自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

散歩について

2012-01-02 19:57:48 | 健康法
<早起きは三文の得・徳>という言葉がありますが、
早朝散歩は正に得をする機会です。

一昨年は、早朝1時間のノルディック・ウオーキングで確実に
脚力がアップしました。登山の際、コースタイムで歩けるので
現在は、猫たちのために、早く帰宅できるのが嬉しいです。

昨年はさらに、顔馴染みになった人が増えて、
洗足池ネットワークが広がってきました。その一人、Sさんが
東工大の無料公開講座をの存在を教えてくれました。

その情報のおかげで、パルバース教授の講演を聴いたり、
劇作に関する興味深い提言・著書に触れることができました。
おかげで私はシナリオ書きに、少し自信を持って取り組めるよう
になったのです。

そう、年末に連載してきたシナリオ「ラブラブキャッツ」は
我が家の新米猫たちをモチーフにした新作ですが、テーマが
今ひとつ明確ではなかったのです。その辺が、様々な本を
読んだおかげ?か、何となく腑に落ちてきたのです。
荒唐無稽ながら、言いたいことを表現できたと思っています。
(ブログでは未だ完結していませんが)

今年は幾つかの演目を持って被災地を訪れ、ミュージカルや
健康体操の楽しさ・重要さを広めたいと思っています。その道は、
プロ集団のようなキチンとした舞台作りではなく、
ド素人でも楽しめる<健康法>としてのミュージカルです。

簡単な踊りや歌の練習のために、人が集まり、その都度、
触れ合い、健康を確かめ合い、明るい未来への道筋を探ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする