ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
こつなぎの写真ノート
身近な自然の彩りを楽しみながら
崇禅寺での紅葉(群馬県桐生市) 2023年
2023-12-02
|
紅葉
萬松寺崇禅寺は市内西地域の山間部に位置している(桐生市川内町)。
崇禅寺
は1205年に開創され、1370年に鎌倉大本山臨済宗の禅寺として開山された(崇禅寺HP)。
晩秋になると、境内は美しい紅葉で彩られる。アップした画像は昨日の午後(12月1日)に撮ったものである。部分的には落葉がはじまっていたものの、日射しに燃える紅葉の彩りはこの寺ならではの雰囲気をかもしだしていた。
今年は市街地を囲む山並みでの彩りが例年よりも濃い。
12月1日午後2−3時頃、ホワイトバランスは太陽光。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#花ブログ
#自然ブログ
自己紹介
自然での変化にレンズを向けています。
山に囲まれた街に住んでいます。
最新記事
春の到来を感じて(その3)、 残雪の八海山(魚沼三山(越後三山))と桜並木 (アーカイブス)
春の訪れを感じて(その2)、山城跡での桜(4月)
春の訪れを感じて、桐生川上流にて (4月)
ひつじ雲が青空に広がって (3月)
今月での彩雲 (3月)
この二、三日において、朝日が昇りはじめると (3月)
ミツマタの開花、桐生川上流にて(3月)
赤城山のシルエット、夕暮れ時に、渡良瀬川(桐生市)にて(3月)
ゲンカイツツジ(玄海ツツジ)、庭の春告花(3月)
満月、近くの山から昇って(3月)
>> もっと見る
最新コメント
こつなぎ/
春の訪れを感じて、桐生川上流にて (4月)
こつなぎ/
春の訪れを感じて、桐生川上流にて (4月)
和歌山グランピング/
春の訪れを感じて、桐生川上流にて (4月)
だんだん/
春の訪れを感じて、桐生川上流にて (4月)
こつなぎ/
ミツマタの開花、桐生川上流にて(3月)
だんだん/
ミツマタの開花、桐生川上流にて(3月)
こつなぎ/
ひつじ雲が青空に広がって (3月)
みさ々/
ひつじ雲が青空に広がって (3月)
こつなぎ/
ひつじ雲が青空に広がって (3月)
和歌山グランピング/
ひつじ雲が青空に広がって (3月)
カテゴリー
花
(236)
桐生川・紅葉{桐生川)
(85)
桐生川ダム湖
(35)
渡良瀬川
(8)
虹
(12)
飛行機雲での彩り
(6)
雲
(72)
月、月光彩雲
(84)
鳴神山と周辺
(19)
赤城山
(51)
谷川岳・草津白根山
(11)
山を眺める
(63)
日光・足尾
(8)
山登り
(8)
湿原
(9)
公園・庭園
(13)
赤城自然園
(12)
紅葉
(15)
朝景
(96)
夕景
(159)
マジックアワー
(10)
自動車道PA/SA
(5)
富士山ライブカメラ映像
(9)
旅(国内)
(4)
旅(国外)
(2)
空路にて
(3)
植物園
(1)
鉄道
(4)
鳥/蝶/トンボ
(7)
蔵出し
(8)
海
(0)
雑感
(65)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年07月
2012年06月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年08月
2011年03月
2011年02月
2010年09月
2010年08月
カレンダー
2023年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ブックマーク
チョウ・トンボ・野鳥と親しむ
ラン
写師(しゃし) セン [ 星山花 大自然を撮る]
くまたかのブログ3
季節を感じて
あねねこ登山日誌
花の詩山の詩
検索
ウェブ
このブログ内で
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録