小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

9/6(土)のレッスン♪

2008年09月06日 | Weblog


 Pちゃん
  バーナム―とってもじょうずにひけているので、こんどからかっこいいおててで
       ひくれんしゅうをしようね
       もっとてくびをあげるようにして、おゆびをながくつかいましょう
  ピアノランド―つぎのきょくは、「ポッポー」のところや「きーかんーしゃ」の
         ところをよくかぞえて、リズムにちゅういしてれんしゅうしてみてね



 としきくん
  朝からおつかれのようだったけど、本番はどうだった?
  ツェルニー―もう少し片手ずつよくさらってから、両手で合わせてみてね
        小節が変わる時に、お休みが入る時と入らない時があるので正確に
        数えるようにしましょう
  ブルグミュラー―右手は和音でよく取れているので、メロディーとハーモニー
          のバランスに注意しながら、和音をバラバラにして両手で弾いて
          みましょう
          左手は前半はおだやかに、後半はメロディーとしてレガートに
          歌うようにひいてください



 高野さん
  インベンション―全体的に、溌剌とした勢いを持って演奏しましょう
          2音にまたがるスラーやスタッカートは左右それぞれを
          はっきりと表現するようにして、メリハリをつけて下さい
          もう少し左手を集中的に練習しましょう
  ソナチネ―大分良くなってきましたよ
       最初のフレーズがピアノ、次のフレーズでスケールアップして、今度は
       フォルテで広がりを出しましょう
       フレーズの変わり目で流れを止めないように気をつけて、仕上げに
       向けましょう



 ゆうとくん
  ピアノランド―つぎのきょくは、とってもふしぎなきょくだよ
         さいしょはおなじフレーズが4かいつづきますが、つよさが
         ちがうのでちゅういしてね
         グリッサンドは1オクターブくらいでいいので、ちからをいれないで
         かる~くさらさらっとひいてください
  トンプソン―つぎのきょくは、みぎてとひだりてでおんかいをひきます
        きれないように、じょうずにつないでひくようにしましょう
        じょうずになったら、ファやソのおとからスタートしてひいてみてね



 山口さん
  シューベルト―テンポ Trioのテンポに合わせて下さい。
         安心して聴けるように、和音の進行、しっかり確認
         しておいて下さい
         長い音符の後の解決の和音の音量をもっと慎重に
         次回仕上げで宜しくお願いします
  プーランク―「シューベルト」の方はまだ探り探り…って感じなので、左も右も
        音が全部浮いちゃってます
        音を拾いながらも、しっかり拍子感を作りながら譜読みして下さい
        「ピアフ」は、速すぎ
        もっとゆっくり、メロディーを味わいながら、且つ指使いや音の長さを
        考えなければ
        ゆーーっくりでいいです。くれぐれも



 ゆいちゃん
  どれも、がんばってれんしゅうしたね~
  ゆびのたいそう―つぎは4しゅるいもあるけど、ひとつひとつのれんしゅうを
          ていねいにがんばってね
  トンプソン―みぎてもひだりても、さいしょに「ド ミ ソ」のところにおゆびを
        じゅんびしてからひきはじめましょう
        ひだりてでひくたかいおとも、はやめにじゅんびするようにしてね
  ピアノランド―2ぶんの2びょうしです 2ぶおんぷが1ぱくになるので、
         かぞえかたにきをつけてね
         「ゆーめのくにはー」のところかられんしゅうしてみましょう



 富士美さん
  バイエル―複付点のリズム、注意して下さい 意識しすぎて16分音符が
       重くならないように、軽く弾きましょう
       左手は、Bassの音だけ響かせるようにして、内声は控え目に
       全体的にもっと力を抜いて、トーンを下げて演奏して下さい
  ギロック―まず、アウフタクトであること 4拍目から8分音符で始まる
       リズムを気をつけて下さい タターンと速くならないように
       そして常に1拍目の重みを感じながら、右手は遠くからハーモニーを
       添えてあげるだけ
       左手とペダルだけでも練習してみて下さい