年総選挙から473万8546票減(マイナス2・6ポイント)、前回参院選から247万3090票減(マイナス4・0ポイント)で、消費税増税問題で惨敗した1998年参院選と同水準となりました。民主党から離れた票が自民党に戻ったとは言えないことを示しています。
「しんぶん赤旗」日刊紙 2010年7月13日の記事より
【比例代表選挙の党派別得票数と得票率の推移】
【静岡県選管の訂正発表で、訂正しました】
【参議院・選挙区の党派別得票数と得票率の推移】
比例の得票減。民主党はもちろん、「消費税10%」を最初に言い出した自民党も、真摯に受け止めるべきでしょう。
二大政党離れが鮮明になった参議院選挙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/79378d451b32f5b22e5da9b9903f0e86.jpg)
自民党は今回、当選者数では民主党を上回り、「改選第1党」となったものの、比例票は1407万1671票(24・1%)で、昨年総選挙から473万8546票減(マイナス2・6ポイント)、前回参院選から247万3090票減(マイナス4・0ポイント)で、消費税増税問題で惨敗した1998年参院選と同水準となりました。民主党から離れた票が自民党に戻ったとは言えないことを示しています。
「しんぶん赤旗」日刊紙 2010年7月13日の記事より
【比例代表選挙の党派別得票数と得票率の推移】
党派 | 今回(2010年) | 2009年総選挙 | 2007年参院選 | 2005年総選挙 | ||||
得票数 | 率 | 得票数 | 率 | 得票数 | 率 | 得票数 | 率 | |
日本共産党 | 3,563,556 | 6.1 | 4,943,886 | 7.0 | 4,407,932 | 7.5 | 4,919,187 | 7.3 |
民主党 | 18,450,140 | 31.6 | 29,844,799 | 42.4 | 23,256,247 | 39.5 | 21,036,425 | 31.0 |
自民党 | 14,071,671 | 24.1 | 18,810,217 | 26.7 | 16,544,761 | 28.1 | 25,887,798 | 38.2 |
公明党 | 7,639,432 | 13.1 | 8,054,007 | 11.5 | 7,765,329 | 13.2 | 8,987,620 | 13.3 |
国民新党 | 1,000,036 | 1.7 | 1,219,767 | 1.7 | 1,269,209 | 2.2 | 1,183,073 | 1.7 |
新党改革 | 1,172,395 | 2.0 | - | - | - | - | - | - |
社民党 | 2,242,735 | 3.8 | 3,006,160 | 4.3 | 2,634,713 | 4.5 | 3,719,522 | 5.5 |
たちあがれ日本 | 1,232,207 | 2.1 | - | - | - | - | - | - |
みんなの党 | 7,943,649 | 13.6 | 3,005,199 | 4.3 | - | - | - | - |
合計 | 58,453,437 | 100.0 | 70,370,255 | 100.0 | 58,913,700 | 100.0 | 67,811,069 | 100.0 |
【静岡県選管の訂正発表で、訂正しました】
【参議院・選挙区の党派別得票数と得票率の推移】
党派 | 今回(2010年) | 前回(2007年) | 前々回(2004年) | |||
得票数 | 率 | 得票数 | 率 | 得票数 | 率 | |
日本共産党 | 4,256,400 | 7.3 | 5,164,572 | 8.7 | 5,520,141 | 9.8 |
民主党 | 22,756,000 | 39.0 | 24,006,817 | 40.5 | 21,931,985 | 39.1 |
自民党 | 19,496,083 | 33.4 | 18,606,193 | 31.4 | 19,687,954 | 35.1 |
公明党 | 2,265,818 | 3.9 | 3,534,672 | 6.0 | 2,161,764 | 3.9 |
国民新党 | 167,555 | 0.3 | 1,111,005 | 1.9 | - | - |
新党改革 | 625,431 | 1.1 | - | - | - | - |
社民党 | 602,684 | 1.0 | 1,352,018 | 2.3 | 984,340 | 1.8 |
たちあがれ日本 | 328,475 | 0.6 | - | - | - | - |
みんなの党 | 5,977,391 | 10.2 | - | - | - | - |
諸派 | 610,657 | 1.0 | 477,182 | 0.8 | 126,162 | 0.2 |
無所属 | 1,314,313 | 2.3 | 5,095,168 | 8.3 | 5,696,505 | 10.2 |
合計 | 58,400,807 | 100.0 | 59,347,628 | 100.0 | 56,108,852 | 100.0 |
比例の得票減。民主党はもちろん、「消費税10%」を最初に言い出した自民党も、真摯に受け止めるべきでしょう。