こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

キレンゲショウマの花、嵐が去った後に、2018年7月

2018-07-30 | 

 

1番花に遅れること約3週間、2番花、3番花、.....に向けての蕾が開花直前まで膨らんできた。しかし、間が悪いことに、迷走台風(12号)の接近で、大雨警報と強風警報(竜巻注意報)が当地にも出された。膨らんだ蕾は強い雨と風に耐えるられるであろうか。 1番花を見ることはできたからと、半ば諦めていたが、蕾のいくつかは風雨によるダメージを受けなかった。

 

 

台風の余波は長く続いたが、蕾は開き始めた。朝日を浴びる2番花、3番花など(7月28日)。

 

 

 

少しぐらいのダメージは許容範囲ということにしよう。

 

キレンゲショウマの上で交尾行動をしているヤマトシジミ(シジミチョウ科)。ヤマトシジミはカタバミを好むと言われているが。

 

 

ところで、 今日はここまで花びらが広がっている。

 

******

今の昼景から。

 

 

 

撮影、7月28-30日