Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

誕生日

2023-12-19 21:24:50 | 雑記
今日はkobbyの?回目の誕生日です。今年の漢字一文字を私的に選ぶと「旅」です。これまでは、日帰り可能な範囲で行けるところを探していましたが、今年に入ってから1泊2日で行けるところまで範囲を広げました。今は整備新幹線が各地にできたので、1泊2日で行ける範囲はかなり広がっており、今年は函館、上高地、立山黒部アルペンルートに行けました。

もちろん、荷物を最小限に絞る、できるだけ時間が計算できる電車を使うなど、1泊でいろいろ回るにはそれなりの計画が要りますが、今年を振り返ると旅に関しては100%満足です。もっとも、上高地で曇り空で奥穂高岳が見えなかった、室堂で雪が積もっていて予定の散歩距離を半分にしたなど、ちょっとした誤算はありましたが、それはこれから旅するモチベーションの一つにしたいと思います。

鉄オタ的にも、昨日記事にしたようにキハ40を見るなど、今年はいろんな鉄道の写真も撮れました。鳥、植物、鉄道にわたって、今年はいろんな写真を撮れたと振り返ります。鉄ネタは六角精児さんの「吞み鉄本線日本旅」で紹介されることもあるので、富山地方鉄道にかつての西武特急レッドアローや京阪電車が走っている情報を知っていたのは大きかったです。

サッカー観戦も、今年は浦和レッズのACL優勝の瞬間が見られました。久しぶりに、サッカーを見て涙した試合でした。相手のアルヒラルが強い相手だったので、その格上に対して粘ってオウンゴールの1点を守り切った勝利は、こういう試合を見るためにサポーターをやっていると、改めて実感できた瞬間だったと振り返ります。

また、久しぶりに復活しているワールドサッカー趣味で使えるネタを、3月の日本代表対ウルグアイ戦、7月の横浜FM対マンチェスターシティ戦で写真ネタを収集することで得ました。写真を持っている選手が、欧州の強豪チームで試合に出ていると思うと、自分はすごい選手を生で見ているんだと、ちょっと嬉しい気分になります。

あとは、kobby体力復活に向けた3年計画を進めることがモチベーションです。1年目だった今年は、5か月間ほぼ毎日体幹トレーニングが続いたことで達成とします。2年目はもっと精力的に動いて、充実した一年にできたらと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元関脇寺尾、逝く

2023-12-19 20:01:35 | 他スポーツ
昨日、元関脇寺尾の錣山親方の訃報がありました。60歳でした。去年、弟子の阿炎が優勝した場所で入院中だったと聞いて、気になっていましたが、こんなに早く見られなくなってしまうとは思いませんでした。写真はコロナ前の2020年1月場所で、入場ゲートでチケットをもぎっていた寺尾です。「こんなところに寺尾がいる」と気付いたのは、見た限り自分だけだったようでした。

寺尾は回転の速い突っ張りを武器に、長く幕内で活躍した力士でした。寺尾は新入幕当時のインタビューで「自分は主役にはなれないから、最高の脇役になりたい」と話していました。その願いは叶ったと思います。四つ相撲での安定感は抜群だった全盛期の貴乃花が、寺尾には2度ほど金星を配給しています。立ち合い突っ張った寺尾が、タイミングよく引くと、貴乃花が仕切り線の白線で足を滑らせて土俵に落ちた一番は今でも思い出せます。

また、千代の富士に食らった「吊り落とし」も印象的です。千代の富士相手に突っ張った寺尾が、最後千代の富士に後ろに回られて、そのまま送り出せばいいのに吊り上げて土俵に叩き落した一番でした。あの千代の富士が、本気で怒ったんだというのが、取り口に表れていた一番でした。また、寺尾は一時、最多黒星記録というワースト記録も持っていました。

もちろん、寺尾が弱かった故の記録ではなく、必然的に黒星が多くなる前頭上位を何度も務め、39歳まで取ったからの記録です。弟子の阿炎に39歳まで取れるかという質問をすると、「それは相当困難」と返されるほどです。今は旭天鵬が持っている記録ですが、それだけ稽古熱心で、自己管理もしっかりしていた証明でしょう。

親方としては、豊真将、阿炎を育てています。豊真将については、負傷がちだったものの「弟子でありながら誇りに思う」と引退のときに最大限の賛辞を送っていました。井筒3兄弟と呼ばれた、長男鶴嶺山、次男逆鉾、三男寺尾という三兄弟で井筒部屋に入門し、逆鉾とは兄弟同時関脇の記録も達成しました。

今や、その井筒3兄弟は皆、亡くなってしまいました。時の流れは無情なものですが、鶴嶺山が経営していた「相撲茶屋 寺尾」にその名前が残っています。彼の突っ張りに熱狂した、若き日の自分を、ちょっとだけ振り返った訃報でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする