Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

最後の詰め(12/17なでしこ対韓国)

2019-12-30 22:01:52 | レディース
(トップの画像は三浦成美選手、宮川麻都選手です)今更ながらですが、12/17に行われた東アジアカップのなでしこジャパン対韓国のビデオを見ました。韓国の女子は以前は比較的強化が遅れていましたが、W杯の出場権も安定してつかめるようになってきており、日本にとっては越えなければいけない壁になっています。韓国の女子のリーグ戦を月曜日の夜に開催して、テレビでの露出を増やそうとするなど改革の手も打っています。

なでしこジャパンは国内組がほとんどのチームですが、スタメンの半分以上(GK山下、DF宮川、遠藤、MF三浦、FW田中美南、籾木)が日テレベレーザ所属の選手です。そのため、4-4-2でサイドのMFの突破を生かすというチーム内の約束事が日テレの戦術に近いことから、この日テレベレーザ組は難なくこなせると思われました。

この日の日本が良かったのはDFの組織でした。韓国がボールを持ったときに、前の選手が戻って相手からボールを奪う、たとえ裏へパスを出されてもDFラインを揃えてオフサイドを取るといった、チーム内の統率は取れていました。前半、これが効いて韓国にはほとんどチャンスがなかったほどです。それでも、韓国の女子は日本より体格面では上回り、ゴール前の戦いでは簡単に勝てる相手ではありません。

そのため、サイドに出すまでの攻撃はうまく作れていた日本ですが、最後のゴールという結果がなかなか得られない試合になります。日本の高倉監督も攻撃がうまく行っていないとは感じていたようで、後半の頭に池尻を下げて小林里歌子を投入して、小林の持つスピードを生かしてボールの質を上げようとしてきました。

それでも、ゴールだけは遠かった日本ですが、後半41分に大きなチャンスがありました。バイタルエリアでフリーになった中島のパスから、籾木が放ったシュートが相手DF4番のハンドとなりPKを得ます。これを籾木自身が蹴ってゴール右に蹴り込み、日本は最後の時間でリードを奪います。あとは時間を使って確実に勝つだけでした。

この試合は引き分けでも東アジアカップの優勝という試合でしたが、最後まで勝利を目指していたことがこの勝利につながったと思います。五輪予選が開催国で免除の日本は、こういう真剣勝負の機会は大切にしたかったので大きな勝利になりました。五輪までの期間は親善試合で連携を深めることになりますが、国内組で基盤ができているのは強みにできればと期待しています。


長谷川唯選手、籾木結花選手


南萌華選手


山下杏也加選手


小林里歌子選手


田中美南選手
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベレーザ戦マニアック分析

2019-12-30 15:41:29 | レディース
後半、流れが良くないと見た浦和ベンチは、長島に代えてベテランの安藤を投入してきます。安藤は右MFに入り、さらにFWにいた高橋を左SBに下げてSBの佐々木繭を左MFに上げて、状況の打開を狙いました。しかし、日テレは1点リードを持っていたことで、ゆっくり確実にボールをつなぎながら浦和の消耗を待つことができました。

特に、前半から宮澤に裏を狙われ続けた清家のところが一番影響が大きかったと感じます。清家が見えない位置にポジションを取られ続けたことで、何度も後ろへ走らされた清家は限界状態でした。次第に清家は前から戻って来られないようになっており、浦和は清家が戻れない穴を安藤らMF陣が戻って埋めるのが手一杯でした。

安藤には得意の個人技で日テレSBに仕掛けさせたかったでしょうが、チームが消耗して動けなかったことで本来の役割を出させてもらえませんでした。こうなると浦和のチャンスはセットプレーだけで、FKからDF南が空いてシュートを打ったチャンスもありましたが、GK山下に止められてチャンスはついえました。

この劣勢が続いたことで、特にFWの菅澤のところにはほとんどボールが入らない展開になりました。カウンターを狙いたくても、日テレDFのラインコントロールでオフサイドにされてしまうので、浦和は数多いピンチをしのぐだけで手一杯になります。ポストに当たった相手のシュートが、一本でも入っていれば試合は終わりだったでしょう。

それでも、スコアは0-1なので最後の望みを賭けてロングボールを蹴りますが、日テレはこういう相手をいなしてチャンスにさせない完成度の高さを誇っており、チャンスは作れないまま試合はそのまま0-1で終わり日テレが皇后杯を制することになりました。正直、勝てる内容ではなかったと感じざるを得ず、1万人もの観客が入ったサポーターの熱気には応えられなかった試合になりました。

今季、元日テレ監督の森栄次監督がパスサッカーを構築したことで、浦和のサッカーは確実に変わりました。清家のDF起用などの奇策もある程度当たりました。それでも、森監督の古巣日テレはさすが「本家」の強さを見せました。本家を乗り越えるのは大変な作業だと、来季以降に期待するも厳しいかもしれません。






























小林里歌子選手です。


籾木結花選手です。








吉良千夏選手です。


長谷川唯選手です。




柴田華絵キャプテンです。


安藤選手、塩越選手です。


高円宮妃久子さまです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする