先月は夜明け前に今年初めての満月(望)を撮った。ところが、半月(上弦と下弦)は撮れなかった。ちなみに、半月になった日時は、1月4日午後12時20分(下弦、月の入り(群馬) 午前11時24分)、1月18日午後12時53分(上弦、月の出(群馬)午前11時3分)であった。
今月では、3日午前8時18分に月は下弦になったが、月の出(群馬)は午前6時18分、日の出(群馬)は午前6時44分であった。それではと朝のひととき、下弦の月にレンズを向けた
画像は同日午前8時10分頃に、庭のサザンカ越しに撮ったものである。望遠200 mm(トリミング)。



下弦の月(撮影、午前8時15分)

*****
ところで、話は逸れるが、昨年11月20日に撮った半月(上弦)の画像をアップする。このときは、地球照(地球からの反射)が肉眼でも見えるほどはっきりとしていた。同時に、月光彩雲が光景に彩りを添えていた。

上弦の月(午後7時50分)
月の明るさに露出を合わせると、地球照と彩雲は写らない。ヒトの視覚でのダイナミックレンジがいかに優れているかを実感させられながら撮影。

*****
現在の降雪状況(6日午後9時20分)
