今日はkobbyの?回目の誕生日です。今年の漢字一文字を私的に選ぶと「旅」です。これまでは、日帰り可能な範囲で行けるところを探していましたが、今年に入ってから1泊2日で行けるところまで範囲を広げました。今は整備新幹線が各地にできたので、1泊2日で行ける範囲はかなり広がっており、今年は函館、上高地、立山黒部アルペンルートに行けました。
もちろん、荷物を最小限に絞る、できるだけ時間が計算できる電車を使うなど、1泊でいろいろ回るにはそれなりの計画が要りますが、今年を振り返ると旅に関しては100%満足です。もっとも、上高地で曇り空で奥穂高岳が見えなかった、室堂で雪が積もっていて予定の散歩距離を半分にしたなど、ちょっとした誤算はありましたが、それはこれから旅するモチベーションの一つにしたいと思います。
鉄オタ的にも、昨日記事にしたようにキハ40を見るなど、今年はいろんな鉄道の写真も撮れました。鳥、植物、鉄道にわたって、今年はいろんな写真を撮れたと振り返ります。鉄ネタは六角精児さんの「吞み鉄本線日本旅」で紹介されることもあるので、富山地方鉄道にかつての西武特急レッドアローや京阪電車が走っている情報を知っていたのは大きかったです。
サッカー観戦も、今年は浦和レッズのACL優勝の瞬間が見られました。久しぶりに、サッカーを見て涙した試合でした。相手のアルヒラルが強い相手だったので、その格上に対して粘ってオウンゴールの1点を守り切った勝利は、こういう試合を見るためにサポーターをやっていると、改めて実感できた瞬間だったと振り返ります。
また、久しぶりに復活しているワールドサッカー趣味で使えるネタを、3月の日本代表対ウルグアイ戦、7月の横浜FM対マンチェスターシティ戦で写真ネタを収集することで得ました。写真を持っている選手が、欧州の強豪チームで試合に出ていると思うと、自分はすごい選手を生で見ているんだと、ちょっと嬉しい気分になります。
あとは、kobby体力復活に向けた3年計画を進めることがモチベーションです。1年目だった今年は、5か月間ほぼ毎日体幹トレーニングが続いたことで達成とします。2年目はもっと精力的に動いて、充実した一年にできたらと思います。
もちろん、荷物を最小限に絞る、できるだけ時間が計算できる電車を使うなど、1泊でいろいろ回るにはそれなりの計画が要りますが、今年を振り返ると旅に関しては100%満足です。もっとも、上高地で曇り空で奥穂高岳が見えなかった、室堂で雪が積もっていて予定の散歩距離を半分にしたなど、ちょっとした誤算はありましたが、それはこれから旅するモチベーションの一つにしたいと思います。
鉄オタ的にも、昨日記事にしたようにキハ40を見るなど、今年はいろんな鉄道の写真も撮れました。鳥、植物、鉄道にわたって、今年はいろんな写真を撮れたと振り返ります。鉄ネタは六角精児さんの「吞み鉄本線日本旅」で紹介されることもあるので、富山地方鉄道にかつての西武特急レッドアローや京阪電車が走っている情報を知っていたのは大きかったです。
サッカー観戦も、今年は浦和レッズのACL優勝の瞬間が見られました。久しぶりに、サッカーを見て涙した試合でした。相手のアルヒラルが強い相手だったので、その格上に対して粘ってオウンゴールの1点を守り切った勝利は、こういう試合を見るためにサポーターをやっていると、改めて実感できた瞬間だったと振り返ります。
また、久しぶりに復活しているワールドサッカー趣味で使えるネタを、3月の日本代表対ウルグアイ戦、7月の横浜FM対マンチェスターシティ戦で写真ネタを収集することで得ました。写真を持っている選手が、欧州の強豪チームで試合に出ていると思うと、自分はすごい選手を生で見ているんだと、ちょっと嬉しい気分になります。
あとは、kobby体力復活に向けた3年計画を進めることがモチベーションです。1年目だった今年は、5か月間ほぼ毎日体幹トレーニングが続いたことで達成とします。2年目はもっと精力的に動いて、充実した一年にできたらと思います。