Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

北海道卒業旅行2

2013-04-30 17:20:26 | 雑記
(前回から続く)この旅では、宿を意図的に日本旅館にしました。日本旅館だと地元の特産品を夕食に出してくれるだろうと思ったからで、北海道の海産物の美味しさは感じました。それでも、札幌だけは日本旅館が高かったのでビジネスホテルにしました。

札幌の冬は観光シーズンではないので、ビジネスホテルの値段は3000円台と安かったです。札幌には狸小路のじゃがいもハウスというおすすめの店があったので夕食をそこにしました。たぶんじゃがいも餅とポテトグラタンを食べたはずです。

当時、札幌の時計台は改修工事中で、友達といえども皆趣味は違うだろうから、その時計台を集合場所にして少し自由行動にしました。友達は地下鉄に乗ったりデパートのCD売り場をチェックしていましたが、私は路面電車に乗って旧北海道庁を観光して戻ってきました。

札幌では一つ失敗もありました。中島公園では冬の間、スキーを無料レンタルする歩くスキーがありました。スキーは初心者レベルの私も、当時活躍していた複合の荻原健司に憧れ、ちょっと運動してみるかと調子に乗ってしまいました。

友達のうち、一人はスキーができましたが、バスケをやっていて一番運動神経が良さそうと思っていた友人が、意外にもスキーは全然できないことが判明して、足首をひねってしまったのは悪いことをしたと反省しています。

その後は北大へ行き、ポプラ並木やクラーク博士のレリーフを見ました。先程の怪我で歩く距離は最小限にして、北大の生協食堂でお昼にしました。シチューを注文して、生協食堂がこれほどうまいものを出すとは驚きでした。

翌日は大倉山のラージヒルのジャンプ台にリフトで上りました。残念ながら、札幌五輪で日本勢が金銀銅を独占したジャンプ台はノーマルヒルで、これではありませんが、遠く大通公園まで見晴らせる眺めは最高でした。もっとも、足元のカンテに目をやると垂直のように見え、本当にこんなところからジャンプできる事実が信じられません。

昼頃の特急北斗で函館に移動して、この街も堪能するのですが、続きは後日書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅守速攻の王者対策(トリノ対ユベントス)

2013-04-30 10:19:42 | ワールドサッカー
今日はトリノダービーのトリノ対ユベントスを見ました。トリノは優勝7回を誇る名門ですが、その優勝の多くは1950年代で、飛行機の墜落事故で主力選手を失ってから輝きを取り戻せなかった苦い過去を持つチームです。トリノは最近はセリエAとBを行ったり来たりしていて、今季は4年ぶりのセリエAでした。

ユベントスは30試合で20失点という、リーグ最小失点の堅守を誇り、攻守の切り替えの速さで攻める堅守速攻のチームです。そういうチームと戦うトリノは、何か戦術的工夫をしてくるはずだと思ったのが、この試合を見た理由です。

その戦術的工夫は、ユベントスが誇るアンカーの司令塔、ピルロを抑えることでした。ユベントスが最終ラインでボールを回しているとき、トリノはFWのメッジョリーニをピルロに忍者のごとくマークにつけます。ユベントスほどのチームなら、ピルロ以外はゲームメークができないわけではありませんが、ピルロの誇るレンジの長いキックやスペースをかぎ分けるセンスはなかなか真似ができないのは事実です。

ピルロが抑えられたユベントスは、思うように縦パスを入れられず、前半は0-0と残留ラインを争う格下トリノ相手に思わぬ苦戦を強いられます。それでも、ユベントスには面白い選手もたくさんいるチームで、FWブチニッチのキープ力やボランチながらどんどん上がってFWの位置まで行けるポグバの運動量など、使えそうな武器はいくつも持っています。

トリノは後半30分ほどまで耐え抜きましたが、メッジョリーニが交代してからピルロを抑えられなくなり、ユベントスの速い攻めを何度も浴びるようになって最後はビダル、マルキージオに連続ゴールを食らって、0-2で惜しくも敗れました。

イタリアという国は戦術オタクの監督をよく輩出する国で、セリエAの下位チームのレッジーナに在籍した経験のある中村俊輔の話によれば、練習のほとんどは相手の特徴を分析した相手対策に費やされるとのことです。そういう意味で、今回のトリノの健闘はセリエAではよく起こることだと思いますが、それでも結果はユベントスが勝ったことで、やはり両者の力の差は否定できないという事実は証明されたことになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2013-04-30 09:58:22 | 雑記
少し早いですが、母の日のプレゼントは写真のミニカーネーションにしました。カーネーションは真夏の花で、母の日の季節は温室で無理やり咲かせているらしく、なかなか開花しないのは残念ですが、こういうものは気持ちなので、喜んでくれれば嬉しいと思います。

母の持っている感性の鋭さには、息子の私はかなわないなと思うものです。昨日、武蔵野線の橋梁を電車で越える際、スカイツリーを探していたのは私には考えもつかない行動でした。かすんではいましたが、確かに遠くに見えた塔はスカイツリーで、なるほど何でも探してみるものだと感じた行動でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配球が見えた(4/29西武対楽天)

2013-04-30 09:19:02 | 他スポーツ
GWの大型連休は西武ドームで野球を見るのを習慣にしています。野球好きの友達と見るときは投手の配球が見えるセンターバックスクリーン脇の外野席で試合を見ていますが、母と見るときは座り心地を優先して椅子のある内野指定席で見ます。

そういう理由で、今回は内野指定席で雰囲気を味わえばいいという気分で見るつもりでした。しかし、チケット売り場が指定した席は、多少高さはあるものの、ネット裏の特等席の隣でした。これなら、投手の球筋はだいたい追えます。少なくともインコースに投げたかアウトコースに投げたかは一目瞭然です。

この席を見て考えを変え、母は呆れていましたが、マニアックに西武の先発十亀の持ち球を見ていました。今季の西武は開幕から好調ですが、それは開幕から6人のローテーション投手が一度も変わっていない事実に表れています。岸だけは黒星が先行していますが、他の先発投手は誰を見ても面白いのが今の西武です。

十亀は昔の選手に例えれば潮崎(現西武二軍監督)で、右サイドハンドから左打者のインコース低めに強気に140kmのストレートを投げ込む投手です。去年はそのストレートの制球があまり良くなかったので、球筋を覚えられる前の短いイニングなら通用するだろうという理由で主に中継ぎで使われました。

しかし、今季は開幕から先発に定着しています。社会人野球のJR東日本時代は先発投手だったので、先発も十分できる投手です。球種は右打者のアウトコース低めに投げるストレートと、同じコースのスライダー、インコースのチェンジアップにたまに投げるカーブです。

カーブは投げ慣れていないらしく、序盤に2、3球投げて完全にボールだったので諦めたようですが、チェンジアップは効いていて、メジャー450本塁打の実績を誇る楽天の4番、A・ジョーンズをチェンジアップで見逃しの三振に打ち取った配球はさすがでした。先週のNumberのインタビューによれば、横浜DeNAのラミレスが、投手が捕手のサインにあまり首を振らないことをメジャーと日本の違いに挙げていました。

つまり、メジャーでは投手が投げたい球を投げるのに比べ、日本は捕手がインサイドワークを考えて相手の意表を突く野球です。それに対応するには、ラミレスの話では捕手の考えを読むようにしないといけないとのことです。ブレーブス、ヤンキースでもプレーし、メジャーでの実績は抜群のA・ジョーンズも日本は一年目なので、まだこういう意表を突く配球には慣れていない感はありました。

しかし、A・ジョーンズは西武の投手がストレート主体の岡本篤に変わったらヒットを放ち、さすがのところは見られました。もっとも、十亀は楽天2番の藤田に高めのストレートの釣り球が低く入る痛い制球ミスを犯し、痛恨の2ランを浴びて5回途中で4失点で降板し、先発の役割は果たせませんでした。

2番手の若い武隈が十亀の残したランナーを返さずに処理し、その後6回、7回を抑えて試合を引き締めて西武が勝ちましたが、渡辺監督の立場では会心の勝利ではなかったはずです。それでも、5回の裏に代打大崎が満塁のチャンスにきっちりセンター前ヒットを放って楽天を突き放す2点を入れたのは采配の成功で、野球は確率のスポーツという面白さは見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする